<アドリブセミナー> 80th
■この1ヶ月
12月のレッスンが終わり『はぁ~~、今年のレッスン終わったなぁ~』でホッとして、
年末年始のバタバタで&Wayne入院でテンション一旦(↓↓↓)
でもMack the knifeはしっかりやりたいわ、ビッグバンドの曲は難しいのあるわで
『やっぱりYDSでしっかりやらなあかん!』となってアドリブの練習以外はやった!(笑)
・・・・・・・・・・・アドリブ系は全くやらず!(^^;)
レッスン
・Wayne入院中につきレンタルで!
*ウォーミングアップがてらのCブルーススケールいろいろ
*Cブルーススケールを使っていろいろ適当にまわす→やっぱりなんかもっちゃり
*12月に”★リズムの大切さ!”を書いたけど・・・
前回より一層わかった感じがする
→四分・八分音符、三連符等の構成がいる
→構成は自分で適当にしたり考えるより、いい曲のものを使えばいい
→ベンドやシンコペーション、ハーフタンギング(難しいけど)等を使う
まずはここら辺をじっくりやってみるのがいいように感じた。
★今年は11月3日に枚方で管楽器の発表会があるのでその時に4人で”何か”をやる事に。
メロディからアドリブへ・・・4人で暗譜したものをまわす!
これは楽しみや!!!!!
『やっぱりアドリブセミナーもおもしろい!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ〜!”
■この1ヶ月
12月のレッスンが終わり『はぁ~~、今年のレッスン終わったなぁ~』でホッとして、
年末年始のバタバタで&Wayne入院でテンション一旦(↓↓↓)
でもMack the knifeはしっかりやりたいわ、ビッグバンドの曲は難しいのあるわで
『やっぱりYDSでしっかりやらなあかん!』となってアドリブの練習以外はやった!(笑)
・・・・・・・・・・・アドリブ系は全くやらず!(^^;)
レッスン
・Wayne入院中につきレンタルで!
*ウォーミングアップがてらのCブルーススケールいろいろ
*Cブルーススケールを使っていろいろ適当にまわす→やっぱりなんかもっちゃり
*12月に”★リズムの大切さ!”を書いたけど・・・
前回より一層わかった感じがする
→四分・八分音符、三連符等の構成がいる
→構成は自分で適当にしたり考えるより、いい曲のものを使えばいい
→ベンドやシンコペーション、ハーフタンギング(難しいけど)等を使う
まずはここら辺をじっくりやってみるのがいいように感じた。
★今年は11月3日に枚方で管楽器の発表会があるのでその時に4人で”何か”をやる事に。
メロディからアドリブへ・・・4人で暗譜したものをまわす!
これは楽しみや!!!!!
『やっぱりアドリブセミナーもおもしろい!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ〜!”