
スイカズラ科スイカズラ属。 落葉性の低木。樹高1~3m、株元から枝をたくさん出してわさわさと茂ります。 山野にそのまま生えているような野趣を楽しむ花木で、庭木の他盆栽に仕立てることもあります。 別名:ウグイスノキ。 原産地:日本原産。 北海道、本州四国の山野に自生する。 近い仲間のヒョウタンボクも実が熟すと赤くて美しい果実をつけますが、有毒なので間違えないように注意しましょう。 名前のように実がヒョウタンのように二つにつながった形をししており見分けやすいです。また、花色が白から黄色に変化するのでキンギンボクの別名もあります。開花期:4月~5月。 果実は6月頃には赤く熟します。 花は先端が5つに開いたラッパ状の小さな花です。 熟した実は透明感があり日にあたっると透き通るような美しさがあります、食べると甘い。 2月20日の誕生花。 花言葉:「未来を見つめる」、「明日への希望」。 花については本年3月12日のブログで紹介しています。
写真
ウグイスカグラ(実) 5月10日清水公園 
写真


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます