東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

めでたい!

2019-03-19 | ショッピング
私自身の事ではありませんが、合格祝いとお誕生日と重なり、
名駅近鉄パッセのパブロのチーズケーキを買いに行きました。

自転車は100円の自転車置き場に預けて(珍しく駅近の場所が空いていました)
春休みだからでしょうか?




私自身の事では農業委員さんが畑を耕して下さると区役所の農政課から連絡がありました。
今度、畑へ行くのが楽しみです。
これで苦土石灰を撒いて1週間くらい放置します。
やっと野菜作りのスタートラインに立てます。

ただ、土がどう言う状態かは見てみないとわかりませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2019-03-18 | 日記
先日行った港区にある戸田川緑地の桜です。
畑へ行く時に畑にはトイレも水も無いので、こちらのトイレを利用したり休憩したりします。

私の他にも桜の写真を撮っている人がいました。




名古屋市内の桜は今週あたりが開花だそうです。
まだ、畑の整備があるのでお花見はついでしか出来そうに無いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶

2019-03-17 | 野菜作り
畑の地主さんの所にご挨拶に伺いました。
生憎の雨降りになってしまいましたが、畑なので「雨降って地固まる」でいいのではないでしょうか?

使っていない農地をどうぞ使って下さいと言っていただきました。
ちゃんと農作物を育てないといけません。

最初の収穫物は地主さんに持って行きます。
農業委員の方が畑を耕して下さったら、

問題点は
①周りが田んぼなので風が非常に強いこと→風除けの板を張ります。
②鳥がたくさん来る畑です→周りにネットを張ります。
③自宅が畑から遠いこと→防犯と食品の安全を考えて入り口に扉を付けます。
            (野菜は産直市場に納品します)

農機具入れの箱をDIYします。
箱とイスを兼ねるような作りにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下見

2019-03-16 | 野菜作り
明日は農地主さんにご挨拶に伺うので、ご自宅の下見に行って来ました。
お借りしている畑から近いようにお聞きしていたのですが、結構距離があって
Google mapで見たお菓子屋さんとかも無くなっていて、下見して良かったです。
グーグルで出た画像は向いの工場でした。

でも、見たことがある建物が見つかって良かったです。
明日は間違わずに行けます。

いつもとは違うルートで港区を通る東海通を通りました。
サンビーチ日光川こちらと言う案内看板がありました。

最近気づいたのは橋に寄って外壁の色が違うんです。
今日、渡った橋は横から見られないので、わからなかったですが
赤、水色、青などを見ました。
だから橋の色でどの橋かわかったら、橋オタクか国土交通省関係の方かも?


今日の橋は2つの川が合流している場所にあります。
川に挟まれている家の方って洪水とか台風とか怖いでしょうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民農園の片付け

2019-03-15 | 野菜作り
市民農園の期限が一旦切れるので、片付けして来ました。
もう、ほとんどの方が片付けを終えていましたが、まだ、作物が残っている畑もあります。

来年度は当選したので4月10日からまた、利用することが出来ます。
畑に残っていたほうれん草、ブロッコリーを収穫しました。

4月10日よりも前に次年度の利用料を払います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする