自然と共に田舎で生きる

木曽 自然の中 感動を求めて   楽しいこと 嬉しいこと 感動すること 毎日 たくさん ありますように

ソウシチョウ(相思鳥)

2020年01月16日 | 野鳥観察

2020-01-16


庭の柿を食べる見慣れない鳥
ネットで調べると
【ソウシチョウ】でした

【侵略的外来種ワースト100 】とか
初めて見ました





















コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 御嶽海 令和2年大相撲1月... | トップ | 御嶽海 令和2年大相撲1月... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松本市在住)
2020-01-16 13:07:26
こんにちは。
「ソウシチョウ」この名前はは初耳です。
調べて見ると、古くから輸入されて飼育されていたと、
ありました。なのに法が変わって外来種扱いは、
あまりにもかわいそうです。人間の身勝手ですね!!
柿と同じくらいの大きさの小鳥が
海を渡って、アルプスを越えて来るには、
そもそも無理でしょう。
返信する
松本市在住さん (goodluckpo)
2020-01-16 18:27:09
こんばんは。
言われる通りですね。
きれいで 可愛い鳥でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。