太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

サンプリング

2016年03月17日 | 

水温:10.2度

濁度:1

水位:8cm

今日の午後から、12の全ての池のサンプリングを行いました。

今回のサンプリングは4回目です。前回は3月7日に行っています。約10日の間隔でサンプリングを行い、アユの成長や与えるエサの量などを調査・検討しています。今回は約1匹3.7g、5cmぐらいに成長していました。とっても順調に大きくなっています川の水温も今日は10度を超え、放流も間近です


池の中のアユたちです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暮養魚場視察

2016年03月15日 | アマゴ

 

水温:9.1度

濁度:1

水位:+29cm

 

4月1日(金)はアマゴの解禁日です。

太田川漁協は毎年、大暮養魚場のアマゴを放流しています。

今日は放流前にアマゴの視察に行ってきました。

 

芸北町にある大暮養魚場にはまだ雪が残っていました。

5月の連休あたりには桜が咲いてとてもキレイなんだそうです。  

ちょっと、試し釣り 

 

アマゴの放流は

3月23日(水)

西宗川・高山川・吉山川に放流予定です。

※天候により変更となる事もあります。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回通常総代会

2016年03月14日 | 漁協ニュース

 

水温:7.7度

濁度:1

水位:+46cm

 

3月13日(日)13:00~

広島文教女子大学において

第47回通常総代会を開催致しました。

平成27年度事業報告、平成28年度事業計画等について審議しました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンプリング

2016年03月07日 | 

 

水温:9.4度

濁度:2

水位:+80cm

 

急に春らしくなってきました。 

漁協の裏山のウグイスが今年も歌い始めました。 

 

今日は3度目となるサンプリングをしました。

約2.5g

とっても順調に育っています。

あと1ヶ月くらいで放流です。   

 

 

中国電力さんが津伏の堰堤から放流されていますので、

水量が増えています。

期間は未定だそうです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする