日日是好日

退職後の日々を写真で記録

ボツリヌス菌食中毒

2025-02-19 09:19:40 | 微生物
大雪が一週間続くと予報されている初日の昨日は雪は全く降らず、二日目の今朝起きると薄っすらと白くなっていた程度である。
気温は-3℃で、青空も見えて月まで出ていた。




先日、新潟市でボツリヌス菌による食中毒が発生した。
要冷蔵のパックされた食品を室温に2ケ月ほど放置したものを食べたらしい。
ブルーチーズのような臭いと味がしたが食べてしまった。

(ボツリヌス菌:ネットより)

ボツリヌス菌は強い毒素を産生する。ひどい時には呼吸麻痺を起こして死亡する。
またこの菌は酸素を嫌うので、空気のある所では死滅するが、逆に空気の無い所では増殖する。
1984年に熊本で発生した辛子レンコンで全国的な食中毒が発生して、32人が発症して14名が死亡したことがあったが、この時も真空包装されたお土産用の辛子レンコンだったため菌が増殖してしまった。

私が子供の頃は北海道では各家庭で飯寿司を作り、それが原因のボツリヌス菌食中毒が良く発生したのを記憶している。
友人の父親が飯寿司の食中毒で亡くなったことがあったが、やはりボツリヌス菌が原因であった。
現在、飯寿司は市販されているようだが、子供の頃の記憶があるので購入はためらってしまう。


「二十年の夢を叶えた佐渡の島」(2025年1月・川柳城の和・課題「夢」・吉良ゆり選・入選) 


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網走に流氷接岸 | トップ | 新潟市民病院へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

微生物」カテゴリの最新記事