第二の人生を満喫!+愛犬ウィル(享年14歳)

還暦で娘・息子は結婚し孫がいます
様々な障害を抱え妻に支えられながら前向きに暮らしてます。

Care ー 習慣 ー

2015-01-20 19:06:13 | 社会福祉

障害者であろうとも健常者であろうとも、日常生活の習慣は大切である。

自分の場合を例に出して書きたいと思います。
朝は5時30分に起床します。外はまだ暗くブラインドは朝7時30分にならないと明るくならないので、その時間に開けます。
1時間ほど、ぼお~として、犬の散歩と冬なので雪かき
朝ご飯を食べて、薬を飲む。
一日中、本を読んだり音楽を聴いたり、ネットを見て交流してたり、クロスカントリーと自由にしています。
お昼を食べて、薬を飲む。
夜も妻と話しをしながら、夜ご飯を食べ、薬を飲む。
就寝は、夜12時には遅くとも、寝ます。
* 炊事・洗濯などの家事は主夫してます。

 

こんな感じで一日を過ごしてます。
調子が悪くとも、やるように心がけています。
健常者の方も、今日は仕事したくないなと思うときがあると思います。
それと、同じようなものだと思っています。

 

習慣化に約8年掛かりました。
習慣化する前に、自分のリズムを把握するところから始まりました。
途中で、何度も投げ出したくなるときもありました。
苦しくて、投げ出したくなったときは、妻や子ども達のことを考え、その度に奮起してました。

 

リズムは、一度で出来た訳ではなく、何種類かの自分のリズムを試しました。
その中で、修正をしながら8年も掛かってしまった訳です。
修正するときは、自分自身に問いながらやって行きました。
本当にこれでいいのか?と。
結果として、辿り着いたのは、自分に自信を持つことだ。
確信がなくても、自身をもって、やって行こうと行動しました。

 

リズムから習慣化するまでは、病気に振り回されて、引きこもりの自堕落な生活でした。
自堕落な生活から習慣化するまで、妻や子どもたちの「忍耐」が必要でした。
次回は、どのように「忍耐」していたかを書きたいと思います。