本日、ダンロップ、オートバイカップジムカーナ大会第2戦に出場するべく、参加申込書を郵送しました。

実は、ゴンザエモン(CB)ではなく、ビッケ号(VTR)で出場します!
理由は簡単、ビッケ号の方が軽くて扱いやすいから!
ゴンザエモンは、現在ハイアベレージでの高速走行やワインディング用に中高速域で破綻しないようにしてあります、
ジムカーナとは対極のセッティングなんです。
極低速&タイトターン連続のジムカーナでは全部の調整を低速側に振らねばならず、お金も手間も結構掛かってしまうのでノーマルのままでいけてしまうVTRで出ることにしました。トーゼンの事ながらノービスノーマルクラスでの出場です。
ここ数回練習会で使ってみていますが、かなりいい感じです。
まだ、2000キロも走っていないバイクでやるのもどうかとは思いますが・・・。
もったいないですが、思い切って、タイヤも換えちゃいます!
始めはタイヤだけ、次にブレーキパッド、順繰りにやっていこうと思います。
あと二週間ゲリラコソ練にはげみます・・・。
さてどうなりますやら・・・・。

実は、ゴンザエモン(CB)ではなく、ビッケ号(VTR)で出場します!
理由は簡単、ビッケ号の方が軽くて扱いやすいから!
ゴンザエモンは、現在ハイアベレージでの高速走行やワインディング用に中高速域で破綻しないようにしてあります、
ジムカーナとは対極のセッティングなんです。
極低速&タイトターン連続のジムカーナでは全部の調整を低速側に振らねばならず、お金も手間も結構掛かってしまうのでノーマルのままでいけてしまうVTRで出ることにしました。トーゼンの事ながらノービスノーマルクラスでの出場です。
ここ数回練習会で使ってみていますが、かなりいい感じです。
まだ、2000キロも走っていないバイクでやるのもどうかとは思いますが・・・。
もったいないですが、思い切って、タイヤも換えちゃいます!
始めはタイヤだけ、次にブレーキパッド、順繰りにやっていこうと思います。
あと二週間ゲリラコソ練にはげみます・・・。
さてどうなりますやら・・・・。
ジムカーナやるのにエンジンガード取っちゃったんですか?(^^;
NNでもガードはレギュレーションには無関係ですよね?
万一、転倒するとVTRは地面にペッタリ倒れるので起こすのに時間がかかってもったいないですよ?
コンマ何秒かでも早く起こせる方が得な気がしますが(^^;
実は、画が古いんです・・・。m(--)m
ガードはもちろん付いてますよ。
コケないのが大前提ですが、何があるかわかんないですからね。(ひとコケ1万円は変わらず・・有り)
VTRも完成に近づいてきたことだし、
わんさんも、そろそろ出ましょうよ~。
おいで~おいで~競技の世界はたのし~よ~。