年末年始はまとまった休みがとりやすい。
長期休暇が難しい日本の中で、周りの人と一緒に休むことができるチャンス。
当然、ここ数年は海外で年末年始を迎える人も多いのだろう。
羨ましいかぎり。
ところが、信じられないトラブルが広がりを見せている。
「ネットで注文したチケットが受け取れない」
最近はインターネットで旅券を注文する人が増えてきている。
実際、俺も利用したことがあるが、あれはスゲー便利。
普通は、旅行会社等に連絡をとり旅券の予約をする。
後日、旅行会社にチケットを取りに行き精算。
飛行機に乗って旅立つ。
なのだが。ネットで旅券の発注をすると、その場で精算(もしくは飛行場で)なのだ。
つまり、「後日、旅行会社にチケットを取りに行き精算。」という一行程を短縮できる。
もう1つ。大手の旅行会社や航空会社からのキャンセル分などを「格安」で売る旅行会社も流行っている。
通常料金よりも破格に安い場合もあり、ここ数年、利用者が増えているのが実情だ。
こういう会社は全国にチェーンを持っているわけではないので、ネットでチケットを売り、空港等でチケットの受け渡しをする。
このチケットが、もしも当日受け取れなかったら?
こんな悲劇は無い。
けして多くない有給を駆使して、
もしかしたら引継ぎをし、
周りからお土産も頼まれ、
観光ガイドを買い込み、
現地のホテルやレストランを予約し、
ツアコンも頼み、
もしかしたら到着空港にはお迎えのリムジンを呼んでいるかも。
それなのに自分が乗るはずの飛行機のチケットが無いのだ。
一体どうしたらいいのか。
安物買いの銭失い。
まったくもってその通りだが、それだけではやりきれない想いでいっぱいだろう。
年末年始に海外へ行こうと予定している方、その中でもネットで格安チケットを購入した方。
「トラベル遊」ではありませんか?
心当たりのある方は至急連絡をとるなり確認を。
ちなみに「トラベル遊」自体は連絡も取れなく、会社もも抜けの殻らしいです。
被害の問題は後回しにしてでも、代わりの手段は用意しなくてはなりません。
(おそらく航空会社の予約は生きているはずなので正規料金で購入できると思われます。要確認)
被害は拡大しているようなので、後手に回ると旅行そのものを断念しなくてはならなくなるかもしれません。
現時点で判明しているだけでも150人以上のチケットが空港に届いてない様子。
「エアサーブ」や「JTB」で代行しているようなので、そちらに連絡してみるのがよいかと思われます。
なんだか嫌な世の中です。