GZ ROCKS

広州日本人ラグビークラブ「GZ ROCKS」の活動記録です。

6月16日 練習報告

2013-06-16 | 練習
-記ー


○日時場所
2013年6月15日(日)10:00-12:00 @体育中心芝グランド


○参加メンバー14名(敬称略、順不同)
大原・西岡・齋藤・安保・稲川・牧島・相良・赤星・安田・金塚・コレ・長澤・保谷・ハノイ


○メニュー


 ・グランド3周+ストレッチ
・タッチフット:通常タッチ、二人目サポートまで(アタック5回で交代)
・コンタクト:5人一組+ハーフでポイント3か所。リップ、ダウン
・パート練習
・チームラン
・体感トレーニング:うつ伏せ両肘ついて身体まっすぐ+体横に向けて肘支えの身体まっすぐ(左)+同(右)を30秒x3セット
・腕立て伏せ:ワイド、スタンダード、ナロウをそれぞれ40回
・腹筋:ケツあげ一人10回x13人



○所感

試合前の芝練習。
雨上がりで足もボールもスリッピーで蒸し暑い。
タッチフットは、通常ルールの後、アタック側のサポートをひとり増やして実施。
なんというか、
ポイントができるほどに、時間がかかり、テンポが下がり、人が減り。
ディフェンスは、ポイント両サイド。外は余らせても、まずは内。

コンタクトは、コンタクトバッグ3箇所での連続。
5人一組だけど、基本二人で一つのポイント。
トップスピードでボールをもらって、その勢いのまま、ヒットとドライブ。
球出しが遅れるときもあれど、基本的にボールをもらいたいプレイヤーが浅すぎ。
もっと遅れ気味で、あとはハーフ任せでどうでしょう。
ダウンでオーバーする二人目は、ディフェンスをしっかりバインドしておくこと。

チームラン。
我らがバックスのチームかどうかは別として、
FWはおとなしい。
言われたところに走りこむ(走りこめてないけど)だけなので、
どんとこいで、もっとコールして、走って、ドカン。

ということで
予告通り
数日前見たTarzanより得られたA級トレーニング
日本代表なら5分らしいが
広州代表はまず30秒から。



ここで
ストイックぶりを発揮するレッドスター。
やるときゃ遅く、休むときゃ速くのカウント。
それから、
腕立て伏せ。
膝付きありと言えど、少なくない。
それで終わりかと思えば、ヒップアップ腹筋(そう呼ぶかどうかは知らないけど、上品目に)。

アジジャパまでに腕立て伏せ連続100回を目標に。

来週は澳門10's。




○連絡事項



6/22(土) 澳門10's
6/23(日) (^o^)ノ < おやすみー
6/30(日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
7/7 (日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
7/14 (日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
7/21 (日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
7/28 (日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
9月香港7's
秋頃チャイナカップ
12月初旬アジアンジャパニーズ
2013年上期(4月~9月)の部費徴収開始。1200元/人。後任会計士保谷まで。


(ハノイ)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿