東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

焚き火届け

2021-12-16 | 野菜作り
昨日、畑の枯草を燃やそうとしたらお向かいの畑の方に届出した?って聞かれて、
してないって答えたら、すぐに消防に通報されるよって言われました。

今日は畑へ行く前に消防署に寄って、「焚き火届け」の書類を出して来ました。
手続きは2分程で終り、消防の方が場所を地図で確認して終りでした。

枯草を燃やしたのは1時間程です。終わったら水をかけて土を被せて帰りました。
ただ、近くの会社にも草を燃やしますと伝えました。

近くの田んぼや畑で野焼きしていますが、届出しているようには思えないのだけど。
うちの近くでは神社で枯れ葉を燃やしていて、住宅街だから火事かと思いました。

写真は帰路にあるたこ焼き屋さんで休憩したので、撮りました。
店名は「たこいち」と言います。コロナワールドの西隣りにあります。
8個入りで400円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁才天のフルーツ大福

2021-12-16 | ショッピング
畑の帰路に寄った今、話題の弁才天のフルーツ大福です。
最近はあちこちにお店があるようですが、私が行ったのは中村区の八田近くにあります。

自転車でお店の横をよく通っていたのですが、やっと買い物出来ました。
私が選んだのはいちごのあまおうです。一個580円
単価は大きさからすると高いと思います。頻繁には買えません。

大福をカットする糸が付いてきます。

別売りで贈答用の霧箱もあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈りあと少し

2021-12-15 | 野菜作り
畑奥の枯草の片付けはあと少しで終ります。
鎌で草を刈っていますが、土の中から冬眠中のカエルが出て来るので傷つけないか心配です。

出て来るのは黒っぽいカエルです。
自分の長靴を畑に置いていたら、カエルのお家になってしまいました。

昨日の畑にはプリウスに乗って来るおじさんだけでした。
色んな野菜をいただいています。おじさんの畑はものすごく綺麗にされています。

見習わなくてはいけません。
畑が整然としています。きっとご本人の性格も出るのでしょう。

帰路はミニストップで大きなクリスマスブーツのお菓子を買って、郵便局から送りました。
自転車で運んでいると「いいもの買ったね!」って通りすがりの方に言われました。
送料であと一つ買える料金でした。まだ、海外ではないからいいですけど。
以前、沖縄へ送った時は海外ではないのに、海を渡るので船便が加算されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけ栽培セット

2021-12-14 | 野菜作り
昨日は遠くの畑に出掛けたのですが、風が強く自転車をこぐのが大変でした。
ちょうどお昼でコンビニでイートインしようと思ったのですが、おじさんたちに席を占領されていたので
おそばを温めてもらってテイクアウトして近くの公園で食べました。

帰路の橋の上では欄干が風でヒューヒュー音をたてていました。
体感風速は10mを越えていたと思います。

風が強いせいか畑には誰も来ていませんでした。
ビニールハウスを建てようとしている方のビニールが風ではためいていました。
うちの所はお正月休みになったら、畑の田んぼ側に低い塀を作りたいです。
頭の中ではイメージが出来ています。
風を遮る物がないので、冬はすごく寒いのです。

昨日の作業は畑の境界線にライ麦を蒔きました。
ライ麦は土壌改良にもなります。また、春の稲用のワラとして使います。

写真は畑の帰りに寄ったカーマで買ったしいたけ栽培セットです。
真空パックになっています。袋を開けたら、すでにしいたけの小さいのが付いていました。
毎日、霧吹きします。20日位で収穫できるそうです。値段は1.000円ちょっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日ぶりの畑

2021-12-13 | 野菜作り
先週の金、土と昨日も他の用事で畑に行けませんでした。
天気が悪かった訳ではないので、もったいないことをしました。

先日は畑の杭が倒れていたので、異常が無いことを祈ります。
今日の作業は残っている小麦の畝の整備と種蒔きです。
それと枯草の片付けです。ゴミとして回収場所に出します。

昨日は知り合いにお米を届けたのですが、近くなのにコロナで2年くらい会っていなくて、
よくしゃべりました。子どもさんも大きくなっていてびっくりしました。

写真は畑ではありませんが、うどんのカップの底に穴を開けて作った鉢に
二十日大根の種を蒔いて、芽が出てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする