停止か再稼働か
どっちが正しいのかどうすべきなのか??
私は専門知識があるわけではないので
この議論について正確に判断する能力はないと思っています。
しかし今回の再稼働に至るまでの意思決定プロセスには
大いに疑問というか危険を感じています。
というのは
もともと
原発事故の発生リスクと経済活動停滞リスクとの
両面で稼働の是非を議論していたはずなのですが
いつのまにか政治判断で再稼働が決定されています。
野田総理がどれだけ「自身の判断で決定」を強調しても
それによって上記のリスク要因が変化するわけもなく
したがって本質的には総合的な安全性が確保されたことにはなりえないと
思われるからです。
せめてそのあたりの判断の基準となる科学的な根拠を示してほしかった・・
もう一つ非常に残念に感じたのは
西川福井県知事の発言
首相が国民に再稼働についての説明をするなら
再稼働を認めてもよい・・
上述の通り首相の説明が原発事故に対する
安全性を高めることにはならないわけですから
これは責任逃れとしか私には思えません。
自分が誤ってもクレーマーが納得しないので上司を引っ張り出して
納得してもらう・・
という構図になってしまっております。
福井に住む人たちは文句を言っているわけではありません
顕在化した原発事故のリスクに対して設置地域の首長として
そのりすくにどのように向き合いそしてそのリスクをどのように軽減するのかを
具体的な方策として示すことを望んでいたのでは??
そしてそのリスク軽減に対して
件という行政組織だけでは向き合えない部分に対する支援を
国に対して求めていたのでは??
科学的知見に基づく具体的なリスク軽減策がまったく示されることもなく
責任論という組織論的な流れでこのような問題の意思決定が行われてしまってしまう
これは福島原発事故の本質的な誤謬の繰り返しだと私は思います。
原発事故の調査委員会が事故の検証をやっていますが
本質的には何に基づいて誰がどのように判断すべきだったのかが
すべて間違っていたと思っています。
想定外の事故だったといわれていますが
これは嘘
実はすべて専門家が予測しており
どのように対応すべきかの手順まで想定した
法律までできていたようです。
↓ここにその内容についての記述あります
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35339
これを読むと
菅前首相は法に定められた手順を知らなかったばかりか
とんでもない大暴走をしてしまったということに
なりますね。。
どっちが正しいのかどうすべきなのか??
私は専門知識があるわけではないので
この議論について正確に判断する能力はないと思っています。
しかし今回の再稼働に至るまでの意思決定プロセスには
大いに疑問というか危険を感じています。
というのは
もともと
原発事故の発生リスクと経済活動停滞リスクとの
両面で稼働の是非を議論していたはずなのですが
いつのまにか政治判断で再稼働が決定されています。
野田総理がどれだけ「自身の判断で決定」を強調しても
それによって上記のリスク要因が変化するわけもなく
したがって本質的には総合的な安全性が確保されたことにはなりえないと
思われるからです。
せめてそのあたりの判断の基準となる科学的な根拠を示してほしかった・・
もう一つ非常に残念に感じたのは
西川福井県知事の発言
首相が国民に再稼働についての説明をするなら
再稼働を認めてもよい・・
上述の通り首相の説明が原発事故に対する
安全性を高めることにはならないわけですから
これは責任逃れとしか私には思えません。
自分が誤ってもクレーマーが納得しないので上司を引っ張り出して
納得してもらう・・
という構図になってしまっております。
福井に住む人たちは文句を言っているわけではありません
顕在化した原発事故のリスクに対して設置地域の首長として
そのりすくにどのように向き合いそしてそのリスクをどのように軽減するのかを
具体的な方策として示すことを望んでいたのでは??
そしてそのリスク軽減に対して
件という行政組織だけでは向き合えない部分に対する支援を
国に対して求めていたのでは??
科学的知見に基づく具体的なリスク軽減策がまったく示されることもなく
責任論という組織論的な流れでこのような問題の意思決定が行われてしまってしまう
これは福島原発事故の本質的な誤謬の繰り返しだと私は思います。
原発事故の調査委員会が事故の検証をやっていますが
本質的には何に基づいて誰がどのように判断すべきだったのかが
すべて間違っていたと思っています。
想定外の事故だったといわれていますが
これは嘘
実はすべて専門家が予測しており
どのように対応すべきかの手順まで想定した
法律までできていたようです。
↓ここにその内容についての記述あります
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35339
これを読むと
菅前首相は法に定められた手順を知らなかったばかりか
とんでもない大暴走をしてしまったということに
なりますね。。