(2010.10.17 ヤマハ目黒吹奏楽団さんとの合同演奏 ティアラこうとう大ホールにて)
「山本繁メモリアルコンサート」から早くも2週間。
お運びいただいた方には、改めて心よりお礼を申し上げます。
山本先生の逝去から1か月、急に2団体の指揮をすべて任されることになった鳥谷部先生にも大変ご苦労をおかけしたと思います。
改めて御礼を申し上げます。
1週間前のゲネプロで、崩壊し、さすがに色を失ったわたしたち。
Grow女子部は不安なあまり、練習会場近くのジョナサンで声もなくデザートを食べ、ワインを飲み
、焼酎(1名のみ)
をのみつつ不安な一夜を過ごたのでした。
それがかえってよかったかも・・・本番は慎重、冷静に演奏できたように思います。
リハーサルは3曲で30分!
かなりのデッドヒート!
ブログ担当「屋根クラ」さんの吹く、コントラアルトクラリネットは本番中も注目の的。
なかなか個人で持っている人は世の中にいませんから(笑)
バスクラ隊。
これまでその奔放なふるまい?に「バスクラ自治区」だの「忘れん坊三人組」だの「メタボ」だのと呼ばれていましたが、
本番の演奏であらゆる汚名を挽回。
打ち上げでは、コンマスの通称「おかあさん」から「(本日の)救世主」というお褒めの言葉をいただき、ようやく人として認められました
本番では、直前まで山本先生の逝去を知らなかった司会者の方が、時おり言葉をつまらせ、舞台袖では涙にくれていました。
山本先生がぜひともタクトをとりたかったのに、ついに叶わなかったアンコール曲「マイウェイ」では、演奏中の団員からも涙が・・・。
お帰りになるお客様からはいつになく「感動した」の声が。
初めていらっしゃるのにもらい泣きしてくださったお客様もいらっしゃったようです。
客席後方から録った音源をこわごわ聴いてみましたが、ホールの反響に助けられてました
でも、クラリネットアンサンブルって、生音をどれだけ拾うかによってだいぶ印象がちがいます。
公式CD=ステージ天井のマイクで拾った録音を聴くのが楽しみのような、怖いような。。。
さ~て、今日から練習再開です。
また練習の模様は、和尚や屋根クラさんの日記で見てくださいね~ (S木)
Photo By Hiroshi Takagi (Thanks!)
練習再開に向け団員大大大募集!!
GrowではE♭管以外のメンバーを募集しております。
学生・社会人問わずあらゆる年代の方が参加されていますので、まずはメールでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
お問い合わせはにて
:grow2005@mail.goo.ne.jp