guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

考えが甘かった…。

2011-02-17 17:35:49 | 世間話
今日は仕事前に
ギターを弾く時間が
無かったよ。(泣)

それよりさ
生徒の入試が終わって
やっとホッとした
と思っていたら、
他の生徒たちの
学年末テストが
もうすぐなんだよね。

つーことで、
結局まだしばらくは
気が抜けません…。

でも、
ぶっちゃけ疲れたよ。(笑)

君のせいじゃないよ。

2011-02-17 04:35:09 | 世間話
さっきの
DANSO甲子園
イマイチだったなぁ…。(笑)

さっしー
最近人気みたいだけど、
ときどき
目が泳いでるでしょ?

あれがちょっと…。(笑)

どうしても
優柔不断というか
芯が弱そうというか
ヘタレというか
そういう感じがして
好きになれません。

てか、
むしろ一番感心したのはコレ。


さすがは
とも~み (河西 智美) ちゃん!
分かってるねぇ~!(笑)



ところでさ、
昨日の朝日新聞朝刊によると
高校生の就職
かなり厳しいようだね。
関連記事

昨年末の時点で
約4万人の就職先が
決まっていない状況
だそうです。

つーことは、
未だに報告無しの僕の生徒も
恐らくこの4万人の中に
入っているんだろうなぁ…。

しかも、
とにかく就職しようと
希望しない職種に
内定した子も多いようで、
ミスマッチ
すぐに辞める子が
増える心配もある
とのこと。

そう考えると
なんだかんだ言っても
僕の生徒は
なかなか賢明かも…。

なにしろ
希望する職種一筋
だったもんね。(笑)


僕の生徒に限らず
高校生で就職希望の人は
仮に4月までに
就職先が決まらなくても
自分のせいだなんて
思わないでほしいです。

こういう世の中にしたのは
今の大人たちなんだからね。


では、
具体的にどうしたら良いか?

一例としては、
とりあえず1年間は
アルバイトなどをして過ごして
アルバイト代は貯金をしつつ、
その間に
取れる資格(自動車免許など)は
なるべく取っておくと
良いと思うよ。

んで、
来年の4月からは
専門学校に通うなどして
在学期間中は
本気でしっかりと勉強。

ちなみに、
専門学校の学費は
自分で稼いだアルバイト代からも
ある程度は出しましょう。(笑)

そして
改めて就活をして
専門学校卒業後に
きちんと就職。

…というのが
実際上一番無難だろうね。


間違っても
「一生フリーターでいいや」
とか
簡単に思わない方が良いよ。

そういうモノの考え方自体が
何をやっても上手く行かないことの
原因になると思うからね。

はい、そうです。
つまり、僕のことです。(笑)


ま、何事も
“美意の案配”
なので、
内定が決まらなくても
マイナスにばかり
考えないように!

それに
“人間万事塞翁が馬”
だからね。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage