日日是好日

退職後の日々を写真で記録

雪の薬師堂

2020-12-30 11:58:02 | 日記
今年も残すところ2日になってしまった。
そこで昨日、平等寺薬師堂へ今年最後のお参りに行ってきた。


訪れている人は誰もいなく、我々だけであった。
一日も早い新型コロナウイルスのパンデミックの収束をお願いした。

先日降った当地の雪は既に解けて無くなっているが、ここは山に近いためか少し雪が残っていた。
ここを最初に訪れてから、50年ほどになる。その頃は雪が多く、冬は車の免許を持たない私には近づくことさえできなかった。
冬以外の季節でも平等寺へ行くには大変であった。
当地の駅から磐越西線の五十島駅まで汽車に乗り、下りても阿賀野川を渡らなければならないが橋がなく、渡る手段は小さな渡し船であった。
船が向こう岸に居るときは大きな声で呼ばなければならなかった。
風が強い時など舟が動かない場合は両岸の船着き場に赤い旗が立てられていた。
赤い旗は汽車の窓から見えるように立てられていたので、下りなくても知ることができた。
どうしても行かなければならに時は、次の駅まで行き、お寺まで歩いた。

今では大きな立派な橋ができており、渡し船はもう見ることはできない。

12/25の歩数:休み
12/26の歩数:9,081歩
12/27の歩数:6,176歩
12/28の歩数:9,235歩
12/29の歩数:9,746歩
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナの全面広告 | トップ | 令和二年五大ニュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事