日日是好日

退職後の日々を写真で記録

稲の農薬散布

2024-08-06 09:21:35 | 日記
以前に回覧板で知らされていたように、今朝の7時前にで田圃の稲の農薬散布が無人ヘリコプターで始まった。


回覧板には農薬はいもち病、紋枯れ病、カメムシなどに対するものであると書いてあったように記憶している。犬の散歩も控えるようにとも書いてあった。

いもち病も紋枯れ病も微生物によって発生するようです。
どのような微生物か調べてみました。

イモチ病糸状菌

(石川県 より)

紋枯れ病の原因であるリゾクトニア菌(糸状菌)

(石川県 より)


「夫婦ゲンカ急所つかれて口ごもり」(2024年7月・川柳城の和・競吟「急ぐ」・大本シゲヨ選・入選) 

 8/5の歩数:2,691歩


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑いのは人間だけではない | トップ | セルフレジ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gosen-sugi-jun)
2024-08-07 09:51:29
sibuyaさん
昨年は猛暑でダムが干上がってしまいましたが、今年は大丈夫です。
確かに台風は困りますね。
新潟は比較的台風の被害は少ないです。
返信する
ヘリコプターで・・ (sibuya)
2024-08-06 16:03:28
 水稲の生育状況は新潟とほぼ同じのようだ。
 北海道でもヘリコプターで病害虫防除を行って
 います。スマート農業が進んでいます。
 あとは台風が来ないように祈っています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事