My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

【第1回 なにわ淀川ハーフマラソン】

2011-04-04 | OTHER
【第1回 なにわ淀川ハーフマラソン】

日時 2011年4月3日(日) 9:30~
場所 淀川沿い

<はじめてのハーフマラソン!> 
【経過】
・ウォーキング9年、ランニング1年目で初のマラソン出場
・昨年剣道を再開後、ウォーキングの一部をランニングに
・徐々にランニング量が増える
・平日7~10キロ 週末多い時もあれば少ない時もあり
・2011年マラソン挑戦をしてみようかなぁと思う。
・まずはハーフから!
・ツイ剣の仲間と大阪マラソンエントリー!

【当日】
(前日は全く普段通りに過ごし、夜も12時頃に寝た)
5:30   起床
      ・いつも通りシャワー・朝食(普段通り)・準備
7:00   家を出る
      ・車で行く。朝早いので20分ほどで到着
7:30   待ち合わせ(Y.Hさん遅れる)
      ・西中島南方の南のタイムズにとめる
8:00   受付完了
      ・年齢順受付(ゼッケンとタイム測定プラスチック)
      ・タイムを計るためのプラスチックを靴に付ける
      ・荷物を置いておく場所を決める(ジャージなど)
      ・その他物は預ける 
8:30   応援のT.Iさん到着
      ・めちゃくちゃ寒い日で、スタート待ちの間も
       寒くて仕方なかった。
9:30   スタート
      ・5キロ付近まで左ふくらはぎ外側に猛烈な痛み
       正直、もう完走は無理・・・どころかもう間もなく
       棄権って感じやった。人がグジャグジャいてすごく
       ストレスフルな感じやった
      ・7~10キロ
       左ふくらはぎ外側の痛みあるけどだいぶ慣れてきた
       感じ。もう、最後まで走れる気がしてた。
      ・10~15キロ
       時計を見ると・・・頑張れば2時間切れるかもって
       思える時間。僕のペースより速い”ペースメーカー”
       を見つけて走り始める。全然しんどさも痛さもなく
       なる。
      ・15~19キロ
       さらに速い”ペースメーカー”に合わせて走る。
       2時間切りはちょっと難しい。。。
      ・”あと2キロ”の紙
       『よし、後2キロならスパートできる!」って思って
       もひとつ速い”ペースメーカー”を見つける。
       2キロのスパートって12分ほど続けないといけない
       ってことに気付いたが、一旦したら止められいな!
      ・ゴール
       結局、2時間3分43秒!もうちょっと早めに”2時間”を
       頭に入れて走ってたら、たぶん行けてたと思う。
       だけど、何をおいても 完走 できた事が嬉しい!
       T.Iさんが迎えてくれた!
11:35   計測タイム計測プラスチック返却と記録証をもらう
      ・T.Iさんがコーヒーを入れてくれはった。
      ・走り終えると、もうすぐに寒さを感じた。
12時過ぎ  Y.Hさんとそばを食べて帰宅  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする