2024/4/24付ブログ記事「愛媛県西条市内の2つの国道11号バイパスについて」の続報です。
上記ブログ記事で
>実際には中山川までの400m区間について「国道11号小松バイパス」として2023/9/23に開通しています。
と書きましたが、既に開通後1年以上経過しているというのにストリートビューが存在せず、東側で接続する国道196号や県道13号壬生川新居浜野田線・および西側で接続する県道149号丹原小松線のストリートビューも最新更新が2023年3~4月となっています。
ということで、実際の状況を見てきましたので、こちらで報告します。
付近のGoogleMap航空写真はこちら
交差点南側の国道196号から見た様子。案内標識には「左折すると国道11号で丹原には行けます」と書かれています。
交差点東側の県道13号から見た様子。案内標識には「直進すると国道11号で丹原には行けます」と書かれています。本来は今治小松道のいよ小松北ICや松山方面に行けねばならないのですが・・・
東側交差点から「僅か400mの小松バイパス」を見た様子。
交差点西側の小松バイパス側から見た様子。手前の国道11号よりも向こうの県道13号の方がはるかに重要な道で、大型トラックが頻繁に通っています。
少し進むと「この先直進不能」を示す案内標識が見えてきました。
この先300mが終わりの三差路です。
400m区間には「国道11号」を示すいわゆるおにぎり標識は見当たりませんでした。しかし、標識の柱には「国土交通省」と書かれており、確かに直轄国道です(もっとも国道196号も直轄国道ですが)
三差路には信号などありません。「195.8」というのは高松市の国道11号起点からの距離です。
終わり! 中山川では当然のことながら一切の土木工事が行われている気配がありません。小松バイパスのパンフレットには堂々完成予想図が掲載されていますが、設計には着手しているのでしょうか?
終わりから来し方を振り返る。
県道149号の中山川下流側から見た様子。400mの小松バイパスを経由して国道196号で今治へ・県道13号で東予港に行けますが、普通は手前の国道196号との交差点を右折するはずですね・・・