串屋マスターの幸せ。

日々の出来事や、思ったこと趣味のことなどを書いていきたいと思います。

ひとまず組みあがり!

2007-08-24 18:47:31 | ジムカーナ
しばらく、ストリップ状態だったVTRですが、やっと組みあがりました。

だいぶ印象が変わりましたね。

名前もビッケ号S
(スーパーだそうです。オーナー様ビッケ談)になりました!
もうビッケさんキャーキャーです!

まずはリアまわりからということで、ジャマなシートレールを取っ払います。
いままでは、ずらすだけだったんですが今回は迷わず取り外しました!

で、ノーマルショックを外します。見比べると・・。

ずいぶん違いますね~、どんななんでしょうか?

で、装着!ついでにインナーフェンダーも装着!

ビッケには少々ツライかとも思ったんですが2cmアップの
”わんさんオリジナルカラー”をつけて
スイングアームの角度を適正化します。
足つきはかなり悪くなりますが、私優先です。
絶対文句くるな・・・。
でも、見た目、メッチャレーシーになりましたよ!かっこえぇ~。

で、シートレールとマフラー装着!

だんだん形になってきました。

配線がうまく決まらず、少々イラッときましたが無事元どうり!


今度は前まわり、まずデイトナ ブラストバリアーを

グッと来ますね~。

この日はここまで、あまりの暑さにダレンダレンになってます・・・。

どこのおっさんでしょう?なんか、まずそうなチマキみたいだな・・・。

そして別な日に、フロントフォークのスプリング交換。

なんか、危なっかしいですが、結構平気です。

逆さにしてオイルを抜いてます、うちの廃油受けは「穴あきお鍋」です。
仕事柄、お鍋って普通は10年くらい持ちますが、
うちではだいたい3年で終了です。テフロンパンは1年持ちません。


上がVTRノーマルスプリング、下がMC21NSRのスプリング

「とりあえず」なので、ヤマハ純正フォークオイルG-10を
油面115mmで組んでみました。もう少し上げてもよかったかな?
ホンチャンでは円陣屋至高のABSO-RRを使用予定です。

わんさん特製MC21NSR用イニシャルアジャスター改

さすがです・・私なら迷わずワッシャー7~8枚重ねて入れてますね。
カスタムマイスターわんさんの技、すばらしすぎです。
おかげで私はポン付けです!ありがたやありがたや・・。


ばらした順に組み上げて、フォークピッチを出して、各部のマシ締め。

完成~~~~。
突き出しは0mm、規定値で様子を見ましょう。
スコンと落ちていた初期の入りが少し穏やかになりましたかね。

最初のしょなのでFプリロード0 R プリ規定 ダンパー15
(やわらかめ)で試乗してみました。

おおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~~~~~。
パワー感がスゴイ~~~~~!
ノーマルと比べると回転の上がり方がカスミが晴れたかのようです。
明らかに爆発の一発一発が路面をしっかりと蹴っていく感じがします。

下のトルクも減ってる感もありません。
上がったパワーをキチンと足が受け止めて
ロス無くタイヤを押し付け前に出て行きます。

車高が上がった分、キャスターが立ち旋回初期も
よりクイックになりました。
そのかわり、Fスプリングが堅くなった為かブレーキングで
しっかりフロントを沈めてやらなきゃいけなそうです。
排気抵抗が減った分レスポンスがよくなったため
旋回後期でガバアケしてもしっかりパワーがついて来ます。
立ち上がりの気持ちのいいこと!

本当にパワーが出てくるのは8000rpm位なんですが、
4500rpm位から穏やかにトルクが立ち上がってくる感じが
実に気持ちいい!官能的ですらあります。
あとは、細かいターンや回転で足回りがどう出るかですね。

その辺は日曜の練習会でいろいろ試してみようと思っています。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わん)
2007-08-25 08:44:06
おおお!
こちらでは詳細がアップされていますね(^^

喜んでいただけて私も嬉しいかぎりです(^^ゞ

フロントは私の場合は峠に合わせていたので(スピードがのった状態からのブレーキング)ジムには少し硬いのかもですね(^^;
その場合は基本はプリロードより油面で調整してフィーリングが出てきたら微調整をプリロードでやってくださいませ(^^
ジムの時はリアも少しやわらかめのところから調整してフルブレーキングでストロークが伸びきる直前くらいの位置に調整ができるとターンから立ち上がりに移行する瞬間がすばらしく気持ちよくなりますよ(^^
返信する
Unknown (hosshy)
2007-11-12 19:07:27
始めまして。
mixiの足跡から辿ってきました。
クワンタムのリアサスにMC21のフロントフォークの部品流用はまさに自分がやりたかったことです。
わんさんのHPは以前から知ってたのですが、意外なところで繋がりがあって思わずコメントさせていただきたく思いました。
返信する

コメントを投稿