放言随記

凡人の独り言です。人の役には立ちません。悪しからず。

au、iPhone発売とデータ通信、auが最速

2011年09月23日 02時05分53秒 | そういえば

先日、「3G回線のデータ通信、auが最速 MMD研」とのニュースがあった。


 


このニュースは、au、iPhone発売への布石だったかもしれない。


 


つまりiPhoneのパフォーマンスを最も生かせるのはauだということだ。


 


ソフトバンクの株価はすでに下がっているようだが、実際に多くの利用者が長い時間をかけて、auに移るだろう。


 


iPhoneだけが売りだったソフトバンク、業績の悪化は避けられないが、iPhone以外の利用者には朗報かもしれない。利用者が減れば、ソフトバンクのネットワークは空く事になり、快適になるかもしれない。



産經新聞さん取材するところが違います。

2011年09月19日 22時46分36秒 | 嘆き

【9.19(月祝) 国を売るメディア(フジテレビ)を糾弾する国民行動・第二弾!】を取材しなくてどうするのか。多くの国民が抗議に詰めかけたその状況を取材し、報道すべきではないのか?


 



フジテレビ前に掲揚された。日章旗を見てほしい。


背後の立派なフジテレビ本社ビルと比べ、薄汚れてちょろけた日の丸の旗。


フジテレビがいかなる会社であるのかよく判るではないか!


 


産經新聞さん、事件ですよ。取材しなくてどうする。


 


<object width="480" height="296" name="utv_n_73375" id="utv942747" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000">
<param value="loc=%2F&amp;autoplay=false&amp;vid=17372118&amp;locale=ja_JP&amp;hasticket=false&amp;v3=1" name="flashvars" />
<param value="true" name="allowfullscreen" />
<param value="always" name="allowscriptaccess" />
<param value="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" name="src" /><embed width="480" height="296" type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" name="utv_n_73375" id="utv942747" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" flashvars="loc=%2F&amp;autoplay=false&amp;vid=17372118&amp;locale=ja_JP&amp;hasticket=false&amp;v3=1"></embed></object>

更に、日本民芸館に行ってみてください。

2011年09月19日 22時30分10秒 | お気に入り

日本民芸館:


柳宗悦が提唱した民芸運動に参加した作家の作品と柳宗悦が蒐集した内外の民工の作品を展示する美術館です。


 


代表的な作家は、河井寛次郎、濱田庄司、芹沢銈介、バーナード・リーチです。


 


東京駒場の日本民芸館


大阪万博公園の大阪日本民芸館


倉敷の倉敷民芸館


 


どれもお薦めです。



三橋貴明氏は正しい。

2011年09月19日 00時43分12秒 | 期待

ITmedia Virtual EXPO2011 が開催されています。


今年のテーマは、-転換期のITとモノづくり-です。


インターネット上の仮想博覧会です。仮想博覧会なので講演や展示室をいつでも聴講、閲覧できます。


メディアで人気の評論家宮崎哲弥氏の講演があったのので聴講してみた。


題は、日本の現状と今後の展望です。


講演の内容は、いつも三橋貴明氏が述べていることと9割一致していた。


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ」


すなわち、デフレ対策、景気対策、円高対策である。


震災復興などの公共投資を国債発行によって行います。景気対策となります。


国債は日銀が引き受けると通貨の発行量が増え、インフレ政策と同じ効果が出ます。


インフレ政策を行うと円の価値が下がります。それは同時に円高対策にもなります。


景気が上向けば、税収も増え財政問題も解決します。


 


三橋貴明氏は正しいのです。