2013/11/09
ナメコの原木と一緒に友人から頂いたヒラタケの原木
ヒラタケも成績がよく食べ頃になりました
最近の食卓 キノコが毎日出てくる
昔はヒラタケの事をシメジと呼んでいたらしい
ナメコ
2013/11/09
ナメコの原木と一緒に友人から頂いたヒラタケの原木
ヒラタケも成績がよく食べ頃になりました
最近の食卓 キノコが毎日出てくる
昔はヒラタケの事をシメジと呼んでいたらしい
ナメコ
2013/10/31
昨年友人から頂いた ナメコの原木
家の近くのヤブの中を見ると沢山のキノコが
昨年友人から頂いた事をすっかり忘れていた
【棚からぼた餅】
好きなキノコはイクチとナメコ
嫌いなキノコは松茸ーーー
食べ頃かな?
今日気がついて良かった
味噌汁に入れると喉やけどするから
大根おろし と ポン酢にしよう
絵にもなるバランスの良さ
2013/09/30
初めての家庭菜園
【秋の日に すべて芽を出す 大根葉】
(NHKの俳句甲子園を見て 一句)
俳句甲子園 最優秀句
【夕焼や千年後には鳥の国】
キュウリ トマトの収穫も豊作で終わり
大根の種まきから17日経過
発芽率が良く超密集状態
抜き菜の浅漬けが好きな私は 抜き菜目的
これでは大根も育たないだろうと思うが
せっかく芽を出したのだから抜くのももったいないと思い
このまま育てることに
右は小松菜
秋は虫も付かないし 草も生えないから育てやすい
【木曽谷に 爆音響く 秋の空】
2013/09/18
稲の鉢植え
知人から頂いた苗を鉢に 植えてから111日
知人も今日 稲刈り
私も真似をして稲刈り
稲刈りは1秒で終わる
稲穂も80㎝と大きく育った
稲こきは手でも簡単だが
もみ殻の取り方が解らない
棒でたたいて取ろうか?
稲は教科書通りに育つから面白い
精米して新米で収穫祭を計画
元は3本の苗
自立が困難に
2013/09/03
夜の気温も下がり始め
木曽では布団無しでは寒くて寝ることができないこの頃
もみ殻も黄金色に変わってきました
今日で出穂から27日
45日で収穫しよう
3本の苗から育て 稲穂は27本に
もみ殻を数えようとしたが途中で諦める
1本の稲穂に100粒くらいでしょうか
100粒×27本=2700粒
900倍に増えました
一杯のご飯茶碗に およそ3000粒とか
軽く一杯のご飯が食べられます
知人から3本の苗を頂いたから
3粒のもみ殻をのし袋に入れて返す
2697粒残ります
2013/09/01
今年から始めた家庭菜園
近くの人はサルに野菜を取られている
我が家はサルが知らないのか取られない
ほとんどの野菜が終わりに近く一安心
ところがカボチャの食べ頃を見て取られた
地上のカボチャを
空中になっているカボチャは無事
何故か
取った後を見るとカボチャを回転させ もぎ取っている
空中では両手を使って回転する事が出来ないから取れないのか
空中のカボチャはサルは取れない
新発見
でも 学習能力あるから取れるようになるだろう
空中のカボチャは取られなかった
今日は防災訓練
避難訓練中 集会所で見た頭の良い虫
あまり見かけないハチの様な虫
緑のバッタの様な虫は死んでいます
ハチがバッタと同じくらいの大きさの穴を掘り
バッタを穴の中に入れ埋けてしまう
わずか数分で
後から食べるのだろうか
埋けた場所を憶えているのだろうか
それとも
埋葬したのでしょうか
消火訓練の話も聞かないで写真を撮っている
私も異常でした
2013/08/21
稲の鉢植え
出穂から15日経過
米粒が成長し頭が垂れてきました
後30日で完熟期でしょうか
名言
【実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな】
人格の高い人ほど、相手に対して態度が謙虚である
2013/08/08
稲の鉢植えから70日経過
今朝見ると出穂が始まっています
葉に包まれた幼穂の先端が見える
この後 開花するのでしょうか
稲の鉢植えで観察するのも
なかなか面白い
田んぼに行けば 稲たくさんあります
今から頂いて育てて見ては如何ですか
農家の方も大切に育てていると喜びます
収穫の喜びも味わえます
稲の背丈は90cm
エアーポンプは正解でした
(水が腐らない)
葉に包まれた穂 透けて見えます
2013/08/03~04
カメラ友人の誘いで
陣馬形山(中川村)キャンプ場に2人で撮影キャンプ
中央アルプスと 南アルプスが一望出来る陣馬形山 山頂
駐車場から徒歩5分 キャンプ場から山頂まで5分
好条件の絶景のキャンプ場
炊事場 トイレ有り 無料
到着するとすでに15組くらいのグループが設営していました
曇り空と濃霧が繰り返しの2日間
晴れの日なら素晴らしい景色の場所
雲を気にして空を見上げ 星を見ながら
男料理で酒を飲む
流れ星も 人工衛星も 天の川も(銀河)見た
睡眠時間も4時間程度
鹿が近くにいる気配で目を覚まし
また空を見上げて撮影チャンスを待つ
濃霧 10秒ほどの晴れ間 繰り返し
納得いく写真は撮れなかったが楽しい2日間でした
キャンプ場
坂道だが気にせずにテントを張る
黒い雲が漂う
これが夕食の主料理 最高
夜景のおまけに花火も低空で光っていた
夜明け前の夜景も濃霧の中
夜明けも濃霧の中 瞬間の霧の切れ間から
宝剣岳 千畳敷 駒ヶ岳ロープウェイ
2013/07/28
双子のミニトマトを採り
観察しマクロ撮影
双子トマトは大玉トマトには多いが
ミニトマトには出にくいらしい
左右対称なのが不思議
色の付き方まで同じ
妻が初めて【撮るしん】に投稿し
記載された涸沢の写真
【イブニング信州】でも紹介されました
奇跡です
一人の女性が良いのでしょうか
撮った本人は女性の事は憶えてないようです
昨夜の花火 上松町
2013/07/27
今日は上松町のお祭り
【ひのきの里の夏まつり】
出かけて見たが駐車場が満車で
諦めて畑仕事
収穫も終わり近くのトマトを採っていると
双子のミニトマトを発見
完全に癒着しています
天に向かうカボチャも収穫時期
人工授粉から46日経過
1つ収穫してみた
小玉スイカ
初めての栽培で収穫時期が解らない
棚を作る予定がズクが無くネットに沿わして栽培
霜に強いと言う 地這胡瓜
春 植えた胡瓜がソロソロ収穫の終わり
地這胡瓜を種から育て 今日定植
真夏の畑興しはキツイ
妻は種を買うだけだから楽です
2013/07/17
初めての家庭菜園
カボチャ人工授粉から35日経過
順調に育ち25㎝くらい
吊す袋が小さすぎで破ける
地区の話題はサル被害
幸い我が家の畑は今年初めての菜園で
サルが気がつかないのか一度も来ない
電気柵も計画したが高価すぎで中止
ソロソロ気がつきカボチャを持って行かれそう
植えた野菜全て収穫出来 あきてきた
キュウリもトマトも食べきれない
近所に分けてやるにも気を遣うし
採れすぎても困りものです
キュウリはソロソロ終わりの時期
キャベツは食べ頃
トマトは最盛期
スイカ1玉だけ
201307/03
知人から3本の稲を頂き鉢に植え33日経過
成績良く育っています
3本の苗が【分げつ】し今は22本に
最高分げつ期でしょうか
毎日観察しているが分げつの様子が解らない
なんとなく増えていく感じ
背丈は一番長い葉で60㎝
水が腐ると思い観賞魚用のポンプで空気を送る
稲の為にも良いかも
肥料は水耕栽培用の液肥
出穂が楽しみです
土に空気を送る
ブドウのザル植え
3.4年前にザルに挿し木したブドウ
今まで草の中に放置
今年 手入れをすると見事に葉が付きました
実はゼロ
また このまま放置予定
しだれブドウになるかも
2013/07/02
種から育てたアイスプラント苗を
水耕栽培に変更してみました
多分育つと思うが成長速度が問題
塩分調整が出来るか面白いかも
脇芽の挿し芽にもchallenge
ネットで調べると6日くらいで根が出るらしい
何時までもクタクタと自立しない原因はこの根にあるのか
極端に細くなっています
サンパチェンスの水耕栽培で大成功した器具を使用
サカタのタネ キャロルツリートマト
サカタのタネから購入した
キャロルツリー(ミニトマト)
毎年サンパチェンスを植えるのだが
今年は
キャロルツリーを育てる事にした
背丈が1メートルくらいで丈夫なミニトマト
実は沢山付いているが成長が遅い
観賞用に育てているが
見栄えは今一です
やっぱり玄関先には花が良い
雪の下の花が庭の日陰で咲いています
花は食べないが葉っぱは たまに食べます
2013/06/30
アイスプラントを種から30株育てたが
植える所が無く15株栽培している
プランター栽培は塩水で育てている
確かに塩味が付きます
独特のシャキシャキ感
美味いとも 不味いとも言えない味
知人に分けてやると珍しさもあり好評です
脇芽がドンドン出てくるから1株でかなりの収穫
葉っぱより脇芽の方が美味い
気温5度でも育つ様だから木曽では良いかも
畑よりプランターが適しています(屋根下)
焼き肉と一緒に食べれば最高かも
このツブツブがシャキシャキの元でしょうか
50㎝位になる様です
スイカ
トマトも収穫して食べています