暴利を貪る米問屋

FX専門。Mの根っこの金をワールドニュースから読み解く手法。伊勢外宮詣はマスト。
投資における責任は負いかねます

株価予想日記#1

2020-07-13 08:23:57 | 日記

お初にお目にかかります。

当ブログは、日々のニュース・バルチック海運指数・SKEW指数・VIX指数をもとに、東証1部(1482:米債ヘッジ・1552:VIX短期・1679:NYダウ・2561:日本国債)…の始値を予想するブログです。

 

 

<今日の私的材料>

地政学リスク(香港問題による米中vsの 通貨,米債 への影響)は置いておいて。

昨夜のニュース「中国長江の三峡ダム、放水量を減らすよう政府が言及」…下流域を守る為。習近平氏が三峡ダム問題に言及し始めた、と。

 三峡ダム崩壊で怖いのは、ダムに異常に堆積している土砂の量。ダム崩壊時の上・中流域の河川、地形変形よりも、下流にある上海の経済を守った形。

7/10(金)に、中国金融当局が「政府保有証券の量を減らす」と発表。

OPECプラスが「来月にも協調減産の規模を縮小する」と。原油価格を上げて、全く動けない今の世界的低金利をインフレに導きたい各国中央銀行。

 

<今日の始値予想>

・1482:米債ヘッジ:2552円

・1552:VIX短期:11140円

・1679:NYダウ:24850円

・2561:日本国債:2746円

 

宜しくお願いいたします。