この写真は愛知に行くときに車の中で撮った写真です。
場所は富山県の城端近辺です。
ここからトンネルが57(だったっけ?)
本州を文字通りぶち抜いて太平洋側に南下します。
半分が対面通行の道路なので車が詰まると70-80キロくらいの
巡航速度になります。
前にも書きましたが私が南下した日が13日で3連休最後の日でしたので
飛騨清見からは渋滞でした。
飛騨清見って民家もほとんど建ってない山の中
しかも地上から100Mくらいの陸橋の上で車がひしめき合っているって・・
2車線になる郡上八幡辺りからは快適に流れていきました。
私は途中から東海環状自動車道という高速に乗り換えましたが
この道がまた快適です!!
愛車のロバ夫君は今回JETバックとスキーキャリアをはずした
状態で走ったのですが、上記の巡航速度でエアコンも使わなかったせいか
なんとリッター15キロという過去最高燃費を計測しました。
これがロバ夫君とのどうやら最後のロングドライブになりそうです。
ちなみに再来週にもう一回今回の研修のお手伝いに
愛知に行く予定ですが
来週中に新車が納車される予定ですので
(今日日本につくらしいです)
次回が最初のロングドライブになりそうですね~
場所は富山県の城端近辺です。
ここからトンネルが57(だったっけ?)
本州を文字通りぶち抜いて太平洋側に南下します。
半分が対面通行の道路なので車が詰まると70-80キロくらいの
巡航速度になります。
前にも書きましたが私が南下した日が13日で3連休最後の日でしたので
飛騨清見からは渋滞でした。
飛騨清見って民家もほとんど建ってない山の中
しかも地上から100Mくらいの陸橋の上で車がひしめき合っているって・・
2車線になる郡上八幡辺りからは快適に流れていきました。
私は途中から東海環状自動車道という高速に乗り換えましたが
この道がまた快適です!!
愛車のロバ夫君は今回JETバックとスキーキャリアをはずした
状態で走ったのですが、上記の巡航速度でエアコンも使わなかったせいか
なんとリッター15キロという過去最高燃費を計測しました。
これがロバ夫君とのどうやら最後のロングドライブになりそうです。
ちなみに再来週にもう一回今回の研修のお手伝いに
愛知に行く予定ですが
来週中に新車が納車される予定ですので
(今日日本につくらしいです)
次回が最初のロングドライブになりそうですね~