~釣りたいサカナは星の数ほど~

おかっぱりルアーでいろんなサカナを釣るブログ(現在285魚種)

10月28日(土)の越前海岸

2017年10月28日 | 釣り(近畿 ソルト)
2週連続の台風接近(~_~;)

というわけで、今回も台風接近直前の土曜日早朝に釣行です。
雨による水潮の影響が少ないように、越前海岸まで北上してみました。


◇6:00〜10:00 越前海岸(GTG、GNO、GYK)◇

わざわざ越前海岸まで来ても、狙うのは雑魚なんですけどね(笑)

今回は相方サンも一緒。
どっちが多くの魚種を釣るのか、漁港でのんびりお菓子を食べながらの勝負です。

『五月ケ瀬』↑ 美味しいですよねぇ。
福井に来るとついつい買ってしまいます。

さて、それでは今週の新魚種です。

まずはオハグロベラ
人生初フィッシュですが、なんで今まで1匹も釣れなかったんだろうっていうほど、どこでもボコボコ釣れました。
やっぱりトコロ変わればサカナも変わるんですねえ。

お次はウマヅラハギ

コイツはある一箇所にだけ群れてました。
偶然に見つけられてラッキー。
(余談ですが、カワハギ系は手で持ってもヌルヌルしないので好きですw)

あとはホンベラなんかを追加して。
しばらくすると雨が降り出したので終了。

今回は2魚種追加で、おかっぱりルアー173魚種となりました!

相方サンは、カサゴ、ササノハ、オハグロ、ホンベラと釣り上げて、勝負は4魚種対4魚種で引き分け。
アタリの多い釣りなので相方サンも退屈せずに楽しめたみたいです。


[釣果]
メバル ×1
ホンベラ ×5
ウマヅラハギ ×1
オハグロベラ ×たくさん








10月21日(土)の若狭湾

2017年10月21日 | 釣り(近畿 ソルト)
サビキで釣るとなんてことない雑魚でも、ジグヘッドやキャロで狙うと楽しいんですよね。
アジングほどゲーム性は高くないですけど、まあ通じるものはあるのかな?(ないかもな?)

台風通過前の土曜日、日本海方面に行ってきました。


◇5:30〜12:00 若狭湾(OMO)◇

真面目な顔して早朝からザコング(雑魚釣り)です。
周囲はヤエン師やらショアジガーやらがたくさんなので、邪魔にならないように隙間に入ってコソコソやってます。
きっと「コイツ、そんな雑魚釣ってなにが楽しいんだ?」なんて思われてるんだろなぁ。

今回はウマヅラハギで新魚種追加を狙ってたんですが、釣れるのは普通のカワハギonly。

サイズは12〜15cmくらい。
ベラの猛攻を避けつつのカワハギ狙いでしたが、最後までウマヅラ釣れ〜ず。
まあ、カワハギでも釣れるとけっこう嬉しいですけどw

今日は魚種追加できないかなと思ってたら、終盤にこんなん出ました↓

どうやらマハタの幼魚みたい。
同じくらいのサイズのキジハタの群れの中に1匹だけ混ざってたようです。
4〜5cmと極小サイズですが、いちおう1魚種は1魚種ですからね。
しょぼい新魚種追加ですいません。
おかっぱりルアーで171魚種目となりました。

アジングロッド+0.4号PE+3.5〜7gシンカー+キャロリグ+極小フック+パワーイソメ(細)=雑魚たくさん

ヨコスジフエダイ再び
こないだ初めて釣ったときはレアなサカナなのかと思ったんですが、日本海側でもわりとフツーに釣れるサカナみたいですね。
だとしたら、もう少しサイズアップしたいなぁ。

あとサヨリ、どこかにいないですかね?


[釣果]
マハタ ×1
カワハギ ×8
キジハタ ×4
ネンブツダイ ×3
ヨコスジフエダイ ×3
ホンベラ ×5
キュウセンベラ ×3
ホシササノハベラ ×10






10月14日(土)の琵琶湖

2017年10月14日 | 釣り(近畿 バス)
日本海に新魚種追加しに行きたかったけど、ちょっとお休み。
土曜日、曇天の琵琶湖に夕方から行ってきました。


◇16:00〜17:30 南湖西岸(GNF)◇

第1投目からヒット!

ちょっとエサを食べられてない感じのガリガリ君でした。

ときどき表層に小魚の姿も見えましたが、いつもの跳ねライトテキサスで安定のボトム狙い。

ポロポロとはヒットしてくれますが、先週に比べると明らかにパワーダウン。

90分で3匹だけでした。

贅沢を言わせてもらえれば、もう少し大きいのが釣りたい…

先週はTシャツでもOKだったのに、今週はフリースにナイロンジャケット…
うーん、寒くなってきた。

次回あたりが今年ラストの琵琶湖かなぁ…


[釣果]
ブラックバス
…25〜29cm ×3





10月11日(水)の越前海岸

2017年10月11日 | 釣り(近畿 ソルト)
アオリイカの刺身が食べたい!

ということで今シーズン3回目のエギングへ。
有休取得、人混みを避けての平日釣行です。


◇5:00〜7:30 敦賀湾(LSK)◇

いつもの本命テトラ
第1投目、イカじゃなくてタコがヒット。

ただただ重いだけなので、てっきり海藻でも引っ掛けたんだと思いました。
速攻でジップロックに収めて、お土産キープ。

その後、明るくなるまでエギをキャストし続けましたがナニモナシ…
どうやら、ボクにでも釣れるようなイージーなイカは、ココにはもう居ないみたい (T-T)

ならばとアコウに狙いを変更しますが…

釣れるのはカサゴ、それも小さいサイズばかり。

アコウ、もうディープに落ちちゃいましたか?


◇8:00〜11:00 越前海岸(GRK)◇

このまま帰るには時間が早いので、車で北上。
とある漁港内でザコング(←雑魚釣りネ)してみます。

リグはいつものパワーイソメのダウンショット。
小さなサカナが見にくるけどなかなか口を使わないのは、まあいつもどうり。
意地になってなんとか掛けました。

苦労して釣り上げたのはアイゴ
おかっぱりルアーでの168魚種目です。

すこし漁港内を移動して堤防先端へ。
そこではヤエン師やエギンガーに混じって、サビキをやってる人がチラホラと。
その横に邪魔にならないように入ります。

サビキ師たちが落とすオキアミを我先にと奪い合う小魚の群れ。
いやはや、さっきまでの場所とはサカナのテンションが違いますな。
さっきは苦労してようやく食わせたアイゴも、ここでは簡単に食ってきます。

いわゆるフィーディング状態ですね。
オキアミに狂ってちょっとおバカになったサカナたちがイージーにヒット!

昼間のワームの釣りではなかなかお目にかからないコッパグレまで!(169魚種目メジナ

10mほどキャストして、着水と同時にテンションフォールさせてると、クンッとバイトが出ます。

ボトム付近まで沈めるとカワハギ。

ちょっと変わったところではヨコスジフエダイの幼魚も。

日本海側でもフエダイ系って釣れるんですね。
ちょっと意外なサカナで170魚種目になりました。

ワンキャストワンヒット状態を楽しみましたが、しばらくしてサビキ師たちが帰っていくと徐々にバイトも減っていき…
やっぱりオキアミの撒き餌パワーって凄かったんだなと妙に感心しちゃうことに。

最後のヒットはコレ↓

アカササノハベラ来たか!とテンション上がりましたが、帰宅してよく図鑑を見るとやっぱりホシササノハベラっぽい…orz
ホシササノハベラは既釣済みなので、新魚種追加ならずの残念。

アオリイカの刺身は食べそこないましたが、お土産でキープしたタコは唐揚げにして美味しかったし、なにより新魚種を3種も追加できたし。

次は最初からサビキ師の横を狙っていきます(爆)


[釣果]
アジ ×6
マダコ ×1
カサゴ ×3
アイゴ ×4
メジナ ×1
カワハギ ×3
ヨコスジフエダイ ×1
アカササノハベラ ×2








10月9日(祝)の琵琶湖

2017年10月09日 | 釣り(近畿 バス)
3連休の最終日。
Tシャツで過ごせるほど暖かい(むしろ暑い)ので、ちょっと夕方の琵琶湖のご様子を伺いに。

水温上がってバスのテンションも上がってるんじゃないかな、なんて。


◇16:30〜17:30 南湖西岸(GNF)◇

北風が強かったですが、予想どおりバスは高活性。
跳ねライトテキサスでバイトが連発!
ま、サイズはアレですけど…

タイトルをつけるなら「ヤングバスにフレッシュな水草を添えて」とか?

カーンって明確なバイトはサイズが小さく…

スーンって微妙なバイトはサイズがマシ。

ま、マシといってもアレですけど。

25cm未満のノーカウントサイズを含めると7〜8匹は釣ったので、念のためリーダーを5cmほどカット(←キズ対策)
ついでにトップかミノーででも釣れないかなとシンカーを外してスナップを結びます。

と、すぐ近くでポチャンと何かが水面に落ちる音。
見るとプライヤーがユラユラと沈んでいってます。

なんで???

ぎゃ〜!ピンオンリール壊れとるがぁ‼︎

股下までウェーディング中で足元はネジレモとエビモのジャングル。
サルベージは諦めました…orz

プライヤーなしで小バスの口からトレブルフックを外すのは危険が危ないので、プラグを使った釣りは無理。
ライトテキサスに戻そうにもプライヤーなしだとラインを切る術がない。

仕方がないのでスナップにジグヘッドを接続。

ウィードを拾うのでテンポが悪くなり…
それでもポロポロと追加できました。

口の奥に掛かったらフックを外す自信がないので、バイトに集中して即フッキング。

この1匹を釣ったあと、謎の根掛かりでリーダーを失い強制終了(ラインが切れないから結び直せないので…)

せっかくの小バス祭り、もっと満喫したかったなぁ…


[釣果]
ブラックバス
…25〜29cm ×3
…30〜35cm ×2





10月8日(日)の淡路島

2017年10月08日 | 釣り(近畿 ソルト)
よせばいいのに淡路島。
釣りたいのはもちろん青物。

まあ予想どおりに釣れませんでした。
以上おしまい m(_ _)m


◇5:00〜9:00 淡路島あっち(GGG)◇

訪れたのはいつもの漁港。
自分のほかにショアジガーは8〜9人とちょうどいい人数(少なすぎても不安)

6:30頃、ボトムまで沈めたメタルジグに何かがヒットするも、首をグングングンと3回振られてフックオフ…。
その直後、隣の隣のアングラーが4〜50cmくらいのハマチを1本キャッチしてました。
(ここで青物釣れてるの初めて見た)

その後2時間半ナンモナシ…

おにぎり食べて考える。
今日はもう青物ムリだな、と。

メタルジグをサイズダウンして、せめて新魚種追加できないものか…

しかし釣れたのは20cmくらいのチャリコ。
うーん、コレジャナイ…


◇9:30〜10:30 淡路島あっち(GZO)◇

帰り道、別の漁港に立ち寄ってパワーイソメで残業。
サイトフィッシングで雑魚と遊ぶと楽しいのなんでだろう?

いつものダウンショットリグで新魚種追加成功。
スズメダイ、釣ったのなにげに生まれて初めて。
おかっぱりルアーで167魚種目となりました。

お昼までに帰宅する約束をしていたので、これにて終了。

うーん、こんな釣れないブログに誰が興味あるんだろう?


[釣果]
マダイ ×2
スズメダイ ×3
キュウセンベラ ×2




10月7日(土)の琵琶湖

2017年10月07日 | 釣り(近畿 バス)
昨日から今朝にかけて雨が降りました。

琵琶湖の水位も少し上昇。
季節的に水温低下が気がかりだけど、水位が上がるとやっぱり気になっちゃうのですよね。

というわけで夕方から琵琶湖に行ってきました。
なにげに3週間ぶりの琵琶湖なんだな。


◇16:30〜18:00 南湖西岸(GNF)◇

ノーシンカーワッキーで表層を探っていきますが、クルクルと伸びたラーメン藻(なにかの水中茎)が邪魔します。
これが伸びてくると秋を感じますなぁ。

う〜ん、表層にサカナの気配ないね。

そこでリグをライトテキサスに変更。
ボトムまで沈めてからトーントーンと跳ねあげ。
リアクションバイトを期待します。

エギングの二段シャクリみたいな感じでやってると、ドスン!
まあまあ暴れましたが、しっかりファイトを楽しんでからハンドランディング成功。

顔だけなら50アップなんですけどね。


メジャーをあてたら全然足りないやーつ。

頭の大きい南湖らしい魚体でした。
でも、この時期にこのサイズ釣れたら十分ですよね。

同じパターンで小バスを1匹追加。

曇り空ということもあって、アッというまに辺りが暗くなってきたので終了です。

明日は(よせばいいのに)淡路島に行ってきます。


[釣果]
ブラックバス
…25〜29cm ×1
…45〜49cm ×1