2016-01-31
権兵衛峠の霧氷がすごくきれいと
知人から電話
早々に写真を撮りに
トンネルを抜けると別世界
見事な霧氷が太陽に照らされきらめいている
神谷地区周辺は
霧氷がつきやすい場所です
パーキングでは沢山の人が写真を撮っていました
現地では美しい霧氷も
写真に撮ると美しさが伝わってきません
霧氷を撮るのは難しい
雨氷現象かも?
きれいなゴーストが出ました
SONY STFレンズ
2016-01-25
1年間姿を見せなかった
なついていたキジバト
(キジバトは警戒心の強いハト)
寒さが厳しくなり、雪が降った2.3日前から
突然姿を見せました
朝から同じ枝にとまり私を待っています
鳥の記憶力もスゴイ
地面におり、ウロウロと餌を待っている
昨年はカップルで来たが
今年は1羽
分かれたのでしょうか
なついてから3年
これだけ馴れると可愛いものです
2016-01-24
大相撲初場所 大関
琴奨菊
初優勝
おめでとうございます
福岡県柳川市の皆様は
感動 感激に盛り上がっていることでしょう
御嶽海
1月場所千秋楽
引いてしまい負けました
3月場所(大阪)に期待します
28年初場所 画像
2016-01-23
御 嶽 海
幕内後半での取組
残念 負けました
昨日
上松町から見た中央アルプス
月と中央アルプスと板葺き屋根
2016-01-14~15
大相撲初場所観戦ツアー
おんたけツアーに参加し観戦応援
バスに乗りすぐにサロンで宴会
ひたすら飲んだツアーでした
これが いけないのか正代関に負けてしまいました
27年3月に初土俵
まだ1年たっていません
相撲を楽しみながら末永く応援して行きます
遠藤関と並びました
力水は遠藤関からでした
あまり見ることが出来ない場面
遠藤関は16日から休場です
早く全治して元気な姿を見たい
遠藤関
正代関に負け 悔しさが見える後ろ姿
国技館とスカイツリー
翌日早朝の国技館
出羽海部屋 朝稽古見学
浅草散策
中国人の多さにビックリ
朝から居酒屋で宴会
浅草に咲く寒桜
2016-01-12
御嶽海
今場所は強い
負ける気配がしません
解説者が まわし は無いものとして戦えば
勝てるといっていました
その通りです
御嶽海 星取表
(12日現在)
2016-01-11
2連勝です
今場所は力強い相撲を取っています
低く 鋭く 早く
注目の一番で
遠藤力士にも勝ちました
御嶽海 星取表
2勝0敗
更新しない日もあります
2016-01-10
伝統行事 さいの神
梅の花を見ながらの さいの神
今までに記憶にない風景
幣束が倒れた方向が吉と言われてきた
毎年倒れるのは南
今年は北に倒れました
風の影響で例年は南
今年は南風が吹き北に倒れる
これも記憶にない現象です
異常気象ですが
無病息災を願っての さいの神 行事でした
近くに咲く梅の花
火が消えそうになり エゴマの殻を燃やす
恒例のモチピザ
なかなか好評です
とち餅 くさ餅 まめ餅 えごま餅
色々出ますが一番人気は えごま餅でした
2016-01-04
暖冬のおかげで冬期通行規制が解除と知り
2年ぶりに高ボッチを訪れる
天気も良く 雪もなくも
ルンルン気分で撮影
でも
晴れすぎ
雲も無く 霧もなく平凡な高ボッチ
夜が明け始めると
富士山周辺が微妙に変化
アップで富士山だけ狙いました
日本画の様な富士山を撮ることができ満足
流星が多いと思い眺めていましたが
今日4日は
しぶんぎ座流星群のピークでした
夜明け前
肉眼で富士山が見え始める頃には
諏訪の街明かりは消えます
諏訪湖は雲も霧もなく平凡
2016-01-03
春を思い出させる暖かさ
今日は朝から 彩雲が出たり消えたり
西から東に流れる雲が太陽に近づくと
彩雲になる繰り返しでした
木曽川で魚を狙うカモ