ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
太田川漁協日記
漁協での出来事や釣果など日々を綴ります
産卵場造成と親魚放流
2012年10月22日
|
漁協ニュース
いよいよ養魚場の鮎達と最後のお別れ
親魚放流です。
産卵場造成
10月26日(金)
9:00~
親魚放流
10月29日(月)
10:00~
安佐南区東原2丁目~1丁目
太田川右岸ゴルフ場上(通称ヤナギ)
興味のある方はぜひお越し下さい
明日、10月23日(火)は太田川水系の協議会出席のため、
1日事務所をしめさせて頂きます。
申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
かに解禁 (^^)/
2012年10月21日
|
カニ
10月20日(土)17:00カニ解禁とともに
カニかごをセットして、
カニが入るかな~
っと眠れぬ夜をすごし
次の日の朝
┣¨キ(*゜Д゜*)┣¨キ
しながらカニかごのもとへ
1つ目のかご
0 ゼロ
2つ目のかご
0 ゼロ
最後3つ目のかご ・・・
4匹
下の写真は、私の下側につけた方のです。
うらやましーーー
写真はありませんが、私の上につけた方は、10数匹と言われていました
私は・・・明日に期待
今年の卵
2012年10月16日
|
漁協ニュース
日毎に朝晩が寒くなってきました。
漁協の窓から川を見るとアユが跳ねています。
まだコロガシをされてる釣り人さんもちらちら見かけます
河川状況
水温:17.9
濁度:1
水位:-13.6
さて、この方達・・・
仲良くバーベキューの準備をしているのではありません
この昭和チックな作業場で地味にアナログな作業をされているのは
来年の稚魚となる卵を採取されている広島市の職員さん達。
去年もこの作業を見せて頂きましたがもうあれから1年
去年の様子
今年も立派に成長したアユ達が漁協から旅立って行きました
絞って混ぜて、じゃぶじゃぶして池へ・・・(←ほぼ省略)
こちらの施設で来年まで誕生を待ちます。
毎年同じ作業をしますが1年1年アユの成長具合や産卵時期などが微妙に違うため
いつも、大変神経を使われています。
来年が楽しみです
カニ遊漁券
2012年10月12日
|
カニ
河川状況
水温 19.7
濁度 1
水位 -12.3
河川温度が19度台になりました。
落ちアユの季節到来(たぶん
)です
そして、モクズガニの季節も到来です
10月20日(土)17:00解禁
です
そして、私も鑑札を買いました~
(太田川漁協のみで販売中)
購入方法仕掛けは下の詳細参照してください
(昨年のブログ記事ですが・・・手抜きですみません
↓
詳細
今年はどれくらい入るかな
楽しみです
My釣果情報
2012年10月09日
|
釣果情報
釣果情報 (私)
10/6(土)
太田川中流域
師匠 コロガシ9尾、友釣5尾
私 友釣0尾
午前中に師匠が友釣で釣れないからコロガシをしたら、
9尾すぐ釣れ、午後は場所を変えて漁協の前へ。
午後から、師匠に合流し師匠がコロガシた野アユを
お借りして私も竿を出しました
が、まったく釣れませんでした
師匠は5尾(友釣)
釣れなくても釣れる師匠
さすがです
10/8(月)
太田川中流域
友釣 12尾 (大きいので26cm)
理事さん、師匠、私の3人で今年最後の竿納めの釣行をしました
8時から飯室付近に入りましたが、全く掛からず2時間くらいで場所移動
移動後1時間くらいは掛からず、みんなのおとりもヘロヘロ
になった頃
私に1尾掛かり、そこから3時30分迄でみんなで12尾でした
みんな両目が開いたことで、気分よく
「アユちゃんありがとう
」
と今年最後のアユ釣りを満喫し、納竿しました
私は、10尾も尺アユを釣ることも今年は達成できませんでしたが、
とっても気分が良く終わることが出来ました
これも何もわからない私に、
多くの方々からご親切にしていただいたおかげだと思っています
また、漁場でお会いした釣り人さんに、
私が釣果情報が欲しくて遠慮なく話しかけたりしても
気持ちよくお答えしてくれた方々にもとっても感謝
しております。
本当にありがとうございました
来年の目標は、10尾といわず、20尾達成の尺アユです
そして、女性のアユ釣りをもっと増やせれるように
そして・・・・
なんだかアユシーズンが終わったようなブログ内容にになりましたが、
友釣もまだいけるみたいですし、コロガシはまだまだいけるので
皆様の釣果情報をお待ちしております
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2012年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
鮎
(646)
釣果情報
(176)
漁協ニュース
(212)
その他
(91)
アマゴ
(76)
カニ
(54)
うなぎ
(22)
いいね太田川隊
(37)
釣り具レンタル
(21)
カワウ
(39)
最新記事
稚アユ搬入(2回目)
稚アユの搬入
年末年始のお知らせ
動画撮影
ショートフィルム制作による撮影 (^^)/
ミュージックビデオ撮影
モクズガニ放流 🦀
慰霊祭
新魚放流 <*)) >=<
産卵場造成 ~ アユの天然遡上を増やすために ~
>> もっと見る
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について