音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ
音楽&トルコ&日常を綴る

サギフォトグラファー

2013-01-06 | フォト


裏の川向こうには空き家
屋根の上になんと!



あわてた心から 心を落ち着け観察し撮影













2階からも2枚





最近うちの玄関から東辺りで
しろさぎをみかけるようになり
正直「白さぎさんってきれい」と浮気心がわいていた。

その上

今年にはいって
さぎさんに嫌われ始め
サギフォトグラファー休止宣言をしようかどうかと思ってたところ

目の前の空家屋根上で発見したいつものさぎさん

気づいたら愛デジカメを持って、
見つからないように、
しかし可能な限り近づける体制を作って
カメラを向けている自分がいる
→これぞ<サギフォトグラファー魂>

<モノではないココロ>

私流カメラワークのこだわり
ココロしてズームした今回の撮影で
気をよくしたサギフォトグラファーグテ

愛デジカメは1月6日現在
最安値6900円のCANON Power Shot A495





コメント (4)

DAPPI YEAR

2013-01-05 | 雑感
年男の友人がラジオで
『巳年は脱皮の年』と聞いたみたい
「今年の終わりにどうなってるだろう」と楽しみにしてるところが
友人ムッシュSらしい、さすが

私にとって
脱皮のイメージは<進化>

漫然と過ごさす
定期的に仕切り直して脱皮確認して
さて、私は年の終わりにどうなっているだろう

脱皮と漢字でかくとヘビっぽいから
2013年=《DAPPI YEAR

いろいろと感じ、考えるお正月のまったり時間
今ならカウントダウンもかんたん

365ひく5

今年残り360日

今から焦ってどうすんねん
コメント

初登場

2013-01-04 | フォト


ふとみたら
さぎさんと同じような配色でありながら小さいのがいる

掟破りでズームしましたのでご覧あれ!



写真をとるやいなや
いつものさぎさんがきて「どけどけ~」と選手交代
鳥たちにもなわばりがあるのです

コメント

雪の朝

2013-01-04 | 出雲弁


松江市内の積雪4センチ

蓮の葉は前面真っ白なので笹の葉撮影



さぎさんはいらっしゃってたがすぐさまお逃げになる。
ほめ日記3日連続更新中
箱根駅伝・日体大優勝おめでとう!
悲喜こもごものドラマに涙は毎度のこと
「当たり前の継続」を日体大のみなさんから学ぶ
2013年4日目 初心を忘れずに過ごしましょう
コメント

正月徒然②

2013-01-03 | 島根


城山公園の看板<に注意>
2013年は
はなが~~~いというわけで
恒例のカウントダウン100を365にするのも一案かな(思いつき)



ふたごたまご
「さて、何にみえるかな~?」

~お弁当作り開始~
Rの通うK高校補習科(私は4年生と呼んでいる
早くも今日から3学期が始まる。
初日の本日は模試
生徒もだけど、先生、ご苦労様です

おかげで私も早起き開始で
との朝ウォークにも行き
朝焼けに朝からご機嫌

さえない天気ではあるけれど(と言い訳しつつ
箱根駅伝を見ながら、今日から徐々に動きます
コメント (2)

正月徒然

2013-01-02 | こだわり


さぎさんの口が開いてるのは寒いからなのか?(違うと思うけど)
かわいい
このさぎさん、今までのさぎ以上によく観察してます

しかし、人影を嫌い、カメラでも向けようものなら
すぐさま気づき、去っていくのはいつもと同じ

しばし撮影もお休みするのがよろしかと・・・・
サギフォトグラファーとしては、松江神社裏の<サギの巣>と
いたしましょうか



昨年までの<地味めライフ>から<アクティブライフ>に
じわじわとチェンジしたい2013年!

強力な助っ人登場

遅ればせながら、マイカーにナビを取り付けました。
これからは、迷うことなくナビドライブです
(実は方向音痴



気まぐれにチョコレートプリンを作ってみた
うまい
あっ、気まぐれ&思いつき得意でっせ

山陰らしい天気
正月二日の昼間は ひとりぼっちですこぶるお気楽
イレギュラーな藤原家です




コメント

元旦松江城

2013-01-01 | こだわり


快晴の松江



松江城天守閣へようこそ



どこからみても男前







手前は桜の木
春とは違った趣



天守閣ふもとからは真っ白な大山がくっきり



「あけましておめでとうございます!」

おだやかなお正月です。
2013年のスタートは松江、そして松江城です。
今年もどうぞよろしくお願いします

コメント