My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

Big Band Seminar 46th

2018-06-02 | Big Band
<ビッグバンドセミナー> 46th

結局、合宿は講習会のため行けず! 合宿前のレッスンであまりにひどかったのでもう一度スローテンポからきっちりと
やり直したら・・・やっぱり速さでごまかしていた部分がゆっくりにすると指が回っていない事がわかった!
まだもうちょっと頑張らんとあかんけど、結構ましになった!

■曲の順番
 ①On the street where you live
 ②TEANECK
 ③You'd be so nice to come home to
 に決まり。

■■On the street where you live
・リズムのややこしいところ、きっちりと!
 ・油断しないこと!

■TEANECK
 ・出だし部分ほか、指まわりのややこしいところをきっちりやる!
 ・ソロ部分は静かに吹く
 ・強弱!

■You'd be so nice to come home to
 ・イントロ部分しっかり、きっちり!
 ・ごまかさない!
 ・全体をよく聞く!

 
■本番までもう練習日がない!?!?!? ほんまに??? 大丈夫なんかいなぁ~~!

 

 

 

 
 

 『自分としては今回の発表会よりも次、その次くらいからもっと自分のレベルあげていけるような気がする!大胆発言!(笑)』

■おまけ
 ノブりんさんにパンもらったァ~~!ヾ(*´∀`*)ノ

 


 【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ad Lib Seminar 35th

2018-06-02 | Ad Lib
<アドリブセミナー> 35th

前回の宿題を宿題 
 Fly me to the moon
 ・A~Cまで(イントロ部分はいらない)
 ・コードのみを書き出す
 ・コード構成音とスケールを書く
は早めに済ませたけど、ビッグバンドの曲練習でこちらの方は先生に間違ってないか確認しただけで何もしなかった。


■Fly me to the moon メロディー部分をみんなで吹く

■この後は完全に座学の日やった。
★★★ロクリアン・スケール★★★  "Ⅶm7-5"

 

ダイアトニックスケールで第7番目。 (2番目がドリアン 5番目がミクソリディアン)
写真

いろいろ難しい考え方はあるけど・・・【簡単まる覚え!】”Ⅶ”部分の半音上のメジャースケール
①C#ロクリアン C#の半音上はDなのでF,CにシャープのつくDメジャースケール
②Bロクリアン  Bの半音上はCなので何もつかないCメジャースケール
③D#ロクリアン D#の半音上はEなのでF,C,G,DにシャープがつくEメジャースケール

★僕は”ドリアンスケールを考えて第5音を半音下げる”という見た目通り、今まだ教えてもらった通りにやってたけど
 このやり方は間違っている! 

 


■【感想】結局、みんなわかってない! まだ僕が一番ましかも。。。(笑)

■月1回の講座なのでかなり自分でちょくちょく見直さないと覚ええも覚えても忘れてしまうなぁ。。。

 

 

 
 『今までのところはまあ、なんとかついて行ってる感じ!頑張るぞ!』

 【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする