高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

夫の整理癖

2024-02-26 08:49:00 | 夫のこと
時たま、夫の『整理整頓の神』が降臨する。
夫は、常に室内の乱れを気にするわけではないが、
若い時など、数ヶ月に一度家中の整理を始める。
子供が小さいんだから、片付かないわよ・・
片付けが出来ないなら、捨てる! 

翌日、夫の出勤後、
子供と一緒にゴミ袋をあさって、そ〜っと戻した。

子供が巣立ち、定年後は流石に私の領分に手出しはしなかった。
自分の書斎コーナーをセッセと整理するのみ。
棚や小引き出しの整理グッズを買い揃え、ご満悦。


が、引き出しが多くどこへ入れたか?分からなくなる。
で、また整理直す。
と、またまた分からなくなる。

そういえば、
アルツハイマーになる前から、“分からなくなる” ことが多かった。
今でも時々小物入れの中身を整理し直す。
私からすれば、殆どが用済みのゴミ。
何年も前の書類やら年賀状やら。
仕事をしていた時のファイルなど、
私が整理して捨てたい。

今大事なのは『保険証』と『診察券』。
これは大事だから絶対に動かさないでね!🙏
と、ラベルまで貼っておいたのに、変わっている時がある。

昨日も、夫が整理しだしたのを黙って放って置いたが、
案の定、保険証と診察券が見当たらない。😱
やっと探し出し、
これから私が管理することにする!😤

夫には言っていない。
騒ぎ出すかな?

 🏥 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする