串屋マスターの幸せ。

日々の出来事や、思ったこと趣味のことなどを書いていきたいと思います。

再就職決定。

2008-05-16 04:28:57 | 日々の出来事
え~まずは、このブログを見ていただいている皆様にご報告です。
一部の方にはご報告してあるのですが、私、イロイロあってお店やめました。

ご来店頂いていた皆様にはホント申し訳なかったんですが、
諸所の事情から再開は無理と判断し、
サラリーマンに戻る事になりました。

6年にもわたり可愛がっていただきまして本当にありがとうございました。
ビッケ共々厚くお礼申し上げます。
これからもまた2人で頑張っていきますので、何かの折にはお声がけさせていただきたいと思っております。
ここまでやれたのも皆様のおかげでございます、重ねて御礼申し上げます。




しかし、ブログやらネット系で困ったのはハンドルネーム。
どうしよう・・串屋でもマスターでも無くなっちゃたぞ・・・。
(元)でもつけるか・・・・。
どなたか良い案ありましたら、ご一報くださいませ。

んなもんで、久々の更新は、
今回は私20年ぶりの就職活動レポートでございます。

いや~、やっと決まりましたよ、お仕事。
ここまで来るのは長かった・・・。
何せ、履歴書なんざ書くのは20年ぶりですもん、
で書き方とか面接とか今はどうなってんだかサッパリなので手引書を買い込んで、
まずはそのへんのお勉強からです。
就職情報誌やら、日曜の求人広告やらあさりまくって情報収集。
気がついたのは、条件が良くても毎回求人出してる会社はダメだってこと。
とりあえず募集人数が入れば余計な奴入れても仕方が無いから次号では載っていないはずなのにまた載ってる、ってことはかなり定着率が悪いってこと。
その会社の仕事なのか、人なのか何が悪いかはわからないけど、
「居つきにくい会社」だと容易に推測できるでしょ。
そんなとこ行ってまた辞めて、なんてのはゴメンなので、はなっからパス。
専門知識や資格が必要な職種も悠長な事言ってらんないのでパス。
もう夜は仕事したくないので交代勤務のところもパス。
バイク乗って練習会や大会にも出たいし、お友達とツーリングとか行きたいし、
ビッケのお休みも土日だから最低日曜休みが確定していないとこもパス。
お給料は人並みでいいけどあんまり少ないのはイヤ。
正社員採用が大前提。

てーと、飲食、販売、建築不動産、車なんかはほとんど除外、
そうなるとかなり絞られてきちゃいます。
少ないながらもイロイロ探してみればあるもので、十数社をリストアップ、もう電話しまくりです。
しかし大半が、「履歴書を郵送、書類選考の後面接の通知」
これがクセモノでほとんど書類落ち。
やっぱ、大学中退ってのはダメなんかい!仮に面接してくれても形式程度。
決まって言われるのが「う~ん、もう少しお若ければ・・ね」
「キャリアを積んで欲しいので若年者優先で採用してまして」
ならはじめっから、そう言えよ!広告にも書いとけ!ボケ!
そのうえ、大抵のところは電話で「41です」って言ったとたん「あ~」って・・。
「あ~」ってなんだよ!くらっ!オッサンなめてんじゃねぇぞ!って感じの
対応がほとんどでしたね。も~どんだけヤル気なくしたか・・・。
逆の立場になってみたら当たり前の反応とわかっていてもかなりムカつきました。
まぁ、法律で求人は男女や年齢の制限を狭めて募集できなくなったとはいえ
受けるほうは、いい迷惑ですわ、まったく。

あと何社かは、正直「看板に偽りあり。」広告と実際の条件が違う。
こちらから突っ込んで聞かないと後で痛い目を見るパターン。
まだこんな事やってる会社あるんだ・・・。
ちなみに、初期リストは全滅・・・かなり落ち込みましたよ。
そんなんでちょっと焦り気味、こりゃーハローワーク行くしかねーか?
とか思い初めたところで、ようやっと良さげな求人を発見しました。

しかし、ここまで苦労するとは思いませんでした。
履歴書書きすぎてペンダコできるかと思いましたね。
やっぱ、ちゃんとした目に見えるスキル持ってないと
ホワイトはありませんですよ現実的に。
40過ぎるとまともな働き口はほとんど無いといっても過言じゃないくらい。
現実は厳しいです。
まだ20年も働けるのにですよ?しかも基礎教育は必要ないというのに。
ガテン系はまだあるほうですが、それ以外は保険と不動産関係くらいでしょか?
でもそうゆうところはお給料も最初はいいけど3ヶ月目からは歩合になったりで
不安定このうえなし、ありゃへたすりゃ詐欺ですぜ。

そんな中、「一応話を聞いてくれた」感じから面接で一転、
速攻採用になったのが今度の会社。
今流行のバイオリサイクル事業をやってる30人くらいの会社です。
電話受付、1次面接、2次面接、採用決定までたった3日間。
もちろん試用期間はありますが正社員で採用してもらえました。

最初、電話の時は総務の方は全然手応えナシ状態、とりあえず面接しましょと言われ、
あまり期待はせずに次の日うかがうことに。
次の日、マズは事務所でご挨拶、チラッと見えた入室前の面接担当の部長さんは
アキラメムード。面接にいって何度か味わってる「年齢の壁の雰囲気」
あ~ここもダメかな~なんて思っても顔には出さずアピールアピール!
会話の「間」と「前向きな言い回し」に気をつけながら、緩急つけつつトーク炸裂。
ちょっとやりすぎたか?と思うくらい話倒して30分位で1次は終了。
感触は、65%ってトコロ・・マアマア好感触・・かな?
3日後には採否の連絡をくれるとのこと。

しかし次の日、昼過ぎいきなり電話がかかってきて、社長さんと2次面接ですと?
聞いてねぇし、2次面接ないって言ってたじゃん、
しかも、今から30分以内に来いときた。
大慌てでスーツに着替え用意をすませ制限時間3分前に到着。
事務所に挨拶し通されると、昨日の部長さんと、真正面に社長さん。
行ってみたら昨日とは打って変わって和やかムードでちょっとビックリ。
まずはご挨拶から自己紹介、と思ったら枕もなしに
社長さんから突っ込みの嵐!質問攻め。
30分以上イロイロ突っ込まれ、カッコつけてもしかたないから正直に受け答え。
完全に、私の人間性を見られてる、でもビビッたら負け、カッコつけすぎもNG。
ありのままの自分を見てもらって判断してもらおうと思ってはいたけど、
微妙な反応だな~なんておもっていたら、
突然、まったく脈絡の無いとこで

  社長さん 「部長、串屋さんに、わが社に来てもらいましょう。」

  部長さん 「じゃぁ昨日お話ししたとおりOKでいいですね、
                  では課長そうゆうことですから。」

  課長さん 「え?あ?・・承知しました・・。」

この会話からすると、課長さんは私を採用するとは聞いてなかったってことかい?
1次のあと、部長さんが社長さんにどう話したか定かではありませんが、
ありがたいことに2時面接途中でいきなり採用決定となりました。
その後、社内の雰囲気やら、将来的に、こんなことをして欲しい的なお話をいただき、
事務所で入社手続き、めでたく再就職決定。
週明けから出勤ってことになりました。

しかし、部長さんの話じゃ、ここの会社の営業部、
どうやら年下ばっかりらしいです。しかも、おとなしいタイプの子が大半とか。
う~ん、微妙だな~・・・・私イケイケだからなぁ~・・・。
まぁ、最初はオトナシク行きましょう・・・サイショはね・・・。
若い子好きだし、それはそれで面白いかも。
同僚の一人ひとりの感じがつかめれば、いくらでもやりようはあるでしょうから。
まずは焦らずいきますよ、楽しみだな~ふっふっふ・・。

てな訳で、今度のお仕事は「営業さん」です。
でも、トラックものります。
ルートセールスってやつです。
扱ってるのは、バイオリサイクル原料、と食品油脂。
お給料はそんなによくはないですが、
基本 日曜 祝日休み、平日休みも有り?
朝はちっと早いですが、終わりはそんなに遅くないみたい。
なにしろ、家から近いので通勤が楽。しかもバイク可。
まぁ、チマチマがんばって働けば、いつもはゼイタクは出来ませんが、
そんなに貧乏でもないかなって感じの会社です。
そこそこ身体も動かすのでダイエットも出来そう。
何しろ油脂類は一斗缶が標準ですから・・・。
ボーナスも一応あるので、これならバイク遊びもそんなにかからず復帰できそう。
一安心です、正直なところ。
皆さんご心配お掛けしました。
来月からはまともな?生活になれそうです。

さぁて、がんばるぞ~!!!