WHOは何が言いたいのでしょうか?
たばこの健康被害を云々するなら、喫煙率や分煙率、等を述べるべきではないか。
日本人の喫煙率が特に高いなら、それを下げるアイディアとしてたばこ税率を上げて値上げをしたらどうかと言うなら解りますが。
何か、日本は何でも他国並みにしろと言いたげです。
こんな国連(連合国)にたんまりお金を払っているのは日本なんですよね。
WHOは何が言いたいのでしょうか?
たばこの健康被害を云々するなら、喫煙率や分煙率、等を述べるべきではないか。
日本人の喫煙率が特に高いなら、それを下げるアイディアとしてたばこ税率を上げて値上げをしたらどうかと言うなら解りますが。
何か、日本は何でも他国並みにしろと言いたげです。
こんな国連(連合国)にたんまりお金を払っているのは日本なんですよね。
個人的に日本のSLは世界一カッコイイと思っています。
筆者は子供の頃両親に買ってもらった交通図鑑を舐める様に見て読んでいた口です。図鑑には日本の鉄道車両の他海外の鉄道車両も紹介されていました。特にフランスの電気機関車の片側アームのパンタグラフが好きでした。日本製の機関車のパンタグラフは地味なデザインだったので、外国の車両はデザインが独特であこがれたものです。(この片側アームのパンタグラフここ5年くらい日本で流行っています。)
しかし、SL蒸気機関車だけは事情が違います。どの国のSLを眺めてみても、日本のSLの方が基本デザイン、煙突の配置、運転台、車輪、ピストン・クランク、プレート、等々、全体の纏まりがバランスがよく、どう考えても最高でした。外国から輸入した弁慶号や義経号はどうもしっくりきません。
日本のSLは世界一カッコイイです。何しろ日本の風景にもよく合っています。
インターネットは日常のメディアインフラとなりつつある訳ですから、政治活動のインターネット利用は当然のことです。
しかし、以下の記事の様な「ネットが導く」的なものは、
衆愚政治のにおいがプンプンします。
是非、衆愚政治2.0にならないように気をつけてください。
以下の本、記事を見るなり読みたいと思いましたが。。。
¥7,875とかなり庶民にはきついお値段です。
「人類学者としての鋭い観察と深い理解に基づき、西洋文明の基準には当てはまらない別種の文明を日本に見いだした」
解る方には解るのですね。
しかし、読みたい、図書館に相談しようかな。
ポストモダンとは古い言葉のようですが、現代社会はポストモダン化された社会と言えます。現代日本人にとって子供も結婚も選択可能なコモディティとなっていしまっている訳ですね。
本能を失った社会とも言えます。
それでも皆さん出産限界が見えてくると子供を持つかどうか悩むそうですが、これは本能の尻尾とでも言えましょうか。
本能を失った生物は絶滅します。
本能を失った社会も同じ道を辿るでしょうか。
人間にはそれをコントロールするための知性が与えられていますが、日本人はそれを発現して滅亡への道を引き返すことが出来るでしょうか。。。あまり自信がありません。