東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

カラスのクロちゃん

2023-06-15 | 野菜作り

昨日の作業は鳥に食べられた小麦を片付けて、ゴーヤにはダイソーで買って来たネットを掛けました。

ネットはダイソーだけど300円でした。

 

ゴーヤはそれほど食べないけど、目隠し目的が大きいです。

色々と言われたくないので。

 

畑へ行く前に公園でおにぎりを食べたのですが、いつもの場所だとカラスがおねだりに来るので

場所を変えたのに同じカラスがやって来ました。

 

おにぎりをカラスに分けてあげると子どものカラスが来て、親鳥から口移しにえさをもらっていました。

いつも来るカラスはお母さんだったのですね!

 

カラスはいつの間にか私の足元に来ています。

飛ぶわけではなくて両足跳びでちょこちょこと来ます。

 

私はどうやらカラスに覚えられたみたいです。

ちょうど畑には誰もいなくて、話相手もいないのでカラスをクロちゃんと呼んでいっしょにおにぎりを食べました。

いつもはパンなどをあげたらあげただけ、全部口に入れてどこかへ飛んで行きます。

子どものカラスのところへ運んでいたのですね。

または一旦どこかに隠していたのかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨音で起きた

2023-06-14 | 野菜作り

夜中3時前に雨が激しく降って、雨音で起こされました。

 

昨日、畑に行きましたが暑くて大変でした。

自転車だからずっと暑さにさらされます。

 

ロックアイスを買って頭に乗せて冷やしました。

溶けた氷は飲み水にします。

 

あまりに暑い日はコンビニでアイスクリームを買って食べるのですが、昨日はそこまでは行きませんでした。

あとは公園の日陰で休みながら帰って来ます。

 

先日の大雨で田んぼに入ってしまった魚は1匹が死んでいました。

1匹は横になって息もたえだえの状態です。

 

畑の収穫はきゅうりが2本とトマトのアイコを数個採りました。

アイコは途中の公園で洗って少し食べました。

きゅうりは1本は人に差し上げて1本は家でスライスしてマヨネーズを掛けていただきました。

新鮮だからかおいしく感じました。

 

写真は途中で休憩したたこさん滑り台がある公園

名古屋市内は富士山滑り台がある公園が主流でたこさんの公園は珍しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中

2023-06-13 | 野菜作り

昨日は雨の中、野菜の納品に行って濡れついでに畑まで足を伸ばしました。

カーマでゴーヤと茄子の苗を買って、畑に置いて来ました。

 

帰路は交通事故現場を通って、追突事故みたいでした。

小さい方の車のエアーバッグが開いていました。

まだ、警察が到着していなかったので事故直後だったと思われます。

怪我をした人はいなかったようです。

 

自転車で移動していると色んな場面に遭遇します。

一度はおじいさんが倒れていて救急車を呼んだことがあります。

 

ゴーヤは特に食べたい訳ではありませんが、畑の目隠しにもなるので。

本当はつるありインゲンが良かったのですが、当面入荷の予定が無いとのことだったので

ゴーヤになりました。色々言われないように畑を見えないようにしたいのです。

 

出来るなら全体をビニールハウスにしたいところです。

何を植えたか肥料はどうとか聞かれなくて済みます。

 

写真は帰路にたまたま見つけたお店

プチ・ポンレヴェック野田

場所は中川区野田の赤のれん近く

私はあん入りを買って、お店前の公園で食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦の片付け

2023-06-12 | 小麦

早めに種まきした小麦でしたが、結局片付けは昨年と同じ日になりました。

人の都合とはうまく行きません。

 

昨日は一日雨で畑に行けませんでした。

今日はどうなるでしょう?

雨が止んで欲しいです。

 

小麦を片付けた畝にはさつまいもなどを植えます。

写真は昨年のもので、今年のが撮れたら差し替えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なので小麦の製粉

2023-06-11 | 小麦

今日の名古屋は一日雨の予報なので、出来ていない収穫した小麦の製粉をします。

本当は雨ではない日の方が良いのですが、天気が良い日は畑に出るので仕方が無いです。

 

粉が飛ぶので畑で製粉できれば良いですが。

粉が飛ぶのは製粉した後、ふるいに掛けるからです。

 

全粒粉ならそのままでも使えます。

まだ、収穫した小麦の選別もできていません。

 

先日は少しだけ製粉した小麦粉を豚バラにまぶして、豚バラ大根に使いました。

小麦粉でまろやかな味になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする