放言随記

凡人の独り言です。人の役には立ちません。悪しからず。

憂国無罪でしょ。

2010年11月08日 00時49分45秒 | 意見

国民の知る権利。人権を侵害する国家権力と戦った投稿者は、憂国無罪に決まっています。国民の知る権利を身を挺して守ったのです。


 


マスコミの皆さん。


投稿者を英雄として讃えるべきでは?憂国無罪の嘆願をすべきでは?



ソフトバンクさんそんな事よりケータイ地方でも繋がる様にしてほしいものです!

2010年10月14日 00時23分00秒 | 意見

ソフトバンクさんそんな事よりケータイ地方でも繋がる様にしてほしいものです。田舎の温泉に行ったら携帯電話が全く使えませんでした。AUやdocomoの人は問題無く使えていて、羨望のまなざしでした。


 


どうでもいいCMにお金を使って加入者を増やすのはいいけど、そろそろ設備にお金をかけないと本当に使えない携帯会社になっちゃうよ。



日本も米国も無駄な時間と金を費やしている。

2010年08月15日 21時09分36秒 | 意見

筆者は、共和党マケイン氏が米国大統領に相応しかったし、なるべきであったと思っています。オバマ氏の選挙資金の殆どが市民の個人献金だというのがウソで、実際には金融界が出していたとか、各メディアがオバマ氏が有利になる報道をしていたとか、最近明らかになっています。欺瞞だらけで、無能な大統領によって、米国は無駄な時間と金を費やしています。こういった事実が出てくるのは、オバマ氏は失敗だったから、再選させないための下地作りと考えられます。


 


日本でも欺瞞だらけの民主党が政権を握り無駄な時間と金を費やしています。しかし日本の財界や各メディアは民主党に甘く、無駄な時間と金を止めようとは思っていないようです。



コスト削減には理由があることが説明されていなければなりません。

2010年08月14日 16時59分08秒 | 意見

ジェネリック薬は新薬よりコストが安くて同じ効果とされていますが、どうもそうではない様です。白砂糖とグラニュー糖は成分は同じですが、効果は違います。


新薬とジェネリック医薬品は違いによるリスクが考えられます。リスクとは最終製品に対する臨床試験の有無です。そのリスクを誰が負うのかという議論が出来ていません。米国ではリスクがあって紛争は裁判で解決する事になっていますが、日本では必ずしもそうではないと思います。


 


製薬会社が新薬の開発費用を特許が切れる前に回収し、特許が切れたら値下げしてジェネリック薬レベルの価格で販売できればいいと思います。