昨日は昼間は東京は雨が降らなかったようだね。
でも、夜遅くになって結構降ってきたよ。
梅雨明けも平年より遅くなりそうらしいね。
さて、昨日はいつもの 六本木 Rock Factory へ
Kat McDowell さん
のライヴを観に行ってきました。
このブログでもさんざん取り上げているよね。(笑)
例によって乃木坂から歩いて行きました。
ちょっと遅れそうだったので、かなり早足で歩きました。
ああして急いでいるときには、
六本木周辺の客引きの人たちはマジでうっとうしいね。
(笑)
21時からということだったのですが、
21時20分ごろになってやっと Kat さん 登場。
実物はやっぱり可愛らしかったよ。
(笑)
普段はバンドで演っているようだけれど、
昨日はアコギ1本での弾き語りでした。
前に Rock Factory で見かけたときもそうだったから、
場所の性質上、そうしているのかもね。
最初は彼女のオフィシャルサイトでも紹介されている
新曲からの演奏でした。
演奏したのは全部で6曲ほど。
だから30分ほどの短いステージだったね。
いや~、歌は上手いね。声も良いと思うよ。
曲は普通のポップスなんだけど、
キャッチーなメロディーが印象的だったね。
悪く言えば、どこかで聴いたような感じの曲ばかりかな…。
特に、最初の数曲は同じように聴こえたかもね。
ま、彼女の持っているメロディーセンスが
ああいう感じなんだろうね。
ギタープレイに関しては、
崎本 裕美子(←師匠、久々に登場)
の方がきっと上手いね。
単純なストロークが中心で細かな表現がなかったし、
ギター全体のコントロールもイマイチだったからね。
ボイシングも普通でテンションコードはほとんどなかったよ。
ただ、それでも後半には
おっ!
と思わせるコード進行を弾いていたけどね。
作曲やアイデアの潜在能力は実はかなりありそうです。
ポップスだから抑えているだけかもね。
とにかく後半の曲には他の人にはない才能
を感じました。
全体の印象としては、
まだちょっと物足りない感じかな。(笑)
全体としてはかなり良いと思うけれど、
他人よりもっと抜きん出ている要素が何か欲しい気もするね。
(とか偉そうに言える立場ではありませんが…。
)
もう何回か観てみないと、
これ以上のことは何とも言えないね。
またそのうちに
“Kat 師匠!”
と勝手に呼ぶ日がくるのでしょうか?
(笑)
あ、ちなみにね、
昨日はずうずうしく話しかけたりはしませんでした。
だってさ、取り巻きというか彼女の友達がたくさんいて、
一人ぼっちの僕が入り込む余地なんてなかったんだもの…。
(泣)
う~ん、でもそうだな、
一つだけ確かに言えることは、
Kat さんの実物は
写真よりもずっと可愛い!
ってことだね。
(笑)
歳いくつなんだろうな?
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 Rock Factory
7/29 (土) 19:30 ~ 21:30
ミュージックチャージは無料です。
六本木 Rock Factory のHPはこちら
PC:http://www.rock-factory.net/
携帯:http://mobile.rock-factory.net/
でも、夜遅くになって結構降ってきたよ。

梅雨明けも平年より遅くなりそうらしいね。
さて、昨日はいつもの 六本木 Rock Factory へ
Kat McDowell さん
のライヴを観に行ってきました。
このブログでもさんざん取り上げているよね。(笑)
例によって乃木坂から歩いて行きました。
ちょっと遅れそうだったので、かなり早足で歩きました。
ああして急いでいるときには、
六本木周辺の客引きの人たちはマジでうっとうしいね。

21時からということだったのですが、
21時20分ごろになってやっと Kat さん 登場。
実物はやっぱり可愛らしかったよ。

普段はバンドで演っているようだけれど、
昨日はアコギ1本での弾き語りでした。
前に Rock Factory で見かけたときもそうだったから、
場所の性質上、そうしているのかもね。
最初は彼女のオフィシャルサイトでも紹介されている
新曲からの演奏でした。
演奏したのは全部で6曲ほど。
だから30分ほどの短いステージだったね。
いや~、歌は上手いね。声も良いと思うよ。
曲は普通のポップスなんだけど、
キャッチーなメロディーが印象的だったね。
悪く言えば、どこかで聴いたような感じの曲ばかりかな…。
特に、最初の数曲は同じように聴こえたかもね。

ま、彼女の持っているメロディーセンスが
ああいう感じなんだろうね。
ギタープレイに関しては、
崎本 裕美子(←師匠、久々に登場)
の方がきっと上手いね。
単純なストロークが中心で細かな表現がなかったし、
ギター全体のコントロールもイマイチだったからね。
ボイシングも普通でテンションコードはほとんどなかったよ。
ただ、それでも後半には
おっ!

と思わせるコード進行を弾いていたけどね。
作曲やアイデアの潜在能力は実はかなりありそうです。
ポップスだから抑えているだけかもね。
とにかく後半の曲には他の人にはない才能

全体の印象としては、
まだちょっと物足りない感じかな。(笑)
全体としてはかなり良いと思うけれど、
他人よりもっと抜きん出ている要素が何か欲しい気もするね。
(とか偉そうに言える立場ではありませんが…。

もう何回か観てみないと、
これ以上のことは何とも言えないね。
またそのうちに
“Kat 師匠!”
と勝手に呼ぶ日がくるのでしょうか?

あ、ちなみにね、
昨日はずうずうしく話しかけたりはしませんでした。
だってさ、取り巻きというか彼女の友達がたくさんいて、
一人ぼっちの僕が入り込む余地なんてなかったんだもの…。

う~ん、でもそうだな、
一つだけ確かに言えることは、
Kat さんの実物は
写真よりもずっと可愛い!
ってことだね。

歳いくつなんだろうな?

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 Rock Factory
7/29 (土) 19:30 ~ 21:30
ミュージックチャージは無料です。
六本木 Rock Factory のHPはこちら
PC:http://www.rock-factory.net/
携帯:http://mobile.rock-factory.net/