guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

スライドバー

2006-07-08 00:54:45 | ギター
上が僕の持っているスライドバー。
下は今度買おうと思っているトーンバー。




thal くんにうつされたのかどうかは分かりませんが、
どうやら風邪を引いてしまったようで
ノドが痛くて具合が悪いです。
鼻水も出るから間違いないね。 (笑)

くり くん、コメントありがとうございます。
まあ、そりゃそうなんだけどね。
たださ、毎日一緒に居ることができても、
幸せがずっと続くとは限らないところが
問題だったりして…。 (笑)


さて、自作のラップスチールギターが完成したことは
先日このブログに書きましたが、
今日は
スライドバー
のお話です。

上に写真を載せておきました。

左の2本はスチールギター用だよ。
指を入れる穴はなくて完全にソリッドだからね。
ちなみに、こういうのは“トーンバー”っていうらしい。
一番左のは真鍮。そのとなりはアルミニウム。
2本ともサイズは同じ。直径が2cmで長さは10cm。
どちらも東急ハンズの素材のコーナーで買ってきました。
確か200~300円くらいだったと思う。

音は意外とアルミの方が良いかもね。
軽いので操作性も良いと思うよ。
ただし、
使っているうちにちょっとずつ削れていく
気がするんだよね。(笑)
それが難点かな…。
真鍮の方も悪くはないんだけれど、
重たいのでスムーズに動かすのがやはり難しいね。

実は、スチールギターには下の写真に載せたような
トーンバーを使うのが普通なんだよ。
写真はジム・ダンロップのステンレス製の奴だね。
結構値段が高いんだよ。2000~3000円くらいすると思う。
でも、一応試してみたいのでそのうち買うつもりです。


左から3番目のは七味唐辛子のビン。
そのとなりは風邪薬かなんかのビンだね。
七味唐辛子の方は大きいので
スチールギターに使おうかと思っています。
風邪薬の方は小さいから普通のスライド奏法用だね。
でも、薬指にはめるのでないと使いにくいかな。

右から5番目~3番目までは
ジム・ダンロップのパイレックス・ガラス製。
型番で言うと、左から 202、211、212 だね。
どれも内径サイズはスモールで小指にはめて使っています。
一番左のバーはガラスの厚さが薄いんだよ。
その分軽いけれど、きれいに鳴らすのは非常に難しいね。
真ん中と右のバーのガラスは厚いね。長さだけが違います。
一番右の短いバーは気に入っていて
ギグバッグの中にももう一本同じのを持っています。

一番右とそのとなりは
ジム・ダンロップのクロームメッキを施したスチール製のバー。
型番で言うと、左から 280CS、220。
短い 280CS の方は小指用のバーだね。
220 の方は薬指にはめるのが普通だろうね。
内径が一回り大きいんだよ。
最近は 280CS も気に入っていて、
ほぼ同じ形・大きさのアーニーボール製のバーを
やはりギグバッグの中に入れて持っています。


こうして見ると買った奴だけでも結構たくさん持ってるよね。(笑)
1本800円くらいなんだよ。
ピックと同じでスライドバーもいろいろと試してみないと
どれが自分にとって使い易いのかなんて分からないから、
こればっかりは仕方がないよ。
ま、たくさんバーを持っているわりには、
スライドプレイはまだあんまり上手くないから、
もっと練習しないとね。(笑)

あ、そうそう、サウンド的には
ガラス製とスチール製でどちらの方が良いとかは
一概には言えないね。
ガラス製だとバーで弦をこするノイズが目立つかな。
サウンド的には少々甘めだね。
スチール製はシャープでブライトな感じかな。
でも音に深みが無いかもね。

弾き易さということでいうと、
内径がはめる指にピッタリの方が演りやすいだろうね。
鳴らし易さという点で考えると、
バーの重さや素材の比重で微妙に変わるから
どういうのが良いかはなかなか難しいところです。


ところで、スチールギターでスライドを弾くと
鳴りも良くてサスティンがあるから非常に弾き易いんだよ。
それに比べて普通のギターでスライド奏法を演ると、
実に弾きにくい!(笑)
ギターを上手く鳴らすことができるように練習しないと
やっぱりダメなんだろうね。
慣れてくるとスライド奏法も楽しいんだけれど、
きれいに鳴ってくれないとイライラしちゃうからね。(笑)



では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 Rock Factory
7/14 (金) 19:00 ~ 21:00
7/29 (土) 19:30 ~ 21:30
ミュージックチャージは無料です。
六本木 Rock Factory のHPはこちら
PC:http://www.rock-factory.net/
携帯:http://mobile.rock-factory.net/