行方不明だった蟹の写真が見つかったのでUPしま~~す
珍しくは無いけれど、見て見たいと思っている 貴女にですよ。
茹で姿の蟹さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/3aa101e5d21c98bf0e87455fe7bbaa83.jpg)
蟹味噌と海の味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/7efc2e1b0ecb1312af7092f0aa91d975.jpg)
蟹と甘えびのお造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/7540d2e4507a24fe58800b1f3f3d20fc.jpg)
蟹 いか 帆立 牡蠣 海老の兜焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/4a4c418a349579106057f75356705ffb.jpg)
この兜は重くて、きれいに美味しく焼けますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/73587f7165f02982b689b96f87b394f0.jpg)
兜焼きを待つ間に揚げたてのカキフライが出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/5e0e2bfb7863672d4e199f8e4d6ae177.jpg)
いよいよ蟹すきです、がもう、満腹で蟹は食べられません
出汁用に少し入れて 蟹雑炊に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/4e2aa43e079e427174a1596332907d5a.jpg)
デザートは抹茶アイスを頼んでお開きにしました。
鍋にしなかった活け蟹や、焼き蟹の残り等すべて茹でてもらい翌朝出発の時
各自持ち帰る事になります。
最初の茹で蟹も持ち帰り出来ます
蟹大好きのpapaさんには、生け簀のタグ付き蟹をさらに買います
よって、我が家は続けてカニ料理で過ごします
珍しくは無いけれど、見て見たいと思っている 貴女にですよ。
茹で姿の蟹さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/3aa101e5d21c98bf0e87455fe7bbaa83.jpg)
蟹味噌と海の味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/7efc2e1b0ecb1312af7092f0aa91d975.jpg)
蟹と甘えびのお造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/7540d2e4507a24fe58800b1f3f3d20fc.jpg)
蟹 いか 帆立 牡蠣 海老の兜焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/4a4c418a349579106057f75356705ffb.jpg)
この兜は重くて、きれいに美味しく焼けますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/73587f7165f02982b689b96f87b394f0.jpg)
兜焼きを待つ間に揚げたてのカキフライが出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/5e0e2bfb7863672d4e199f8e4d6ae177.jpg)
いよいよ蟹すきです、がもう、満腹で蟹は食べられません
出汁用に少し入れて 蟹雑炊に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/4e2aa43e079e427174a1596332907d5a.jpg)
デザートは抹茶アイスを頼んでお開きにしました。
鍋にしなかった活け蟹や、焼き蟹の残り等すべて茹でてもらい翌朝出発の時
各自持ち帰る事になります。
最初の茹で蟹も持ち帰り出来ます
蟹大好きのpapaさんには、生け簀のタグ付き蟹をさらに買います
よって、我が家は続けてカニ料理で過ごします
行方不明のフォルダを見つけてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でも、なんだかややこしいのですわ
そこに行くまでが??
2月の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/26b6563c379b83a4e0933efd815b0936.jpg)
もう2月なのですが、先日友人から 寅 の和紙ちぎり絵飾りを貰いました
「虎は千里を往って千里還る」
虎はその行動範囲が広いことから、勇気があり勝負強く、勢い盛んな動物として
存在感があります。 また、どんなに遠くにいても必ず帰って来ると謂われ、
子供を思う親の強い愛情と共に、無病息災や長寿の象徴とされます。
ちぎり絵 しゅんこう より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/60bb6beb2f65661789d65eb2b4e0fb33.jpg)
毎年ですのでもう何枚も保存していますから次の干支にも飾れるでしょう
次はpapaさんが年末に買い求めた 寅 です
阪神タイガースのファンですし、今年は是非頑張ってほしいの願いをこめて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/e4decbcf05fa986b9dce1c1d2206127f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でも、なんだかややこしいのですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
2月の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/26b6563c379b83a4e0933efd815b0936.jpg)
もう2月なのですが、先日友人から 寅 の和紙ちぎり絵飾りを貰いました
「虎は千里を往って千里還る」
虎はその行動範囲が広いことから、勇気があり勝負強く、勢い盛んな動物として
存在感があります。 また、どんなに遠くにいても必ず帰って来ると謂われ、
子供を思う親の強い愛情と共に、無病息災や長寿の象徴とされます。
ちぎり絵 しゅんこう より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/60bb6beb2f65661789d65eb2b4e0fb33.jpg)
毎年ですのでもう何枚も保存していますから次の干支にも飾れるでしょう
次はpapaさんが年末に買い求めた 寅 です
阪神タイガースのファンですし、今年は是非頑張ってほしいの願いをこめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/e4decbcf05fa986b9dce1c1d2206127f.jpg)
2月 恒例のかにツアーに行ってきました
例年雪の中をバスは進むのですが、今年は往復雨模様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
民宿は新装なって、昨年誕生した5人目のお子様も大きくなってママの背中に
くっついていました
昨年は新生児だったのか初対面でした
その上の女の子(3歳くらい)はママの言葉をそっくり言えるように成長して、
デザートは抹茶とクリームのどちらが良いでしょうか とご挨拶してくれましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
蟹 蟹と写真を撮ったのですが どうした事?かパソコンに取り入れても行方不明です
どこどこ
探し出せないので困っています
例年雪の中をバスは進むのですが、今年は往復雨模様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
民宿は新装なって、昨年誕生した5人目のお子様も大きくなってママの背中に
くっついていました
昨年は新生児だったのか初対面でした
その上の女の子(3歳くらい)はママの言葉をそっくり言えるように成長して、
デザートは抹茶とクリームのどちらが良いでしょうか とご挨拶してくれましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
蟹 蟹と写真を撮ったのですが どうした事?かパソコンに取り入れても行方不明です
どこどこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)