★mi-mamaのおぼえがき★

記憶力低下気味!!出来事やデジカメ写真をのせますので見に来てください

心臓カテーテル検査

2012-02-12 23:23:05 | Weblog

 天皇陛下が入院して 心臓の検査をされましたが

我が家の陛下も2月9日、心臓カテーテルの検査しましたよ

前日から入院して、検査後も一日様子観察、11日退院しました

       
                   クリックして耐えられる方はどうぞ

心臓を取り巻いている冠動脈の血流具合を見るための造影検査です

一部の血管が狭くなる 狭窄と 動脈硬化を指摘されましたが現在の体調から

血液サラサラと、コレステロールを下げる目的の投薬治療を指示されました

 

検査当日は朝食、絶食で検査時間前に 左手から点滴をしながら検査室へ

行きました。

右側手首動脈から挿入した動脈カテーテルから造影剤を入れて

心臓の冠動脈を撮影する検査ですが 30分くらいで終わりでした

点滴はしたままですが、終了後隣の部屋で PCの動画を見ながら、詳しく説明を受けました。

カテーテルを抜いた後の止血目的の圧迫 写真です。

4時間は右手を安静にするよう言われて その後朝まで、右手の使用禁止でした。

左手は点滴ですし、夕食介助をして面会時間終わりまで付き添いでした。

動脈からの出血なんて事にならなくてほっとしました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本はローマ帝国滅亡と類似 (わし)
2012-02-13 08:32:55
 だんなさんの検査結果、くすりを飲んで様子を見る治療のようで、まずまずですね。

 文藝春秋3月号芥川賞二作で買ってみたら、先に目に入った37年前掲載された論文「日本の自殺」がのっていた、60歳以上の人だったら薄々感じられておられたであろう危惧を鮮明確実に書かれており、実に「ため」になりました。
 mi-mamaさんもぜひ買って読んでみてください、それから少しだけ感想をお願いします。
返信する
芥川賞 (mi-mama)
2012-02-17 23:33:20
2月も半分過ぎてしまいましたが、暖かい日は来ないですね。大阪城の梅が見ごろらしいので来週頃出かけたいと思います。

そういえば、昨年の文春3月号も買いましたが読みきっていませんわ。今年の円城さんも前から候補の方でしたね。
本屋へ出かけて買ってきます。
返信する

コメントを投稿