自然と共に田舎で生きる

木曽 自然の中 感動を求めて   楽しいこと 嬉しいこと 感動すること 毎日 たくさん ありますように

三葉躑躅 (みつばつつじ) 2013/04/10

2013年04月10日 | 135mmF2.8[T4.5]STF

2013/04/10

肌寒い気候ですが
木曽は色々の花が咲いてきました

明日の早朝は湿り雪予報(上松)
桜と雪 撮れるでしょうか





























コメント

片栗 (かたくり)の花 2013/04/09

2013年04月09日 | 135mmF2.8[T4.5]STF

2013/04/09

上松町東野地区
知人宅の土手に【カタクリ】が群生していた
写真を撮らせて頂き おまけに
春の味 ワサビとだんごを頂いた
(ワサビが目的)

片栗 (かたくり) ユリ科
種子が地中に入ってから平均8年で開花する様です
5月頃に枯れた後は次の年の3月頃までは球根のまま休眠する
(1年の内10ヶ月間は地中で過ごす)
根が凄く深いとのこと

春のはかない命
(スプリング・エフェメラル) エフェメラルはかげろう
季節の花 300 から抜粋






























垂れ梅





コメント (2)

桜と蓑虫(ミノムシ) 2013/04/08

2013年04月08日 | 135mmF2.8[T4.5]STF

2013/04/08

木曽 上松も桜が咲き始めた

しだれ桜の木に蓑虫を見つけた
最近はあまり見かけない蓑虫
絶滅危惧種に選定されている様です

SONY  STFレンズ撮影






蝶の蛹












今年はコブシの花が多い年です











コメント

天体望遠鏡 2013/04/07

2013年04月07日 | その他

2013/04/07

知人から無料で頂いた天体望遠鏡一式

VIXEN
SUPER-POLARIS-R-130S

D=130m/m
F=720m/m

20年くらい前の製品でしょうか
天体望遠鏡には触ったことが無い私
時にキレイにしようと思い分解して磨く
反射望遠鏡の原理も構造も知らない
ネットで調べながらの分解
思ったより簡単な構造だが鏡面が凄く汚れていた
レンズも4本有ったが 部品の一部が無い
果たして星は見えるのでしょうか

楽しみが一つ増えました






コメント

木曽谷を低空で飛ぶ飛行機 2013/04/04

2013年04月04日 | その他

2013/04/04

前から気になる飛行機
何時も2機の飛行機が超低空で
木曽谷に沿って飛んで行く

一度写真に撮ろうと思うが早くて撮れない
今日は爆音を聞きあわてて事務所から飛び出す
後ろ姿だけ撮れた

何故2機並んで飛んで行くのか疑問

自分勝手な想像で
後ろの飛行機が前の飛行機を
リモコンで操縦しているのか
夢のある想像です











コメント

山は雪降り里は桜 2013/04/03

2013年04月03日 | 木曽の風景

2013/04/03

雨上がり 山を見ると白くなっている

下河原グランドのしだれ桜が開花

色々と変化の激しい木曽の風景












しだれ桜に薄緑色の蛹





コメント