<この2週間>
お盆休みは読書→サックス→読書→サックス・・・の繰り返しを
決意! 実際は・・・なかなかそうもいかなかったけど、でも、
わりといい感じで時間がとれた。お盆の開けた今週は”通常通り”
の毎日少しずつ練習した。
<Lesson>
2週間空いたけど、そんな感じはしなかった。
■Warming up
ロングトーン、タンギング
■"Winelight"
今まではとりあえず、楽譜を見て指が動くように練習してきた。
そして今回は「ちゃんとメトロノームに合わせてきっちりと吹い
て行く練習しましょか」って事でスタート!結構休みが多いんや、
この曲! うっ、うっ、どこでスタートや・・・あれ、あれ、
リ・スタートは・・・って、こんな感じのレッスンやった。
先生と合わせて吹くけど、完全に引っ張られてるっていうか、ぶら
下がってるっていうかヘロヘロやったぁ~。。。
先生の名言
「やみくもに練習するんじゃなくて、上手くできないところは楽譜
が読めてないのか、指が動かせないのか、音が出せないのか・・・
その辺を見極めるようにして練習するといいですよ」
僕の感想
「なるほど!・・・・でも、そんなん全部やん・・・!」
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

My Grover
お盆休みは読書→サックス→読書→サックス・・・の繰り返しを
決意! 実際は・・・なかなかそうもいかなかったけど、でも、
わりといい感じで時間がとれた。お盆の開けた今週は”通常通り”
の毎日少しずつ練習した。
<Lesson>
2週間空いたけど、そんな感じはしなかった。
■Warming up
ロングトーン、タンギング
■"Winelight"
今まではとりあえず、楽譜を見て指が動くように練習してきた。
そして今回は「ちゃんとメトロノームに合わせてきっちりと吹い
て行く練習しましょか」って事でスタート!結構休みが多いんや、
この曲! うっ、うっ、どこでスタートや・・・あれ、あれ、
リ・スタートは・・・って、こんな感じのレッスンやった。
先生と合わせて吹くけど、完全に引っ張られてるっていうか、ぶら
下がってるっていうかヘロヘロやったぁ~。。。
先生の名言
「やみくもに練習するんじゃなくて、上手くできないところは楽譜
が読めてないのか、指が動かせないのか、音が出せないのか・・・
その辺を見極めるようにして練習するといいですよ」
僕の感想
「なるほど!・・・・でも、そんなん全部やん・・・!」
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

My Grover
素晴らしい!!
どうなんでしょう・・・自分の満足度次第で
”順調”かそうでないかが決まるんでしょうね。
僕は楽しくやってるんで、”順調”と言えば
”順調”です!
何のために、今この練習をしているのか?
それを意識するだけでも、全然ちがいますからね。
ドンドン壁にぶち当たりまくってください。
そして、すべてを乗り越えたとき、
”Winelight”沁みるや~~~ん。
ドンドン壁にぶち当たりたくな~~い!
・・・でも、頑張ります!
壁の所まで来たんだ。と言うことです!!
それだけ分るようになったということです。
お前はどうなんだ?と言うツッコミは
止めて下さいネ(トホホ)
確かに、課題・テーマを持つことは大事かと思います。ロングトーン一つをとっても違いますよね~~~~!
まだ“カベ”ってほどの所まで来てませんねぇ、僕は・・・。
でも、頑張って乗り越えます!
”初見”って、絶対みなさんつまづくもんやと
思ってました!スイスイ行く人ってそんなに
おられるんですか???
するのがいいって・・・
よく言われるのです^^;
ついメトロノームのリズムを聞いちゃって
最初の出足に躓いたり、リズムに遅れてあせったり・・・
これに慣れないといけないのですよね^^
ガンバ!
初心者って、“頑張って気にし過ぎる”って特徴、
どんなことでもありますよね。ある期間が過ぎて振り返るとなんでもない事なのに・・・。
今は頑張って”乗り切る時期”やと思ってへたくそやけど、
踏ん張ります!