朝ドラの虜になっている、我々夫婦。
朝ドラを、朝食を食べながら見たいがため、
時間を逆算し、朝の “仕事”をこなす。
大抵は、
BS 放送で見る。
朝ドラ後のBS は、魅力的な再放送が続く。😉
それにハマると、
昼近くまで、動けない。
特に、
歴史解説ものは、面白い。☺️
歴史小説が好きな私だが、
全然知らなかった人の偉業は、
「よくぞ取り上げてくれた」と、関心しきり。🧐
最近、面白かった発見。
このところ、『NHK 特集 シルクロード』をやっている。
その中で、万里の長城が出てきた。
万里の長城は、
北京近くでは高い城壁だが、
西の方の “長城” はそれほどの高さはない。
こんな高さで『防衛』になったのだろうか?
という疑問があった。
が、
その疑問が、番組で解けた。 🤔
北方遊牧民族の侵入を阻止するには、
羊が乗り越えられない高さで、十分だったという。😳
放牧民族にとって、
羊は必要不可欠なもの。🐑
それを連れていけない土地には、行けないという。
ビックリ、ポンである。
番組の中の、
ほんの一小節のナレーションだが、
私にとっては、大きな “発見” であった。
朝ドラを、朝食を食べながら見たいがため、
時間を逆算し、朝の “仕事”をこなす。
大抵は、
BS 放送で見る。
朝ドラ後のBS は、魅力的な再放送が続く。😉
それにハマると、
昼近くまで、動けない。
特に、
歴史解説ものは、面白い。☺️
歴史小説が好きな私だが、
全然知らなかった人の偉業は、
「よくぞ取り上げてくれた」と、関心しきり。🧐
最近、面白かった発見。
このところ、『NHK 特集 シルクロード』をやっている。
その中で、万里の長城が出てきた。
万里の長城は、
北京近くでは高い城壁だが、
西の方の “長城” はそれほどの高さはない。
こんな高さで『防衛』になったのだろうか?
という疑問があった。
が、
その疑問が、番組で解けた。 🤔
北方遊牧民族の侵入を阻止するには、
羊が乗り越えられない高さで、十分だったという。😳
放牧民族にとって、
羊は必要不可欠なもの。🐑
それを連れていけない土地には、行けないという。
ビックリ、ポンである。
番組の中の、
ほんの一小節のナレーションだが、
私にとっては、大きな “発見” であった。