LINE 6 M5 Stompbox Modeler
歪み系のエフェクトも
試してみました。
うーん、
夜中ということで
非常に小音量でしか
試せていませんが、
とりあえず一番
自分の好みに合ったのは
Line 6 Drive かなぁ…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
僕の場合は
割とハイゲインにして
サスティンを稼いで
リードを弾きたい派なので、
あくまでも
そういう観点からの選択
ですが。
(笑)
Line 6 Distortion も
ハイゲインなのですが
好みではありませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
Line 6 Drive の方が
オーバードライヴをそのまま
ハイゲインにしたような感じで
リードを弾くのには
ヌケも良いんじゃないか
と思うよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
LINE 6 の歪みは
デジタルっぽいとか
ウソっぽい歪みだとか
そんなふうに言われることが
多いようですが、
裏を返せば
歪みが整っていて結構使い易い
という気もします。
あるいは、
誰が弾いても上手く聴こえる
っていうかね。
(笑)
ゲインも十分だし
ノイズも少ない印象なので、
うるさいことを言わなければ
そんなに悪くないと思うよ。
あとは
ボリュームを絞った時の音がどうか?
だね。
さっきも試してみましたが、
小音量過ぎて
よく分かりませんでした。
(笑)
アナログペダルのように
自然な感じになるのだったら
ほとんど言うこと無いかも…。
つーことで、
そろそろ寝ます。
(笑)
おわり(・∀・>)ぴーす
歪み系のエフェクトも
試してみました。
うーん、
夜中ということで
非常に小音量でしか
試せていませんが、
とりあえず一番
自分の好みに合ったのは
Line 6 Drive かなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
僕の場合は
割とハイゲインにして
サスティンを稼いで
リードを弾きたい派なので、
あくまでも
そういう観点からの選択
ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
Line 6 Distortion も
ハイゲインなのですが
好みではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
Line 6 Drive の方が
オーバードライヴをそのまま
ハイゲインにしたような感じで
リードを弾くのには
ヌケも良いんじゃないか
と思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
LINE 6 の歪みは
デジタルっぽいとか
ウソっぽい歪みだとか
そんなふうに言われることが
多いようですが、
裏を返せば
歪みが整っていて結構使い易い
という気もします。
あるいは、
誰が弾いても上手く聴こえる
っていうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
ゲインも十分だし
ノイズも少ない印象なので、
うるさいことを言わなければ
そんなに悪くないと思うよ。
あとは
ボリュームを絞った時の音がどうか?
だね。
さっきも試してみましたが、
小音量過ぎて
よく分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
アナログペダルのように
自然な感じになるのだったら
ほとんど言うこと無いかも…。
つーことで、
そろそろ寝ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
おわり(・∀・>)ぴーす