goo blog サービス終了のお知らせ 

~釣りたいサカナは星の数ほど~

おかっぱりルアーでいろんなサカナを釣るブログ(現在285魚種)

8月26日(日)の琵琶湖

2018年08月27日 | 釣り(近畿 バス)
日曜日、夕方の琵琶湖

いつもの場所に、いつもの時間に、いつものロッドを持って行ってきました。


◇17:30〜19:00 南湖西岸(GNF)◇

なんだか昨日よりも水が濁ってましたね
南からの強風の中、いつものルアーたちをキャストします。

綺麗な満月が顔を出すまで頑張りましたが…

私、ノーバイトにて終了となりました。

一緒に来てた相方サンはライトリグで40UPを1匹キャッチです

何度もジャンプされてギャーギャーと喜んどりました。
「狙いどおり(・∀・)」とか言ってるし
悔しい悔しい悔しい!ワシも釣りたかったぁ!

帰宅後、DAZNの見逃し配信でジョーのハットトリックを見れたので、なんとか気持ちはリフレッシュできました。

来週からはもう9月
海に行かねば…(イカねば)

というわけで、しばらく琵琶湖はお休みかな?


[釣果]
ボーズ!




8月25日(土)の琵琶湖

2018年08月25日 | 釣り(近畿 バス)
気がつけばもうすぐ8月が終わる……

台風通過後の土曜日
夕方、琵琶湖に行ってきました。


◇17:30〜19:00 南湖西岸(GNF)◇

いつものところにあった浮遊ウィードの塊がなくなってました。
台風通過中、ずっと東風が吹いてたので岸に打ち上げられたみたい。
キャストはしやすいけどバスの付き場がなくなったぽいナ…

南風が強くて水面はザワザワ。
ポップMAXには反応なくて、ナンバーナインのライトテキサスもダメ…

あたりが薄暗くなってきた頃、ドライブシャッド4.5inのスイミングでコンっとキマシタ!
バイトがあってからラインを送り込んでフッキングするまでの数秒間、そう、それが幸せの時間(・∀・)

40UPのナイスバス!

ボーズじゃなくて良かったけど、実は台風ボーナスでもっと釣れるんじゃないかと期待してました。
もうちょっと雨降ってればなぁ…て感じ?

さて、明日はどうしよ?


[釣果]
ブラックバス
…40〜44cm ×1





8月18日(土)の琵琶湖

2018年08月18日 | 釣り(近畿 バス)
土曜日夕方の琵琶湖
今回は気楽なおひとり様釣行です。


◇17:30〜19:00 南湖西岸(GNF)◇

ひさしぶりにフロッグなんてキャストしてみました。

目の前の漂着ウィードで派手にバホッとバイトがありましたが、残念ながらフックアップせず…

ウィード地帯をはずして、ルアーもポップMAXに替えて、また派手にバホッとバイトありましたが、これもフックアップせず…

ルアーをポップXにサイズダウンさせて、またまた派手にバイトがありましたが、これもフックアップせず…

3回連続バイトミス?いやいやフッキングミス?
どうも今日はフックアップしない日らしい…orz

まあ、原因は横風によるラインスラックと長すぎるロッドのせいと思われます。
8フィート6インチのロッドで、しかもウェーディングしてのトップゲームはちとシンドイね
(でも、おかっぱりでロッド2本持ちは臭いんですよね、面倒が )

そんな愚痴をこぼしてると風がさらに強くなってトップは強制終了…

仕方ない、ワームでも投げるか…

この日はボトムでの反応はまったくナシ
ナンバーナイン8.25inの表層巻き巻きからのフォールでコンっ!

35〜36cmくらいかな

お次はドライブシャッド4.5inの中層スイミングでコンっ!

やっぱり同じようなサイズ

2匹釣れたところで日暮れにより終了

ワームの釣りはワームの釣りで楽しいんだけど、やっぱりトップで釣りたい!
けど、来週末、台風の影響がどうなるでしょね?


[釣果]
ブラックバス
…35〜39cm ×2






8月12日(日)の琵琶湖

2018年08月12日 | 釣り(近畿 バス)
そろそろ一雨欲しいですね。
南湖はアオコで抹茶っちゃです。

日曜日の夕方、今回も相方サンと一緒に1時間だけ琵琶湖へ行ってきました。


◇18:00〜19:00 南湖西岸(GNF)◇

ところで、買ってしまいましたよ

シマノ エクスプライド286ML
8フィート6インチもあるバス用スピニング
こんなマニアックなロッドが2万円台で買えるなんて良い時代だなぁ…

セットするルアーは今回も グロック ナンバーナイン8.25in のライトテキサス

リフトしてフォールしてステイさせてるとラインがツーッと走るとですよ

ぶっといバットとアホみたいにロングなロッドのおかげで難なく浮かせられます。
ウィードに突っ込まれることなくキャッチです。
サイズは43〜44cmくらいかな?

サイズダウンしますがさらに追加!

35〜36cmくらい?

心配していた先重りもなく、縦にロッドをさばいてワーム操作してもまったく苦になりません。
グリップ長が30cmもあるから遠投しやすいし。
いやぁ良い買物したわ〜(^-^)

一方、ここまでノーバイトの相方サンは悔しそうですw

日が暮れるのが少し早くなりましたね

そろそろ帰りますかね、2匹も釣れたし

な〜んて余裕をこきながら綺麗な空を見上げていると、またもやラインがスーッと…
揚がってきたのは、

まあまあサイズのナマズでした。
実は琵琶湖でナマズ釣ったのは初めて(ビワコオオナマズ除く)
やっぱりナマズの顔はカワイイですなぁ(^。^)

今日もボーズだった相方サンをからかいつつ、上機嫌で帰宅するのでしたw


[釣果]
ナマズ
…60〜69cm ×1
ブラックバス
…35〜39cm ×1
…40〜44cm ×1




8月5日(日)の琵琶湖

2018年08月05日 | 釣り(近畿 バス)
どう考えてもおかっぱりルアーで300魚種とか無理だよな…

ようやくそんなことに気づきはじめた日曜日の夕方…
相方サンと1時間だけ琵琶湖に行ってきました。


◇ 18:00〜19:00 南湖西岸(GNF)◇

北風強いです。
アオコが漂ってます。
ナマズやバスの死骸も浮いてます。
もう全然釣れなさそうです。

「来たばかりだけど、5分やってダメなら帰ろうか…」と相方サンに声をかけた5分後、なんと相方サンにヒット!

残念ながらコレは寄せてる途中で藻化けされましたが、ちょっとヤル気でました
当然ながら帰るのはヤメw

で、ワタシニキマシタ!

グロック ナンバーナイン8.25inのライトテキサ〜ス‼︎

サイズは40cmちょいくらい?
飲み込んでたのでオエオエ棒が活躍してくれました。

この後、かなり大きそうなヤツを掛けましたが、ファーストランでドラグが絶叫してフックオフ…orz

遠投した先でのヒットだったので、フッキングパワー不足ですね。
もうちょい硬めのロングスピンが欲しいなぁ…

トップも投げましたが追加ならずで終了…

相方サンは結局ボーズ…
でも、まあ楽しんではくれたみたい

しかし今年は小バスの数釣りができんよなぁ…


[釣果]
ブラックバス
…40〜44cm ×1







8月3日(金)の琵琶湖

2018年08月03日 | 釣り(近畿 バス)
ひさびさに平日休めたので、早朝の琵琶湖に行ってきました。


◇4:30〜6:00 南湖西岸(GNI)◇

自分的に夏なポイントへ行ってみましたが、平日なのに先行者あり

その先行者の邪魔にならないように、もっさりと漂着したウィードの付近をコトカスやフリックカーリーで探ったけどノーバイト…

先週の好釣果はやっぱり限定的な台風ボーナスだったみたい…

ま、こんなもんでしょうね(T-T)


[釣果]
ボーズ





7月29日(日)の琵琶湖

2018年07月29日 | 釣り(近畿 バス)
現在おかっぱりルアーで207魚種
いつかは300種達成できたらいいなあ、とか思いつつ…
仕事忙しいし年内にあと何魚種追加できるのか…


そんな日曜夕方、ご近所の琵琶湖へ


◇17:30〜19:30 南湖西岸(GNF)◇

台風通過直後の琵琶湖
ちょっとだけ濁りが入ってて釣れそうな雰囲気ムンムンですw

風がちょっと強めなので水面は波立ってますけど

とりあえず1匹釣っときたいので、まずは手堅くワームからキャスト!

が、予想に反してバスの反応ありません。
ギルバイトはたくさんあるので、サカナの活性自体は悪くなさそうなんだけどなぁ…

水面が波立ってるのでトップはキツイかな、とか思いつつベビーポップXを投げてみると…

でましたわぁ(笑)

しかも一度だけじゃなく連続のバイト!
が、横風のせいでラインが弛んでるからか、フッキングミスを繰り返してしまいます…orz

ルアーをコトカスに替えてようやくの追加フィッシュ!

サイズは1匹目と同じくらいの30後半ですが、夏のバスはよく引きますね(嬉)

その後もバイトは続きますが、なかなかフックアップできず…
あたりが薄暗くなってきた頃にノセることができました

43cmくらいかな?
ウィードに突っ込まれましたが、強引に抜いてやりましたよ、ウハハハ

トップで3匹は大満足‼︎
夏、来ましたねぇw
(やっぱバス釣りも楽しいなぁ)


[釣果]
ブラックバス
…35〜39cm ×2
…40〜44cm ×1






7月21日(土)の琵琶湖

2018年07月21日 | 釣り(近畿 バス)
土曜日の早朝
ほぼ1ヶ月ぶりの琵琶湖です


◇5:00〜6:30 南湖西岸(KKS)◇

投げたルアーたち
・ベビーポップX
・フリックカーリー(LTX)
・ステルスペッパー
・フリックシェイク(NS)
・カットテール(NS)

ノーフィッシュ…

ローライトなので期待してたんだけどなぁ…
バスの気配ナシでした


[釣果]
ボーズ!



6月24日(日)の琵琶湖

2018年06月24日 | 釣り(近畿 バス)
仕事が忙しくて釣行回数減少中…
1週間ぶりの琵琶湖です。

まぁ、世間一般的には週に1回琵琶湖に行けてれば十分じゃんってことになるんでしょうが…

通勤時間を犠牲にして琵琶湖のそばに住んでるんです。
職場まで3回の乗り継ぎ、まあまあツラいっす…


◇17:30〜19:30 南湖西岸(GKF)◇

日曜日、夕まずめの2時間ゲーム

そろそろトップで釣りたい季節ではありますが、今日も風が吹いてます。

ちょっと波があってトップはやりにくそう…
いつものライトリグで手堅く1匹を狙いましょう

しかし最近の琵琶湖は甘くないし
1時間以上バイトないし

ボーズはキツイなぁとか思いはじめた頃、ラインがスーッと走ってくれました。

しっかりラインを送りこんでからのフッキングでズシンと伝わる幸せな重量感‼︎

あちこち左右に走られて、ラインに絡んだ縦系ウィードがブチブチと切れていく感覚が伝わってきます(←わかります?)

巻き替えたばかりのPEラインの強度を信じて強引に寄せました。

うぇーい、でっかいクチだな、うぇーい

サイズは56cm

このエラ蓋の傷、なんか見覚えがある気がする。
たぶん過去に一度釣り上げたことがあるんじゃないかな?

フリックカーリー4.8inの0.9gテキサスのステイで喰ってきましたよ、と

おしまい


[釣果]
ブラックバス
…55〜59cm ×1





6月16日(土)の琵琶湖

2018年06月16日 | 釣り(近畿 バス)
ひさしぶりの釣り
ひさしぶりの琵琶湖

土曜日の夕方に行ってきました。


◇18:00〜19:30 南湖西岸(GKF)◇

まあまあの風が吹いてて、湖面は波立ってます。

まあ、自宅を出たときから予想はしてましたけど…

ライトリグ投げても飛ばないし、今日はマキモノだけ巻いて、早めに見切って帰りましょう。
そんな考えで投げた3投目、まさかのグーンっ‼︎

なかなかの暴れっぷりでしたが、空気吸わせて体力を奪ってから、なんとか背中を掴みました。
急いで陸地に戻って、しっかり口を押さえて…

まさか釣れるとは思わなんだなぁ(笑)

ヒットルアーはフナベイトハニー
向かい風に負けてクルクル回って飛ばないから交換しようと思ってた矢先でしたw

痩せてはいますが長さはまあまあ

いやぁ、嬉しい1匹でしたね(^。^)
ありがとうございました。


[釣果]
ブラックバス
…45〜49cm ×1





5月27日(日)の琵琶湖

2018年05月27日 | 釣り(近畿 バス)
前回のブログで「1匹は釣れたけど満足度は低め」とか生意気なこと書いたのがいけなかったんですかねぇ…

日曜日の夕方から行ってきました。


◇17:30〜19:00 南湖西岸(GNF)◇

ストロングな1発狙いの釣りをしてるわけじゃないんですよ
フツーにライトリグとか投げてるんですよ

ギルバイトすらないってどういうこと?
つんつるてんの丸ボーズでした…orz

キャスト範囲にバスがいなかったとしか思えない…


………というわけで(どういうわけで?)

いつのまにか5本に増えてるツアーエディションのうち何本かを持って、次の週末はちょっと北のほうへ行ってきます。

目標は新魚種3種追加!
どうかイージーに釣れますように…


[釣果]
ボーズ!





5月25日(金)の琵琶湖

2018年05月25日 | 釣り(近畿 バス)
今週末は休めない…
イヤだけど出勤しなきゃいけない…

その代わり、金曜日だけど少し早く帰宅。
平日夕方の琵琶湖に行ってきました。


◇17:30〜19:00 南湖西岸(GNF)◇

先週と比べるとずいぶんクリアアップしてます。
腰までウェーディングしても足元まで見えるくらい…

こりゃ厳しそうだな…

しかし、なんとか1匹は釣れました。

フリックカーリーの5gダウンショットで。
ガリガリのアフター君でしたけどね。

コアユは跳ねてるのでバスも居そうなものなんだけどなぁ…
ビーフリーズやステルスペッパーも投げてみましたが(以下省略)

テキサスにワンバイトありましたが、よそ見をしててフッキングミス…
ロッドに一瞬だけ重みが乗りましたが、0.5秒でバラシました(泣)

で、そのまま終了…

1匹は釣れたけど満足度は低めです

あぁ、仕事なんかせずに明日も釣りに行きたいなぁ…


[釣果]
ブラックバス
…40〜44cm ×1





5月20日(日)の琵琶湖

2018年05月20日 | 釣り(近畿 バス)
日曜日の夕方、いつものところに行ってきました。


◇17:30〜19:00 南湖西岸(GNF)◇

メタルバイブで手早く広く探ったあと、ライトテキサスに替えて沈んだオダをコチョコチョと揺すってたらクンクンッとキマシタ!

サイズはアレですけど、なにげに5月になって初めてのバスなのでメチャ嬉しい(^ ^)

早くもボーズは回避できたので、安心して追加を狙います。

ステルスペッパーとかビーフリーズ65SPとかも投げましたが反応なし

晴れて日差しがあったので、表層が暖まってバスが浮いてないかな、なんて思いましたがダメでしたね。
冷たい北風が吹いてたもんな。

やっぱりバイトがあったのはボトムでした。
1匹めと同じく5inカットテールの1.8gテキサスで、クンクンクンッとバイト!

まるで北湖バスみたいなコロコロ体型。
もしかして300t放水の流れに乗って、ほんとに北湖からやってきた?(まさかねぇ)

予報に反してさらに北風が強くなり、すっかり冷え切って終了しました。

でも、やっぱりサカナが釣れると楽しいですね。
少し癒された気がします。


[釣果]
ブラックバス
…30〜34cm ×1
…40〜44cm ×1





5月19日(土)の琵琶湖

2018年05月19日 | 釣り(近畿 バス)
なんだか寒いし強風注意報まで出てる土曜日夕方の琵琶湖へ。
ようやく今月2回目の琵琶湖です。


◇17:30〜19:00 南湖西岸(KSS)◇

風裏のポイントに入ったので、風はそんなでもなかったかな。
いろんなルアーをローテしましたが…

90分間ノーバイトにて終了です。

キャスト範囲にバスおらんかった気がする。

明日も厳しそう…


[釣果]
ボーズ!






5月4日(祝)の琵琶湖

2018年05月04日 | 釣り(近畿 バス)
日本海側に強い寒気がおるんです?
なんだか天気が不安定ですね。

昨日の夕方、琵琶湖に出撃しようと準備してましたが、夕立みたいな雨が降ってきたので断念しました。

今日も夕方は天気が怪しそう。
なので朝から行っときました。

GW後半2日目、早朝の琵琶湖です。


◇5:00〜6:30 南湖西岸(KKS)◇

南西からの冷たい風。
フリースにライトダウンまで着込んでるんですが、とにかく寒い…(*_*)

メタルバイブを3〜4投した後は、重めのダウンショットやキャロでスローに誘ってみたんですが、ノーバイト。

寒さに耐えられずに90分で退散。
沖に浮かんでるボートや周りのおかっぱりアングラーも釣れてなさそうでしたし。

というわけで、5月はボーズでのスタートとなりました(T-T)


[釣果]
ボーズ!