2021-02-06
安曇野 犀川白鳥湖に撮影に
2月5日現在
犀川白鳥湖 720羽飛来とか
超スローシャッターに挑戦したがすべて失敗
2018-04-04
ヤマガラの巣作りと思いましたが
今日の撮影で
シジュウガラでした
昨日のヤマガラは
何をしていたのでしょうか
巣の乗っ取り
偵察
シジュウガラは
巣の材料を運んでいます
昨日のヤマガラ
2018-04-03
ヤマガラが電柱を何度も行き来している
電柱を見ても何も無い
不思議に思い
望遠レンズで観察すると
電柱のアース線穴から出入り
何かをくわえて入るから
巣を作っているのだろう
中は下まで空洞の電柱に
どのように巣を作っているのだろうか
不思議です
今後観察してみます
出入り口
穴に入る瞬間
2018-01-31
野鳥観察用に作ったえさ場の
センサーが作動しモニターを見ると
猿が写っている
熟した柿を狙って食べに来たのだろう
一瞬のうちに持ち去りました
野鳥は何故か来ないのです
センサーの赤色点滅を警戒しています
柿を盗む瞬間
2017-12-09
野鳥観察目的で
えさ場を作成
事務所の窓から見えるのですが
モニターに接続し
画像確認
果たして鳥は来るのでしょうか
目標の鳥はヤマガラ
里山に雪が積もれば必ず来ます
雨 雪を避ける為
8角形の屋根を自作
勾配を出すのに数学を勉強
苦労しました
完全密封のカメラ収納ボックス
ガラスの結露防止にヒーター内蔵
三脚は測量用の三脚を流用
収納ボックス内部
室内カメラモニター
リモートレリーズはモニター横から
センサーで自動撮影出来るだろうが
後ほど検討