~釣りたいサカナは星の数ほど~

おかっぱりルアーでいろんなサカナを釣るブログ(現在285魚種)

11月20日(月)の宮古諸島

2017年11月20日 | 釣り(沖縄)
3泊4日の遠征最終日。
宮古島まもる君とも今日でお別れ…

どこか寂しそうな表情に見えるのは気のせい?

フライト時間の関係で、釣りができるのは朝まずめのみ。
なんとか1魚種追加して、宮古島での新魚種数をキリよく20種にしたいところです。


◇6:00〜9:00 伊良部島(KYN)◇

少し早めにポイントに入りますが、釣れるのはいつもの面々…

もう簡単には新魚種釣れてくれません…

あっというまに明るくなったので、TR93PE Specialで沖目にバイブやらをブン投げます。

あちこちで小さなベイトの群れが逃げまどってるんですが、追ってる側のイーターもサイズが小さそう。

ヒットしてくれるのはダツだけ(3匹ヒットして3匹ともオートリリース)

それでも頑張ってキープキャスト!

7時半を過ぎた頃、手前まで巻いてきたIP-13に岩影から襲いかかる黒い影っ‼︎
近距離での突然のヒットでしたが、がっつりフッキングしてたみたいでバレずに抜き上げに成功しました!

ずっと釣ってみたかったアオノメハタっ‼︎(←スジアラの間違いm(_ _)m)
青い斑点が美しすぎる!
超カッコイイ‼︎

新魚種20匹に到達して、しかもそれがアオノメハタだったので、テンション上がりましたね。

じっくり眺めて、何枚か写真を撮ってリリース。

と、リリースと同時に目の前でナブラが発生!

あわててルアーをキャストっ‼︎

ぱっかーんっ‼︎

あたりに乾いた音が響きます…

それが何の音なのか、理解するのに時間はかかりませんでした。

愛してやまない僕のTR93PE Specialが折れとるがぁ〜(T-T)

強風の中、ペンデュラムキャストをしようとしてミスり、IP-13を思い切りロッドにぶつけてしまいました。
目の前のナブラに焦ったんですね。


ずっと昔の話…
北海道の釧路川で人生初のイトウを釣った日、帰り道で居眠り運転の軽自動車に突っ込まれる事故に遭いました。
それ以来、好釣果の後はいつもこう気を引き締めてます。
『禍福は糾える縄の如し』
それなのに…



しかしまあ、車の事故に比べたらロッドの1本や2本がなんですか!
安宿、安レンタカー、安メシで節約したお金がロッドの修理代で飛んでいくだけのことです!

…いや、凹むわぁ

その後も予備で持ってきてたTR85PE Specialホウリでもやってみましたが…

エソしか釣れないし…

うん、もう諦めよう…
ロッドが折れたのはそういうことなんだろう。

宿に戻ってパッキングし、空港に向かいながら寄り道。

宮古島最期の一杯は、じんく屋でソーキそば。
ボリューム満点でした。

これにて宮古島遠征終了


今回の遠征、もともと新魚種10匹釣れたらいいかな、と考えてたんですが、フタを開けてみれば新魚種20匹!
おかっぱりルアーもトータル197魚種に到達と、思いがけず好釣果に恵まれました。

宮古島、石垣島とはまた違った雰囲気で良いところでしたね。
漁港の選択肢が多いっていうのは、ポイントを知らない初訪問者にはありがたいです。

欲を言えば…
偉大な先輩方のようにキントキとかツバメウオとか、表層とか中層でヒットする夜のサカナも釣り上げたかった。
あと、ベラ系のサカナをもう何種類か釣りたかったなぁ。
次はリーフのポイントも開拓したい!

まあ、また来きますしね!(笑)
次回の課題ということで。

おしまい。


[釣果]
いろいろすこし







11月19日(日)の宮古諸島

2017年11月19日 | 釣り(沖縄)
今回のお宿の部屋…

まるで合宿所みたいw
もちろんソレナリのお安い値段なので何の不満もないんですけどね。

前日夜は、暴風がボーボーと吹き荒れ、雨が窓を激しく叩くので、うるさくてなかなか眠りにつくことができませんでした。

朝まずめ用にセットしたアラームでは起きられず…
寝坊…


◇9:00〜11:00 宮古島(FOM)◇

すっかり明るくなってからの起動なので、予定してた朝まずめのサイズアップ狙いは無理。

というわけで、こんなところに行ってみました。

強風の中、7gのキャロをセットしての1投目。

ガッとバイトがあって、そこからグングンググンと!
この引きは狙いのサカナじゃないね。
この元気の良さ、もしかしていつものカレ?

そう、いつものコトヒキ君。
あいかわらずの楽しいファイト。
でも、今日の本命とは違うの…

その後、吹き付ける強風と降ったり止んだりの小雨に耐えること90分。

信じて待ってた甲斐がありました。
カッツーンっと金属的なバイト!
重量感はないけど、クンクンと小気味の良いファイト‼︎

おう、本命キタっぽい。
慎重に寄せて抜き上げ成功!

嬉しい本命、ホシギス
冬の沖縄に来たら獲っておきたかった新魚種は、おかっぱりルアーの192魚種目となりました!

本命が釣れたので退散しても良かったのですが、ワームをボロボロに噛むヤツがいるんですよね。

悪天候の中、延長戦。
なかなかフックアップしませんでしたが、意地になって掛けてやりました。

プクッと膨らむ癒し系(?)
オキナワフグでおかっぱりルアーで193魚種目!


すっかり冷えたので、温かいそばを!

『かめ』で食べた伊良部そば。
カツオのなまり節がトッピングされてました。
麺はまるで細うどんみたいでしたね。


◇14:30〜16:30 宮古島(GMH、KHK、KMK)◇

さてさて、お昼からはアチコチの新規漁港探訪。

ザコングで昼行性の新魚種を期待していたものの…

1箇所目はベイトの群れがいて期待してしまいましたが、不発。


2箇所目はエサ釣りのオジさん2人と釣りカップルがいましたが、パワーイソメにすら何の反応もなし。


3箇所目はソラスズメダイぽいのがいたけど小さすぎてフッキングできず…。

まさかの新規漁港ザコング3連敗…orz


◇16:30〜18:30 宮古島(KMK)◇

夕まずめはサイズアップ狙いで沖目にリッジ70F赤金を投げます。

ここから3連発‼︎
まずはメーター近いダツ(オキザヨリ)がヒット!

ファイトは楽しいですが、フック外すのが怖すぎる…。

お次は、ザ・外道のエソ…

たぶんマダラエソなんじゃないかな?

で、最後は常連のこのヒト

ほんと悪そうな顔してますよねw
自己記録更新サイズのバラクーダ(オニカマス)、デカイ…

やっぱり、これまでと同じような釣りをすると、同じようなサカナしか釣れませんね。
わかってはいるけど、少しガッカリ…。

すっかり暗くなってから、外灯が照らすスロープをのぞいてみると、表層にベイトの群れが…

これを追って大型のフィッシュイーターが入ってきてないかなと期待してミノーやバイブをキャストしましたが、やっぱり不発。

そこでフロートに極小フックをつけて表層を通し、ベイトがなんなのかを確認することに。
もう新魚種釣れたらナンデモいいや、とw

以外にも反応よくポンポンとヒットしましたよ。

コレなに?
トウゴロウイワシに似てますけど、どうやらヤクシマイワシというやつらしいです。

誰にも自慢できない地味なサカナで新魚種追加、おかっぱりルアー194魚種目!


◇19:30〜21:00 宮古島(KRH)◇

まさかの昼のザコング不発でテンションダウン…

昼に実績のあった漁港に戻り、あまり期待せずに夜の部をスタート。

なにエビスでしたっけ?
もう見慣れたサカナしか喰ってきません。

さすがにもう新魚種釣れないかなぁと諦めかけてたとき…

ちょっと模様が薄くなってるけど、リュウキュウヤライイシモチ
犬歯がスゴイ!カッコイイ!
ちょっと元気でた(笑)

あと、フタスジアカヒレイシモチも。

ミスジアカヒレイシモチと似てますね。
ここまで細かく種が分かれてる理由って一体なんなんでしょね?

ともかく夜に新魚種2匹追加して、おかっぱりルアーでトータル196魚種となりました。


ちなみに宮古島での新魚種はここまでで19種類。
あと1魚種追加して20種類に到達できるのか?な最終日に続きます。


[釣果]
いろいろたくさん






11月18日(土)の宮古諸島

2017年11月18日 | 釣り(沖縄)
今回宮古島を選んだ理由の一つに漁港の数が多いことがあります。
冬の沖縄は基本強風なことが多いのですが、漁港が多ければ、どこかが風下となっている可能性が高いんじゃないかな、と。

ちなみに、初めて訪れる場所なので、今回はリーフの釣りはバッサリと捨てました。

多くの漁港を回って魚種を稼ぐ作戦です。


◇4:30〜5:30 伊良部島(GWS)◇

ところがですよ。
この日最初に選んだ漁港はバイトが遠い遠い…
1時間やってユカタイシモチがわずかに1匹だけ。

あかん、このままでは爆死する!
やっぱり居ないとこには居ないんですね。
移動移動…


◇6:00〜9:00 伊良部島(KYN)◇

移動先ではボチボチとヒットが続きまして…
そのうちの1匹は、どうやら新魚種っぽい。

これ、マルマツカサでいいのかな?
宮古島での新魚種11匹め!

だんだん周囲が明るくなってきたので、ひとまず夜のザコング終了。

朝まずめはサイズアップを狙って、沖に向かってルアーを遠投します。

TR93PE specialでバイブレーションを投げてたら、なにやらビビンッとヒット!
重量感はないけど、やたら左右に走ります。
水面に見えた一瞬はサゴシかな?なんて思いましたが…

ニジョウサバ…でいいですよね?
宮古島新魚種12匹めは、なんだか沖縄らしくないフツーのルックスのサカナでした(笑)

この後、わりと大きな銀色のサカナがIP-13にヒットしましたが、ファイト2秒でフックオフ…

さらにボトムまで沈めたメタルジグにまあまあサイズのサカナ(たぶん40〜50cmくらいのフエダイ系orフエフキ系)がヒットしましたが、あと少しのところで根ズレでラインブレイク…

ワシ、釣り下手やなぁ…orz

でもこのポイント、水深もあるし大物ヒットの予感アリ。
明日の朝まずめも絶対ココにこよう!
(と、この時は思ってました)


さてお昼
2日目は少し心に余裕ができたので、大好きなそばを!

古謝そば屋で、宮古そばとじゅーしー。
なるほど、宮古そばってこんななのね。


◇12:00〜12:30 池間島(GMI)◇

食後はちょっと北部のほうまでドライブ。
池間大橋へ。

曇り空でもこの海の美しさ。
夏の晴れた日なら一体どんなだろ?

ちなみに池間島の港内はバスクリンのようなクリームグリーンな水でサカナの気配なし。
あちこち探せばグッドポイントが見つかるかもしれないけど、とりあえずササっと移動。


◇13:00〜14:00 宮古島(KRH)◇

やっぱり雨が降るんですよねえ…

おまけにだんだんと風が強くなってきて…

そんなタフコンディションの中、なんとか釣れてくれたカザリキュウセン
新魚種13匹め。


◇14:30〜15:00 伊良部島(GYS)◇

ますます風が強くなって、堤防の際に立つと風で飛ばされて落ちそう。
ちょっと怖い…

このヒレナガスズメダイ(新魚種14匹め)を釣ったところでギブアップ。
夕まずめをやることなく宿に帰りました。

昨日からは4魚種追加、おかっぱりルアーで191魚種目となりましたが…

夜はTVが映らなくなるくらい(?)の強風と雨
まるで台風みたい(もちろん、沖縄の本当の台風はこんなレベルじゃないんでしょうけど…)

明日は釣りできるのかな?と不安なまま、3日目に備えて早めに就寝しました。

[釣果]
いろいろたくさん







11月17日(金)の宮古諸島

2017年11月17日 | 釣り(沖縄)
冬が近づいて釣りモノが少なくなってくると、行きたくなるのが南の島。
いつものように石垣島の航空チケットを探していると、ふと宮古島行きが目にとまる。
比較的お値段もお安め…

新魚種釣るなら新場所のほうが高確率?なんて甘い考えが頭をよぎったのです。

というわけで、今年は八重山から浮気して宮古へ!

目標は、とりあえず新魚種8種でっ‼︎



◇14:00〜15:30 宮古島(KRH)◇

関空からの飛行機は13時すぎに宮古空港に到着。

レンタカーに乗り込んだら、すぐさま釣り場へ。
思ってたよりも大きな港で、足元から結構な水深があります。

いつものキャロ仕掛けにパワーイソメをつけて探っていくと、すぐさまココンッとバイト!

やっほい新魚種1匹めはイチモンスズメダイ
アグレッシブで大変よろしい。

お次はサイトフィッシングで新魚種2匹め。

ロクセンスズメダイ↑は複数匹で奪い合うように食ってくれました。
(淡路や和歌山で見かけた近種のオヤビッチャはパワーイソメに見向きもしてくれなかったのに…。)

と、ここで大粒の雨が降ってきて車に避難。

今回は3泊4日の予定ですが、天気予報は曇か雨のマークばかりで、さらに強風のオマケつき。
まあ、冬の沖縄はこんなもの。
気温が25度とかあるだけで天国です。

雨が止んだら釣り再開。

1匹めと似てるけど、よく見ると尾の色とかが違うのよね。
ミナミイソスズメダイで新魚種3匹め。

そろそろスズメダイ系以外も釣りたいな、なんて思ってたら…

ハイキタッ!アミトリキュウセンで新魚種4匹め!

ウキ釣りしてるオジさんに「あら大漁だねぇ」なんて皮肉られますが、本人は本気で大漁だと喜んでますw

ダンダラスズメダイ↑なんて今まで存在すら知らなかったなあ。新魚種5匹め!

まだまだ釣れそうだけど、チェックインの時間となったので、いったんロッドを仕舞ってホテルへ。


◇17:00〜18:00 伊良部島(GHS)◇


遅めの昼食はスーパーの弁当で済ませて、第2ラウンド開始!

夕まずめはサイズアップを期待して、沖目にメタルジグなんかを投げてみましたが…

バイブレーションに小さなイシガキハタがヒットしたのみでした。残念…


◇18:30〜21:30 伊良部島(GHS)◇

すっかり日が沈んで暗くなってから第3ラウンドへ。
夜の漁港で変なサカナ探しのスタートですw

いきなり新魚種6匹めはヤライイシモチ

ヒラテンジクダイ↑とかの懐かしい面々との再会を楽しみつつ…

極小ながらも新魚種7匹め、ミナミフトスジイシモチ

ニジエビス↑で新魚種8匹め!

さらに極小なのを追加!

シボリ↑は新魚種9匹め!

最後にクロオビエビス ↑で、とうとう新魚種10匹に!

ほかにも ミスジアカヒレイシモチとかテリエビスとかアヤメエビスとかがたくさん遊んでくれました。
南国の夜の漁港、やっぱり裏切りません。
楽しすぎて晩ご飯を食べるのをすっかり忘れてました…(笑)

いきなり初日で今回遠征の目標数達成しちゃってどうしましょ?
いやはや珊瑚礁域の多様性すごいな。
10魚種追加により、おかっぱりルアーで187魚種に到達となりました!

飽きずに2日目に続きますよ。


[釣果]
いろいろたくさん















11月10日(金)の琵琶湖

2017年11月10日 | 釣り(近畿 バス)
午前の仕事が休めたので、ついつい行ってしまいました。
金曜日、早朝の琵琶湖です。


◇6:00〜7:30 南湖西岸(KKS)◇

雲ひとつない絶好の放射冷却日和(気温6度くらい?)

当たればデカイんじゃないのかなぁ、なんて淡い期待の根拠はないの。

90分間ノーバイトで終了です。

まあ、釣れないだろうとは思ってましたよw
でも、ひんやりとした空気、綺麗な空、自分以外の釣り人がいない琵琶湖。
なんだかスッキリして楽しかったナ。


〔11/13追記〕
日曜日にも釣りに行くつもりでしたが、所用のため行けず…
この釣行が今季ラストの琵琶湖となりました。
来年こそはデカバス釣れますように…



[釣果]
ポーズ!





11月5日(日)の琵琶湖

2017年11月05日 | 釣り(近畿 バス)
秋の3連休最終日。
夕方から琵琶湖に行ってきました。

気がつけば3週間ぶりの琵琶湖です。


◇16:00〜17:30 南湖西岸(KKS)◇

2週連続で通過した台風が降らせた雨のおかげで水位は上昇。
だいぶ下がってきてはいますが、まだ水位+20cm に放水250tです。
水も濁ってるし、11月にこんなのって珍しくないです?

沖の冷たい湖流を嫌ってバスが逃げてきてないかと期待して、日当たりがよくて北風をブロックしてくれるワンドの奥へイン。

陽が傾いて、少ないながらもベイトが水面でペチャペチャやりだした頃、ラインがスーッと走ります。
仰け反るようにフッキング!
ゴリゴリ巻いて一気に寄せて…
ギラッとキラめいた魚体は40UP!

が、次の瞬間、プンっとフックがハズレてサヨウナラ…orz

ああ、やってもた…
今年ラストのバスだったかもしれないのに…

そこからはノーバイト。
この時期なのでワンチャンス逃したらおしまいだよなぁ…。

と、思ってたんですけどね。

ところがですよ

17時くらいになると、

群れが回遊してきたのか、

4キャスト3ヒットとプチ祭りになりました(^.^)
※全部同じに見えますが、いちおう違うサカナですので念のため

しぶとく残ってるエビ藻エリアに5inカットテールの0.9gテキサスを放り込んだら、ポンポポンと連続でヒットしてくれました。

しかし太陽が山に隠れると寒くて寒くて…
ヒートテックを履いてきましたが水の冷たさに耐えられず、震えながら終了です。

釣行前は今年ラストの琵琶湖かな、なんて思ってたんですが、3匹も釣れたとなると「まだ次もイケるかも?」なんてスケベなことを考えちゃいますねw


[釣果]
ブラックバス
…30〜34cm ×1
…35〜39cm ×2




11月3日(祝)の紀伊半島

2017年11月03日 | 釣り(近畿 ソルト)
秋の3連休初日の金曜日。
早起きして和歌山へGO!
冬が来ちゃう前に新魚種追加を!


◇5:30〜9:30 南紀(QKH)◇

でもせっかくの和歌山ですからね。
朝イチは狙ってるんです、いちおう…

でも、タチウオも青物も反応なしですよ。

てか、周りにいた数少ない釣り人たちの竿も一切曲がってなかったし。
ココ、初めてきた場所ですが、完全にポイント選定を間違えたっぽいです(まあ、いつものことですが…)
やっぱり和歌山との相性悪いなぁ…

気持ちを切り替えて(誰も興味ないと思いますが)ここからいつもの雑魚タイムです。

まずは狙いどおりにアカササノハベラをキャッチ!

丁寧に壁際を探るとココンと連発です。

あと見慣れないハゼもヒット!

ハゼは種類が多いので、狙えば魚種数稼げそうですが、なかなか同定に苦労しますね。
(あと、小さいので特にセコさ感が強い(笑))
これは、どうやらクツワハゼというらしい。

陽が高くなってくると足元にたくさんの小魚がやってきます。
が、やっぱり魚種によってはパワーイソメにまったく興味を示してくれない…orz

ようやく釣れたのはどこかで見た覚えのあるサカナ。

石垣島でたくさん釣ったのはミナミクロサギ。
これは普通のクロサギ
見分け方は吻背面に小さい鱗があるかないかだそうですが、まあ生息域的にクロサギで間違いはないかと。

と、ここで同行してた相方サンが完全に飽きてしまったのでひとまず終了。

ええ、まあ、こんなとこでお茶を濁すわけです。


◇13:00〜14:00 中紀(GYH)◇

相方サンと1時間だけの約束で延長戦。
ちょっと北上したところにある漁港で再びザコング。

これはホシササノハベラのオスね。

ちなみに、今回の釣行で相方サンもホシササノハベラとアカササノハベラの見分け方を完全にマスターしましたオメデトウ。
今後の人生で役に立つことは絶対にないでしょうw

あとはカサゴやアジも釣れるんですけど、今日は狙ってないんですよねぇ…。

で、こんなサカナ↓が釣れるとハイテンションで大喜びするわけです(自分でもどうかしてると思います)

この写真だとイマイチな印象なんですが、バケツの中で手に掬った状態で見てみると、めちゃカワイイ&青い点々がキレイなんですよ(でも水中写真は反射しちゃって上手く撮れない)
調べたらホシハゼというサカナらしいです。

今日もセコく魚種を稼いで、おかっぱりルアーで177魚種に到達。

でも、普通にルアーフィッシングしてたらまず出会うことのない魚種ばかり。
小さくても新しい出会いって楽しいなぁ(重症)


[釣果]
マアジ
マハタ
カサゴ
クロサギ
ホシハゼ
クツワハゼ
アカササノハベラ
ホシササノハベラ
クロホシイシモチ