今夜の雨はしとしとと優しい雨のようです
桜もまだ残っているので 土曜 日曜 桜吹雪をあびに行けそうですよ
八尾の若ごぼう
大阪市と隣接している 八尾市特産の野菜ですが今まで一度も食べた事がなく
葉 茎 根 の全部を食べることができるらしい
食物繊維や鉄分 カルシュウム が多く含まれている、春を告げる野菜です
シャキシャキした独特の歯ざわりが心地よいごぼうを始めて食べてみました
炒め煮 かき揚げ サラダ 葉っぱの炒め物等の料理をした結果
炒め煮 と かき揚げが美味しかったのに 写真はなく 料理前のごぼうです
春の嵐と共に 歳のせいでしょうか ストレスなのか?
先週から身体のほうがお手上げです。
肩こり 背部痛 頚部痛 頭痛 気分不良の症状が、日ごとに強くなってきたので
自分で色々診断してしまいます
背部痛が続くと 帯状疱疹かな?と皮膚科受診しても発疹が出てきたら来て と言われる、胸部のレントゲンを撮ってもらいたいなぁと思ったり・・・・・・
近くの整骨院に行く事にしました
背部の筋肉や肩がゴリゴリで 若~い先生に時間をかけて丁寧に
ほぐしてマッサージ してもらいました。
4回目の今日で やっと少し楽になってきました
そう云えば 長年スポーツジムに通っていたのに、近年はストレッチもしてない
我流のストレッチでもするかの元気が復活しつつあります。
日本列島で大暴れした寒冷前線のネーミングだそうです
「爆発的に発達することから名付けられたとする温帯低気圧」 だそうですね。
ベランダをかたずけて、外出もせず、落ち着き無くウロウロと一日過ごしました
竜巻注意報 等とテレビに表示されるので、カメラも準備してみたり・・・・・
しかし、真っ黒い空も夕方には青空も見えてきました
この、虹は本日ではありません
3月31日 雨の大阪でしたが、一瞬の間でした。
京セラ大阪ドームの上に出てきたような 虹 でした。
朝は少し冷えましたが、暖かい4月になりましたね
近くの小学校は 校庭の土を整備中でした。
そして学校のぐるりを囲む桜並木の様子は、まだ花一輪二輪でした。
ピントハズレでした
明日は咲くでしょうね
はく木蓮は満開です
我が家の 朝倉山椒 は新芽が出てきました
昨年は揚羽蝶に全部食べられてしまったので、今年は実が沢山付きますように