自然と共に田舎で生きる

木曽 自然の中 感動を求めて   楽しいこと 嬉しいこと 感動すること 毎日 たくさん ありますように

水場(和水)水源地点検清掃

2010年08月23日 | 水場の紹介

木曽郡上松町荻原

8月22日水場 和水 の水源地点検清掃
(年に1度 和水を守る会メンバーで)
水源地は山の中腹から突然湧いています
気温31度 水温11度
5分も水の中に手を入れていると
痛くて作業不可能
交代でタンク内の清掃をしました

木曽地区の年間平均気温は11度位
 
恒温層深度から湧いていると思われる
(年間を通じて地下水温が一定となる深度を恒温層)


8月22日の水場 和水


水路内で成長した杉の根(今回撮影)
水路が詰まる原因はこの根がほとんど
配管のジョイントから入り成長します
浄化作用効果も有るのでは


上の写真と同じ場所で採取した根
2006年撮影
沈砂マス~50mmポリパイプ内
これでも水は流れていました

高齢化が進むなか
楽しみながら皆で守っています

コメント

水場(和水)にヨーヨー

2009年08月12日 | 水場の紹介

アップ画像

お盆で帰省する子供さんに
小さな楽しみにと思い水場に
ヨーヨーを浮かべました


ヨーヨー無料ご自由に

コメント

水場(和水)が松本平タウン情報で紹介されました

2009年06月22日 | 水場の紹介

アップ画像

平成21年6月20日(土)
この度、松本平タウン情報
掲載頂きましたことを感謝致します
わかりやすく適切な記事と 
記載紙まで郵送頂きありがとうございました。

和水を守る会で後世まで末永く守って行きます。

コメント

5月の水場(和水)

2009年05月15日 | 水場の紹介

大画像

水場(和水)にクレソンが育っています
コンクリートと玉石だけなのに大繁殖
今が旬のクレソン水を飲みに来て食べています
クレソンのおしたしはワサビ葉のおしたしとそっくり
珍味です

コメント

水場(和水)水源地

2008年12月08日 | 水場の紹介

水場(和水)の水源地紹介

天気も良いので水源地を撮影してきました。

撮影日 12月8日 月曜日  画像アップします。

    
      水源地全景 
水は見えませんが、波トタン下に湧き出ています。
猪が沢蟹を食べに来て荒らすのと、
雨水や枯葉が入らない様トタンで覆っています。
保護柵が老朽化  
改良は来年予定しています。

    
水源池からのオーバーフロー 
ほとんどの水は又地中に潜って見ることが出来ません。

    
       取水口 
ステンレスタンクに穴を開け給水管入り口に
金網を取付
ゴミの混入を防止しています。
周りに石を入れただけでの自然取水です。
     測定時間午前10時頃  気温 3.5度  水
温11.8度

コメント

11月の水場

2008年11月23日 | 水場の紹介

11月の水場の様子

和水を守る会のメンバーに水舟を作って頂き、
水場の横に設置しました。

檜製のPR名刺も空き瓶に入れ置いてありましたが、
好評につき現在欠品中です。

夜はLED照明で水の出口がライトアップされます。
周りに生えている苔は水源地
から移植しました。

クレソン  ワサビ 四つ葉のクローバ イワヒバも根付きました。

水質検査結果を記載します。       

一般細菌 0  大腸菌 不検出  塩化物イオン 0.4  有機物 0.5未満

PH値 7.1  味 異常なし  臭気 異常なし  色度 0.5未満  
濁度 0.1未満

水場の紹介

 

コメント

木曽の水場(和水)完成して1年過ぎました。

2008年11月16日 | 水場の紹介

 

消毒も浄化もしていない湧き水です

昭和30年頃から平成18年迄の53年間
木曽上松荻原地区の飲料水として使用されていた
水源を利用し水場を作りました。

地区の和を願い 和水(なごみ)としました。

現在は 和水を守る会 が維持管理しています。

深山(風越山)に湧いている水で
水源地から約3Kmの給水管で導水しています。
水源地は山の斜面から突然水が湧き出ている。

是非お立ち寄り下さい

場所 長野県木曽郡上松町荻原 荻原集会所前

 

 

コメント

水場PRポスター

2008年11月11日 | 水場の紹介

皆様に利用して頂く様にポスターを作成しました。

水場の紹介

コメント

水源地付近の山並み

2008年11月09日 | 水場の紹介

水場の水源地は紅葉が綺麗な山の裏側付近です。

紅葉ももう少しで終わりです。

撮影  平成20年11月9日(日)

水場の紹介

コメント