上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

グリーンパークのバラ:北九州市若松区

2024-05-11 06:00:00 | 故郷の風景

響灘緑地にあるグリーンパークのバラ園は500種3000株のバラが咲き誇ります。

バラは香りも良く色も豊富で、花の女王だと思います。

 

1.ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ

2000年にフランスで作出された皇室・王室の名前の付いたバラです。

花弁の先の赤と白のグラデーションが上品な品種ですね。

 

2.チャールストン

1963年にフランスで作出された赤と黄色の複色の品種です。

 

3.パパメイアン

1963年にフランスで作出された芳香種で、黒赤色のベルベッドのような高級感のある花弁でを持っています。

 

4.グレーフィンディアナ

2012年にドイツで作出された赤紫系の花弁で、開花に連れて赤色が強くなるひんしゅです。

 

5.ジャルダン ドゥ フランス

1998年にフランスで作出されたピンク系の花弁を持ったかわいい花で、名前は「フランスの庭」を意味するそうです。

 

6.エマニエル

1985年に英国で搾取つぁれた品種で、名前はダイアナ妃のウエディングドレスのデザイナーにちなんでいるそうです。

 

7.楽園

1996年に日本の京成バラ園芸の平林浩氏の作出です。

千葉居住中京成バラ園には毎年写真撮影に行きました。

 

8.万葉

1988年日本で作出されました。

 

9.バラ園のマップ

今年は五月の連休後にバラフェアが開催されています。

 

10.バラ園の全景

南側の斜面と谷に貴重な品種が整理され栽培されています。

 

1996年の開園当時は190種類のバラが栽培されていましたが、年々増加し今年は300種類となっています。

開花の時期的にはもう1週間ほど遅い方がよかったようですが、開花が品種ごとに続きますので長く鑑賞できると思います。

 

撮影:CANON EOS  RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊後大分小旅行(3)空の公... | トップ | 初夏の愛知・静岡の旅(1)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故郷の風景」カテゴリの最新記事