★mi-mamaのおぼえがき★

記憶力低下気味!!出来事やデジカメ写真をのせますので見に来てください

猛暑日の更新

2016-08-27 15:17:27 | 

大阪市では8月の猛暑日(最高気温が35度以上)の数は23日となり1883年の

統計開始以来最多日数を更新。

これまでは 2000年と2010年の20日が最多だったそうですが・・・・・・

南米ペルー沖の赤道付近で海面水温が高くなる エルニーニョ現象が

14年夏から今年の春まで続いた影響や、日照時間の長さが原因とか・・・・・

9月も残暑は厳しく秋の訪れは遅い と予測されるとか。

 

近くの知人など、高齢者は思いがけない事態になる方々もありますが、今の処

papaさんと頑張って暮らしております。

今年も ゴーヤをカーテン代わりに育てましたが、早々に終わりました。

5~6個の実を食しましたが 次の朝顔は水やりに追われているのに・・・・花数は

少しみたいですね。

  

  

  

 毎年やってくる アゲハチョウの 産卵も確認できたのですが 、餌になる山椒

  の葉っぱが少なくて育ちませんでした が、遅くに蝶々は訪問して朝顔の花に

 3日位来てました??

 水連の花です。

  6月末から8月になっても毎日の様に次々と咲き続けていますが

 南の国産だそうで、施設の玄関外に置いてあります。

   8月も終わりそうです。 もう少し多く ブログのUPするつもりです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
稲刈りと天候不順がかさなる (わし)
2016-08-31 05:50:36
たしかに今年の夏は暑うございました、地元の人にクーラア使ってるかと問えば使ってないとの返事、都会人(弟)盆に帰ってクーラアつけっぱなし、がまんしないのか暑いのに弱いのか、
私しかしながら外での作業のときは軽トラのクーラアなくてはならない、前の軽トラ17年乗ったけどクーラアついてなかった、いまなら耐え切れない。
台風10号の前に4反ほど稲刈りしてもらいました70袋ありました。さつまいもも太いのがあるありです。
返信する
inekari (mi-mama)
2016-09-02 23:34:22
もう、稲刈りですか。 収穫は楽しみでしょうね。
都会の人間は弱いですよ。温度差もあるのか、緑がないからでしょうか 空気がちがいますよ。

9月になって少し朝夕の温度が心地よく感じます。
台風は迷走しそうですが 稲に被害がでませんように。
返信する

コメントを投稿