音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムの半径4キロ,
時々遠出の山陰ローカルライフ

合奏&試奏

2008-04-30 | 音楽
大人の人たちでヴァイオリンの合奏練習をした。
はじめて1年もたたない初心者からベテランまで
6人のヴァイオリン愛好家のみなさま!(お弟子さん)

ヘンデルのメサイアとチャイコフスキーの
眠りの森の美女からワルツの2曲を
今日はゆっくりとあわせてみた。

練習後半、ピアノを弾く友人が参加してくれた。
それまでヴァイオリンだけで、心細かったのが
弾きやすくなり、その上、ぐっ~とよくきこえる。
ピアノはやっぱりありがたい存在

個人の練習も大事だが、一緒に弾くことで
あわせることに慣れていってもらう。
来月も引き続きやります
私の役目は指導なので、
こちらも経験積んでいきまーす

合奏の後、「ヴァイオリンの試奏」をした。
お弟子さんのひとりが楽器を購入することになり、
古くから付き合いのある大阪の弦楽器店から
ヴァイオリン5丁、
弓5本を送ってもらった。

せっかくの機会なので参加してくれたみなさんにも
手に取ってもらったり、私が弾くのを
聞き比べてもらうことにした。
5丁は値段は同じぐらいでお国が違うもの。

チェコ
ハンガリー
フランス
スロバキア
中国

聞き比べの時には真剣に耳を傾けるみなさまがた♪
さすが、ヴァイオリン大好き集団

音は人と同じ、それぞれに個性がある。
ゆっくり時間をかけて聞いたり、弾いたり出来たので
なかなかよかった。
購入者のNちゃんも納得のいく楽器にめぐりあったとのこと、
これでますます頑張っちゃうことでしょう!




コメント (5)

「春の舞の会」終了

2008-04-28 | こだわり
昨夏に次ぎ、2回目になる踊りの本番、
『春の舞の会』が昨日無事終わった。

前日のダメだしがうまくいったかどうか?
そんなことはいいとして(笑)

適度な緊張感の中、
250人を前に踊ること、
楽しまなくっちゃどーすんねん!

私にとって、踊りは趣味。
こんな大舞台に立つつもりなく
気楽にやっていきたかったが
なかなか、そうはいかず。

出るとなったら前向きに!
熱心で愛のある素敵な師匠のご指導のもと、
私なりに真剣に取り組んだ。

さて、昨日の終了後の気分は開放感や達成感、
今回は少し頑張ったから、満足感となかなかいい感じ。
しかし、どどどーっと疲れも!?

特に失敗はなく、いつもどおり出来たのは
プレッシャーがないからかもしれない。
また、師匠にしっかり見てもらってるという
安心感もある(師匠に感謝!)

前回よりも場にも自分の踊りにも余裕があったので
今回はいろいろと感じることや気づくことがあった。
そのひとつ、趣味とプロの違い。

あらためて私にとっての音楽って趣味じゃないんだって思った!
なぜなら、今回味わった、終了後の満足感とか開放感なんて
ほとんど感じたことなく
演奏後は、だいたい反省やら悔しさばかり!?
当たり前と言えば当たり前。
責任をもって取り組むべきこと、満足はない。

逆に師匠達(=プロ)の細部にわたるこだわりも
すごく参考になった。
美しく踊るため、
美しく見せるため、
そこには自分にも弟子にもとても厳しい。

自分の世界だけでは見えないこと。
趣味とはいえ、関わったのが伝統芸能!
これは、色々な意味で、勉強になる
自分のこやしにしていかなくっちゃ。
コメント (2)

本番前日のダメだし

2008-04-27 | こだわり
本番前日、さーっと通すぐらいにする予定だったにも
かかわらず、そうはいかず(汗)

腰を低く
顔の傾け方
足の方向
立ち位置
肩の引き方
最後の決め
歩き方 

特に歩き方は目立つということで
何度もダメだし。

師匠も見るに見かねてか
より良くしたいからか、真剣味が増す。
『ハイ!」と返事よく、聞いているが
たぶん、本番、出来ません(苦笑)

ここまできたら、楽しむこと。
250人を前に踊れるんだから~。

それにしても、前日のダメだし、
ちょっとへこみもしたが、
ここでへこたれては、女がすたる(ほんまかいな?)
可能な限り?
美しくみえるように踊ります。

さぁ~、今から、お化粧に、ヘア、着付け。
普段のグテとは別人になって、
今日は1日「オホホのホ~~~!」
コメント (7)

音楽の仲間

2008-04-26 | 音楽
人の力は大きい。
音楽でも、「演奏がうまい」だけでは一緒にできない。
ともに活動する、ましてや仕事をしていくとなると
別の条件も必要だろう。

今までのいい経験と苦い経験から
私も少ししっかりしてきたかな。
年齢的にもリーダーシップをとる方なので
自覚と人としての中身を高めないといけないと
つくづく感じる。
(今までは甘かった、、、反省。)

さて、いい仲間がまわりに増えてきた。
生徒さん。
志同じひと。
師匠。
私についてくるという若い人(これは責任ある!)
パートナーとなるピアニストなど
ラッキーな環境がそろってきた。

人(聴く人&共演する人)がいてこそ、音楽は膨らんでいく。
仲間を大事にするという意味でも
責任をもってやらないとと改めて感じる。

そうはいっても、至らないことが多い私(泣)
だからこそ、まわりには出来る人がそろってる!
これは自慢じゃないがいつもそう。
助けてやろうと思ってもらってるのか。
グルでもそうだったのだ~!
ありがた~~い。

本日のカツゼツ

どんどん、どこででもするというのでは道理が通らぬ。
コメント (4)

ファゴット協奏曲

2008-04-25 | 音楽
実家からの荷物にCDが2枚はいっていた。
そのうちの1枚
「モーツァルトのファゴット協奏曲とクラリネット協奏曲」

ファゴットのCDは1枚も持ってないので
クラリネットを飛ばして、真っ先に聞いてみた。

あ~、こんな音だった。
懐かしい(=感動!)

ファゴットは大学の同級生に専攻生がいた。
さいに似てるから、あだ名がさいという体格のいい男性。
卒業後はTオケに入ったがどうしてるんだろう?
卒業後、確か彼のソロでこの曲はやったなぁー。

ファゴット(=バスーン)って
かなり低い音域まで出る、
ほわーんとした温かい音。
短い音はポッポッポッってな感じ(よーわからん?)
これがまた味がある。

18才の若きモーツァルトが書いたこのコンチェルト、
気分が軽やかになるので、当分はまりそう!

コメント (6)

気持を込めて踊る

2008-04-24 | こだわり
先日、大先生(師匠の師匠)が他のお弟子さんに言われてたことで
すごく印象に残ったのが、

「気持を込める」

ただ単に「ふりをつけて動く」のではなく
踊りの中に気持を込める。
心を入れてはじめて踊りなんだ。

今となれば、迷わずだいたい踊れるようになったが、
気持を込める、
これはなかなか難しい。

しかし、大先生の言われたことの意味はわかる。
演奏とまったく同じこと。

踊りを自分のものにしてるかどうか。
わかりやすい言葉で言うと
楽しんでるかどうか、といってもいい。

そのためには、練習すること、
からだで覚えることは当然。
芸の道はどんなことも日々の積み重ねなんだと
あらためて感じる。

いつもはお稽古日以外
すこーーんと日舞のことは抜けてるけど
(師匠、ごめんなちゃい!)
この4日間は気持を込めて踊れるように
少しは?練習します。

コメント (4)

一日一善

2008-04-23 | 雑感
Y新聞より

沖縄在住のロックパンドの5人のメンバーは
普段からゴミを減らすなど地球に優しいことや社会に役立つことを
実践しているという。
若いのに、えらいな~。

自分のことばっかり考えないで
もう少し視野を広げよう。
見習わせていただきます。

「一日一善」
この言葉、最近、いやけっこう長く....
目にすることも口にすることもなかった。
お恥ずかしい限り。
なにか自分が出来ること考えてみたい。
コメント (2)

ぼんやりした朝日

2008-04-22 | 雑感
早く寝たら、早く起きれる。
そりゃ、そーだ!

早く起きた特権はさわやかな空気をからだいっぱいに吸えることと
すてきな朝日をひとりじめできる。

本日は、ぼんや~~りした朝日。

ぼんやりした頭と
からだには
ほんわか&じんわりと味わえていい。

本日のカツゼツ

<出げいこもでたらめで、出来不出来が出来る。>

土曜日の日本舞踊。
発表会目前なので、師匠の師匠=大先生に
稽古を見てもらった。
なんとも、タイムリーなカツゼツ。

一応私の踊り、でたらめではないので
出来不出来?
もちろん、「出来」
出来のまえに上がつくように、精進ですが....
コメント (4)

仕事に意欲

2008-04-21 | 語呂合わせ

パンパカパーン♪
~グテの語呂合わせ~
4月、久々に行きまっせ~。

4月21日

『仕事に意欲!」

4 しごと
2 に
1 いよく

いい、語呂だ

お金をもらうことだけが仕事じゃない。
自分がすべきことは責任を持ち、意欲的に取り組む。
週の初め、月曜にぴったりの元気がでる語呂。
今週も張り切ってGO!
コメント (2)

唯一の趣味

2008-04-20 | こだわり
私の唯一の趣味は、「日本舞踊」
2年ほど前から細々だが、お稽古してもらってる。
以前は、書道が好きだったけど
フランスから帰ってきて、縁遠くなってたところ
新たな縁が日本舞踊だった。

誰が考えても、私に一番かけ離れてること?
自分でもそう思うので(笑)
そこに挑戦という気持ち!

日舞って型。
静の動き。
これらはかなり苦手....

フランスで生活したことで、自分の国の文化を
もっと知りたいという気持も強くあった。

表現するという点で
きっとクラシック音楽と共通することがあるはず。
他のことをすることが時間の無駄じゃなく、
いつか自分のこやしになる、という期待も少なからずある。
演奏に通じる何か....
今のところ、ほとんど結びついてないかな(苦笑)

そして、予想以上に、自分との戦い。
ふりが、なかなか覚えられない....
表現以前の問題。
それもそのはず、時間があったら本業の練習を優先してる。
(師匠、すみませ-ん)

何回も同じことを注意される(涙)
しかし、少しずつでも踊れるようになってきてるので
やめずに続けま~~す

奥が深い世界。
後何年も初心者レベルだと思うけど、楽しむことが一番!
習い始めて2年経ったから、ようやく
「趣味は日舞よ、オホホ~~(オホホはいらん?)」
っていうことにした。

来週末は2度目の発表会。

コメント (6)