★mi-mamaのおぼえがき★

記憶力低下気味!!出来事やデジカメ写真をのせますので見に来てください

令和元年も残り少し

2019-12-28 21:17:31 | Weblog

 

 

  例年ですが 一年の終りは何かと忙しい日々です

 そう思いながら、今日はテレビの前で,司馬遼太郎の世界観

 高島礼子の九州探訪 を1時間見ていました

 大分県日田市 の山中で300年も引き継がれている焼き物

 小鹿田焼き(おんた焼)の放送でした

 写真を探してUPしたいと思いますが・・・・

  

 テレビドラマ スカーレット放送の 信楽焼きは職場旅行で

 バスで参加した写真もあるけれど記憶に残ってません!!

 現在は長~い窯も30メートル使用で1500点を入れて

 1400度で、10日も焼くそうです

 赤松の割木を使うとか。さますのには3日間以上だそうです。

 

 平成29年認定 日本六古窯

   ① 越前焼  福井県

   ② 瀬戸焼  愛知県

   ③ 常滑焼   愛知県

   ④ 丹波立杭焼 兵庫県丹波篠山

   ⑤ 備前焼  岡山県

   ⑥ 信楽焼  滋賀県


京都の紅葉2

2019-12-06 22:31:03 | 

 

 東福寺 方丈  八相の庭

八相の庭とは 四庭に配された(蓬莱)(方丈)(えい洲)(壷梁)

(八海)(五山)(井田市松)(北斗七星)の八つを(八相成道)

(釈迦の生涯の八つの重要な出来事)に因んで命名された。

 

  南庭

     

 古来中国大陸の蓬莱神仙思想では、東の大海の彼方に仙人が

 住む四仙島があり、仙薬財宝があると信じられた。

 広さ20坪の枯山水庭園である南庭はこの四仙島を18尺の長石を

 基本に巨石を剛健に配し、渦巻く砂紋によって 八海をあらわす。


  東庭

     

  円柱の石で北斗七星を構成し、北斗の庭とよばれる


   

   

  

   


京都の紅葉

2019-12-03 14:43:59 | 

 

大本山 東福寺 広大な敷地にある禅宗の寺ですが宗教の内容については

ネットでご覧ください。

方丈とは禅宗寺院における僧侶の住居であり、後には応接の間の役割が

強くなった。明治14年の火災により 仏殿 法堂 庫裏と共に焼失したが

明治23年に再建され、災禍を免れた三門,東司、禅堂、浴室などの

中世禅宗建築とともに、現代木造建築の精粋を遺憾なく発揮している。

広大な方丈には東西南北に四庭が配され、八相の庭と称する。

   北庭

  

  西庭

 

  通天橋の紅葉

 

 

  次はお待ちください