guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

バカと歪みは使いよう。

2013-05-29 05:38:26 | エフェクター
LINE 6 M5 Stompbox Modeler

歪み系のエフェクトも
試してみました。


うーん、
夜中ということで
非常に小音量でしか
試せていませんが、
とりあえず一番
自分の好みに合ったのは
Line 6 Drive かなぁ…。

僕の場合は
割とハイゲインにして
サスティンを稼いで
リードを弾きたい派なので、
あくまでも
そういう観点からの選択
ですが。(笑)


Line 6 Distortion も
ハイゲインなのですが
好みではありませんでした。

Line 6 Drive の方が
オーバードライヴをそのまま
ハイゲインにしたような感じで
リードを弾くのには
ヌケも良いんじゃないか
と思うよ。


LINE 6 の歪みは
デジタルっぽいとか
ウソっぽい歪みだとか
そんなふうに言われることが
多いようですが、
裏を返せば
歪みが整っていて結構使い易い
という気もします。

あるいは、
誰が弾いても上手く聴こえる
っていうかね。(笑)

ゲインも十分だし
ノイズも少ない印象なので、
うるさいことを言わなければ
そんなに悪くないと思うよ。


あとは
ボリュームを絞った時の音がどうか?
だね。

さっきも試してみましたが、
小音量過ぎて
よく分かりませんでした。(笑)

アナログペダルのように
自然な感じになるのだったら
ほとんど言うこと無いかも…。


つーことで、
そろそろ寝ます。(笑)




おわり(・∀・>)ぴーす

あとはセンスの問題だね。

2013-05-29 02:28:50 | 世間話
あーもー
スッピンの 比嘉 愛未 ちゃん
可愛過ぎて辛い。(笑)

あ、
ちなみにコレね。

ってか、
胸の谷間も気になる。(笑)


ところで、
さっきの『AKBINGO!』。

よしりん、
なんか純情でウケる。(笑)

それにしても
いい歳をして
なんであんなにまで
ハマっちゃったのかねぇ?

ま、
僕も他人のことは
言えませんが…。(笑)


んでもって、
昨日から引き続き
LINE 6 M5 Stompbox Modeler
で遊んでます。(笑)

シンセ系のエフェクト、
MIX コントロールがあるので
歪みの前に繋いで
MIX を調整してやると
リードサウンドに
一癖加えることができます。

もちろん
普通に MIX 最大でも
良いんだけどね。(笑)

でも、
MIX を少し下げて
歪みに繋いでやると
ギターのニュアンスを残しつつ
シンセサウンドが得られます。

これは
なかなか美味しいと思うよ。(笑)


つーことで、
今からまた M5 を
いじりたいと思います。(笑)




おわり(・∀・>)ぴーす